重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

以前、電動ドライバーのドリルチャックの根元あたりに
洗面器のような集じんカバーを付けた物を見たのですが
その名称をご存知の方おられましたら回答を頂けないでしょうか?

今度、石膏ボードの天井に200mm径の穴を開口して
埋め込みスピーカーを付けるのですが
値段を調べて安価なら購入したいと考えてます。

宜しくお願いします。

A 回答 (5件)

ダウンライトカッターです。

http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&h …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。

まさにこれです。
リンクも助かります。

お礼日時:2010/03/05 06:23

大量に数あけるのでなければ、ビニール袋で養生したほうが早いし安いです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

実は前回
100均で買った、洗面器に穴をあけてやったのですが
よその業者さんの手前恥ずかしかったり(笑)
添えてる手を自在錐で切ったりで散々だったので
今回は、購入を前向きに検討してみます。

お礼日時:2010/03/05 09:43

質問者様の見たことがあるのは、他の方が紹介された商品だと思います。

 値段が高いので、私は躊躇しました。

同じ用途で、もう少し安いものを紹介しておきます。 No.5006B あんぜんカバーB 200mm用 の方です。

http://www.starminfo.com/2009/products/hojyogu/5 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
おー
これはみた事無いですが
かなり安くていいですね。これなら諸経費で落ちそうな値段ですね。

ただ、透き通ってないので、センターをちゃんと決めれるか
不安ですね。
蛇腹だから決めてからセットする感じですかね。

お礼日時:2010/03/05 09:36

こんにちは。


たぶんこの商品の事だと思います。
お値段もここがお手軽ですが、
一度だけしか使わないなら、ちょっと考えてしまう金額でしょうか・・・。
大変だけど、片手で掃除機を当てながら・・・という方法も。

でも、奇麗に穴が開くので便利ですよね。
あちこちに使いたくなります(笑)
金額が分かるように、このページを張り付けていきますね。

参考URL:http://store.shopping.yahoo.co.jp/kys/ez3580.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

これです。

3年ぶりに必要になる程度の使用頻度なんですが
今回、購入検討します。
今回恐らく10ヶ所前後開けると思います。

お礼日時:2010/03/05 09:30

ウチの職人(電気工事)さんが使っているのは集塵カップです。


200φの開口ですか。天井向きに使うならホールソーやコアビットは素人さんには使いやすいですが、サイズ的に高価なので自在錐がDIYの範疇かなと思います。
集塵カップは安価です。調べて見てください。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

『集塵カップ』で検索をしてみたのですが
径の小さい蛇腹の集塵カップしかHITしませんでした。
200mmmの径であれば、安価そうなのでうれしいんですが

とりあえず
以前購入した自在錐が手元にありますので今回もそれで
開けようかと考えてます。

補足日時:2010/03/05 06:23
    • good
    • 0
この回答へのお礼

間違えて、補足欄にお礼を書き込んでしまいました(汗

お礼日時:2010/03/05 06:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!