重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

入園準備のひも付きのタオルについてです。

保育園の入園準備で「ひも付きのタオルを1日2枚用意してください」と言われました。
1日2枚ということは、洗い替えも含めて6~8枚欲しいなと思います。
ジャスコ等で見ていたら、キャラ物は1枚500円程していました。
6枚でも3000円はかかってしまいます。
で、通販カタログで普通のタオルにつけるかわいいヒモが売っていました。
アイロンで接着するものなのですが、外れてしまわないか心配です。
子供がタオルを使うときって、やたら力が入ってません?
かわいいハンドタオルはあるので、この商品は魅力的です。

使用感教えてください

A 回答 (10件)

質問者さんの言うシールつきのひもは知りませんでした…



一応作り方添付しました。
1、タオルにひもを仮縫い3~4針で大丈夫。
2、名前テープを上に置き、グルリと縫う。
仕上げにアイロンがけ。


何度も洗濯するのと、タオル地にアイロンテープは浮きやすいので縫った方が良いかと…

分かりにくかったらごめんなさい。
「入園準備のひも付きのタオルについてです。」の回答画像10
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ほんとわざわざスミマセン・・。

めっちゃ解りやすいです。

思ったほどヒモとタオルを固定しなくていいんですね!

参考にします。

お礼日時:2010/03/05 15:43

解りにくくてごめんなさい。


丈の短い方(布地の耳ではない方)は
多分二つ折りか三つ折状態だと思います。
其処を良く見るとトンネルになっているので
其処へ紐を通して 抜けてこないように飾りボタンやキャラに
切り取ったフェルト等を縫い付けると同時に紐も止めてしまえば
抜けてきません。
やっぱり解りにくいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の回答ありがとうございます。

よく見てみると輪ですね。ごめんなさい。
その説明で、だいたいは解りました!
思ったほど難しくなさそうです。
参考にさせてもらいます。

下の子のスタイも。

お礼日時:2010/03/05 15:40

私が行っていた幼稚園では、タオルの真ん中に裏側からボタンを置き、てるてる坊主のような要領で、表から紐を結んで使っていた記憶があります。



これだと、ミシンも使わないし、紐一本で付け替えもできて楽ですよね。
ボタンを飲み込んじゃわない年齢であることが必須ですが・・・

あと、タオルがボタンの周囲から擦り切れちゃうのが難点といえば難点ですね^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

でも、う~ん、形が他の子と違いすぎるかな・・。
ごめんなさい。

お礼日時:2010/03/05 15:34

回答にはなりませんが。


ハンドタオルの両サイドって三つ折のような輪になっていますよね。
其処へ俗に言うパンツのゴムを通してワッカになるように
結べば即席スタイの出来上がり。
これを応用して
可愛い紐を通してミシンで直線縫いしておけば
結構しっかりした紐付きタオルになると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

う~ん・・。
「両サイドの両サイド」ってミシンしてないですか?
それを取ってしまうのですか?

そしてミシンがないんです。
裁縫が苦手なので・・。

スミマセン

お礼日時:2010/03/04 16:58

タオルとアイロンでつけるタイプの名前テープ(キャラクターついてるものとか)との間にひもを挟み、縫いつけ、アイロンしています。


取れてからやり直すのが面倒なので、初めから縫ってしまえばいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私が思っているものとは違うようなので、もう少し教えてください。

私が思っているもの・・アップリケにヒモが付いていて、アップリケをアイロン接着するタイプ
回答者様の使っているもの・・ヒモとアップリケ(名前テープ)をそれぞれ用意

でいいですか?

この場合、ヒモを縫ってから名前テープを付けるのでしょうか?
ヒモと名前テープを接着してから、名前テープの周りを縫うのでしょうか?

細かいですが、裁縫慣れしておらず、どうしたらいいやら分かりません。

お礼日時:2010/03/04 16:52

100円ショップで売っていますよ。


(ひも付きタオルそのものが)
もちろん名前もかけます。

ハンドタオルは別のときでも使えるのでとっておいたらどうですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

100均にもあるのですね!
二人目が産まれてから、ほとんど行ってないので・・。
(狭くてなかなか行きづらいです)

ほんと何でもありますね。100均って。
ありがとうございました!

お礼日時:2010/03/04 16:41

リサイクルショップで探して下さい。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

未使用品があればいいですが・・。

お礼日時:2010/03/04 16:37

<使用感教えてください


何の使用感でしょう??
アイロンでくっつけて糸と針で補強してあげればいいじゃない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>何の使用感でしょう??
 もちろん、同じような商品を使った使用感ですよ。
 アイロンだけだと取れてしまわないかな?と思ったから、質問させてもらったのです。

お礼日時:2010/03/04 16:35

娘の時使いました。


アイロンだけでは心もとなかったので、アップリケをぐるりとかがりました。
そうしておけば大丈夫でしたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

アップリケのところを縫ってあげればいいですね。
ふだん裁縫慣れしていないのがバレバレですね。
お恥ずかしい・・。

お礼日時:2010/03/04 16:32

使用感でなくてすいません。


アイロンで接着するだけで不安でしたらアイロンで接着したあと糸で縫っておけば大丈夫かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
普段、裁縫慣れしていないのがバレバレですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/04 16:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!