dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

引越しをしようとしている先がピアノ禁止のアパートなのですが、
たとえば電子ピアノをヘッドフォンをつけて弾いても、ガタガタと鍵盤の音が少しすると思うのですが、やはりこれも駄目でしょうか・・・
ほかの人の迷惑にはなりたくないので迷っています。
 レオパ○スではないので、少しは壁は厚いと思います。ちなみに2階です。
 みなさんのご意見をいただきたいです。
 もしくは、こうしたらいいなどのアイデアもあればよろしくお願いします。
 10年ピアノをやっているので、弾けなくなるのがいやです。
 ピアノがOKの先に引っ越せばいい、というご回答はない方向でお願いします。

A 回答 (3件)

#1さんの言われる「畳の上」ってのは良いかもです。



最近「フローリング畳」という床上に直接引ける畳がありますので、
これに防振マットを噛ませれば、振動はほぼ遮断可能だと思います。
鍵盤そのものの音はそれほど大きくないので、大丈夫じゃないかと。

ウチでもYAMAHAの電子ピアノを、フローリングの上に防振マットを
噛ませて置いています。きっちりしたマンションなので、この程度
でも多分下階とかには大きくは響いてないと思います。鍵盤の音は
キッチンを隔てたリビング側ではほとんど聞こえませんし・・・。
    • good
    • 0

そういった楽器そのものの持込が禁止と言うわけではないですよね?



昔、我が家にもありましたが、引き戸1枚隔てればほとんど聞こえませんでした。
マシンガンのようにパソコンでキーボード入力する方もいますが
その音と大して変わらないと思います。
真夜中のように、周りが静かな場合はわかりませんが、その程度の遮音性がないと
テレビもつけられませんよ。
    • good
    • 0

わたしも夜中なんかはヤマハの電子ピアノで弾くことがあります。


たしかにガタガタいいますね。。。だからわたしは、電子ピアノのしたに
1枚ボードを敷いて毛布も敷いています。振動が伝わらなければ大丈夫です。
できれば、和室の畳の上に置くほうがいいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 さっそく電子ピアノをフローリングの部屋から畳の部屋にうつしてみました!
 余分な毛布がないのと、ボードを購入するまでの間代用として、不要になった洋服、雑誌、また不要になった洋服の順に敷いてみましたが。。。。
 ちょっと不安ですw
 回答ありがとうございました!

お礼日時:2010/03/05 19:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!