
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
最近のエアコンはいろんなところの温度を測っています。
室内の温度はもちろん、室内機の吹き出し温度、室外機の吸い込み温度、コンプレッサーの周りのがすの圧力や温度など。これを総合的に判断して、室内の温度を何度に設定するか決めているらしいです。ただ、人により好みが色々で、機械の自動調整が丁度いい人もいれば合わない人もおり、丁度いい人には自動運転が省エネになると思います。私にはちょっと暑いです。
センサーはOFFでも働いているので電気代には関係ないです。
弱風で、温度を固定してしまうと部屋全体の温度分布のバランスが悪くなるので、エアコンに近いところは丁度よい温度になっても、離れたところ、特に窓際などは暑いので、設定温度を下げることになってしまうと思います。
扇風機を併用して設定温度を上げるとか、窓にブラインドをつけるなどをすると省エネになります。また、室外機周りの風通しをよくしたり、室外機のフィンに詰まっている誇りなどを除去すると電気代も下がりますし、よく冷えます。このときフィンを潰さないように注意してください。
No.4
- 回答日時:
こんにちは、mondayと申します
エアコンのセンサーに使われる電気代は、コンプレッサーや、ファンに使う電気代に比べると、比較にならないくらい小さいものです。そういう意味から、センサーに使われている電気代の心配をする必要はありません。むしろ、
温度設定を考えたほうが節電になるでしょう。
ところで、エアコンは、吸い込む空気の温度と吐き出す空気の温度を調べています。
『自動温度調節』とは
吸い込む空気の温度に関係なく一定の温度の空気を吐き出すのがOFFの場合。
吸い込む空気の温度によって、吐き出す空気の温度、風量を換えるのがONと考えても差し支えありません。
35度の室温が28度になるまで冷やして、その後28度を保とうとするのがONの場合
35度の部屋に28度の風を送りつづけるのがOFFの場合です。
どちらが快適に過ごせるかは、いうまでもなく、ONです。
電気代もかかりますが、それに見合った快適さを求めるので、私は、ONにして使っています。
No.3
- 回答日時:
私の想像ですが、OFFでもONでも設定された温度まではコンプレッサが回って冷やすと思います。
室外機はインバータで能力が可変です。風量が少ないと設定温度までなかなか下がらず、コンプレッサは高い能力で回り続けるのではないでしょうか(つまり電気代が高い)。自動ですと風量が多くなり、設定温度まで下げるのに時間がかからず、設定温度になると風量やコンプレッサの能力を下げて運転すると思います(つまり電気代が安く)。自動運転はその時点での最適な状態で運転すると思いますので、自動運転の方が電気代は安くなると思います。
自信なしですが、私はそのように考えます。
No.1
- 回答日時:
よくわからないのですが、28度の設定って、自動温度調節じゃないんですか?自動で室温を28度にするってことじゃないんでしょうか?28度の設定なのにOFFにするってことはどういうことなんでしょう?
あるいは、風量のみの自動・固定ということなんでしょうか。
ごめんなさい。自動温度調節のONとOFFの違いがわかりません。
この回答への補足
すみません。説明不足だったでしょうか?
『自動温度調節』は室内温度によってセンサーが働き、身体に不快を無くす丁度良い温度や風量の強弱を自動でエアコンがやってくれると言う事です。
センサーをOFFにして個人設定でエアコンの室内温度を28度に、風量を最弱にしたら電気代はどうなのかなと思いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- エアコン・クーラー・冷暖房機 サーキュレーター意味無し 2 2022/12/05 22:20
- 電気・ガス・水道 電気温水器の電計契約 3 2022/04/06 10:24
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの電気代節約 10 2023/06/07 09:57
- その他(住宅・住まい) 電気代が高すぎるので質問させていただきます。 築50年の鉄筋の戸建て(内装と水回りは20年前にリノベ 1 2023/03/17 06:37
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコン28°c設定 風速は最大にしてもあまり電力に関係ないですか? つけっぱなしでもいい? 3 2023/07/31 21:12
- 犬 電気とガス代が夏場のみ約26000円は高いでしょうか? オール電化はしていません 家族は3人、犬4頭 1 2022/08/19 12:44
- 環境・エネルギー資源 ブレーカのON/OFFで節電対策 3 2023/02/12 08:03
- 節約 うちは貧乏。アパート暮らし。 エアコンはありますが、電気代節約のため、扇風機だけで我慢。 しかし今日 13 2022/08/08 12:56
- エアコン・クーラー・冷暖房機 なかなか設定温度にならないエアコンのつけっぱなし。電気代に影響ありますか? 5 2023/07/08 17:38
- エアコン・クーラー・冷暖房機 昨年と今年、クーラーの使い方変わりましたか。 2 2023/07/24 17:48
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アースノーマットを置く高さに...
-
風呂の追い焚きはONにしたら自...
-
CPUとマザーボードの温度
-
TAC温度 とは技術諮問委員会(TA...
-
空調の設定で「暖房の23度」と...
-
冷房がすぐ風が弱くなる
-
エアコンの温度どうしてますか...
-
エアコンの自動温度調節をONに...
-
サーモスタット、サーモスイッ...
-
室内の暖房の適温は?
-
ショッピングモール内の夏冬エ...
-
脱衣所・脱衣場の違いとは❓ 書...
-
ファンヒーターの水抜き
-
温水ルームヒーターの温風が出...
-
灯油タンクのEを過ぎたら どの...
-
退職後の節約生活のしかたは?
-
暖房器具の特徴について(ハロゲ...
-
アラジンストーブ レバーが効か...
-
石油ファンヒーターの電力
-
石油ストーブの暖かい方はどっち?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アースノーマットを置く高さに...
-
風呂の追い焚きはONにしたら自...
-
TAC温度 とは技術諮問委員会(TA...
-
空調の設定で「暖房の23度」と...
-
職場で暖房の設定温度を27度に...
-
CPUの温度25℃~36℃て正常ですか?
-
会社の冷房で暑い人と寒い人が...
-
サーモスタット、サーモスイッ...
-
温度調整と強火〜弱火火加減の...
-
室内の暖房の適温は?
-
サーバー室は冬は暖房を入れた...
-
PCは室温何度まで平気ですか?
-
ガスファンヒーターから異音が...
-
CPUの熱暴走対策について
-
ショッピングモール内の夏冬エ...
-
エアコンの室外機ファンモータ...
-
エアコンの電気代節約のために
-
暖房の設定温度は何度にしてま...
-
温度を下げてもエアコンコンプ...
-
電車内が寒いんですが冷房何度...
おすすめ情報