
我が家はJ:COMに加入しています。
現在、J:COMから借りた専用チューナーに接続しているリビングのテレビでのみBS/CS放送を視聴することができ、
自分の部屋のテレビでもBS/CS放送を視聴できるようにしたいと思っています。
そこで質問なのですが、リビング以外のテレビでBS/CS放送を視聴するためには、
J:COMからもう一台専用チューナーを借りないけないのでしょうか?
ちなみに、自分の部屋のテレビにはBS/110度CSチューナー内臓のレコーダーを接続しています。
ご回答よろしくおねがいします
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
これまでどおりJCOMの専用チューナーで視聴するなら、当然新たに借りる必要があります。
別の方法として、自分でBSアンテナを設置してレコーダーに接続すれば、専用チューナーに関係なく無料放送を見ることができます。BSアンテナ設置可能な環境なら、おそらくその方が安上がりでしょう。
No.9
- 回答日時:
>知らなかったら余計なことは言わないこと。
兵庫県宝塚・川西地区のJ-COM=ジェイコムウエストのことですかね?
であれば、残念ながらBS/CSはパススルーではありません。
何かの勘違いでしょう。
将来的には、そういう動きがありますが、現時点では専用チューナ経由でないと受信不可です。
そもそも、JCOMのグループ会社の内、仮に100社中1社がBS/CSパススルー方式に転換してるとしても、
それを”それが普通だ”みたいに例に挙げる方がおかしいです。
No.8
- 回答日時:
何だか訳の分からぬ質問者を混乱させるような回答がありますが、
JCOM(というか現時点ではCATV全て)はSTBを経由しないとBS/CSは視聴不可です。
-----------------------------------
知らなかったら余計なことは言わないこと。
兵庫県宝塚・川西地区のJ-COMでは、BSがパススルーで、STBがないTVコンセントから何台でも地デジ・BSが視聴できる。
したがってSTBはケーブルCHを見るTVだけでよい。
相談者のエリアのJ-COMに相談してください。
No.7
- 回答日時:
CATVのなかにはBSでもパススルーといってSTBなしでもチューナーつきテレビがあれば部屋のアンテナ端子からアンテナ接続すれば受信できるものもありますが、極一部だけです。
(現状110度CSはどこでもだめだったと思います)したがって一般的にはBS,110度CSアンテナを自己設置して自分の部屋のテレビまで配線接続するか(この場合はそのテレビだけ受信可能)、CATV配線と混合して各部屋のアンテナ端子に配信されるようにすれば
対応テレビだけで地上(CATVがパススルーしてる場合)、BS,110度CSは受信できます。
ただしBS,CSは無料放送以外個別の契約が必要です。
アンテナ設置ができないならCATVのSTBを必要数借りる(契約)しかないですね。
No.5
- 回答日時:
複数の見たいTVがある場所にそれぞれTV壁端子がすでにあるのならば、どこかに分配器が設置されているのでそれが地デジ、BS/CS対応ならば、自前のアンテナなし、STBの追加ナシに2台め以後のTVで有料CHのBS/CS以外視聴できます。
J-COMの外線受けを分配器の入力側にするだけです。
詳しくはJ-COMに聞いてください。
もちろんJ-COMへの支払いはSTBの台数分ですみます。
既設配線や分配器などが地デジ、BS等に対応していない場合は、改造の必要があります。
No.4
- 回答日時:
方法は2通り
1.STB(CATVチューナ)を、もう一台レンタルする
2.自分でBS/CS110度アンテナを設置する
長い目で見れば2の方が得、ついでに地デジアンテナも立てればJCOMは不要ですね^^;
No.2さんの仰る方法では、2台同時に同じ番組しか見れません。
現実的ではないですね。
No.2
- 回答日時:
そのチューナーに分配器(1000円くらいで買える)を取り付けて、片方をリビングのテレビ、もう片方のケーブルを自分の部屋のレコーダに接続したりどうでしょうか。
もう一本のケーブルはあまってないならかってください。
No.1
- 回答日時:
>J:COMからもう一台専用チューナーを借りないけないのでしょうか?
そうです。
BS/110度CSチューナー内臓のレコーダーにアンテナを接続すれば見れますが、CSはJCOMと別に受信料を支払わなければ見れません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- GYAO! Dixim for Amazon FireTV アンテナなしでみれるの 1 2023/07/23 21:50
- CS・BS うちは地上デジタル放送 5 2023/02/18 07:44
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) パソコンでTVを見たい(コミファ光) 5 2022/05/11 22:58
- CS・BS 皆さんは自宅で地上波放送の他にCS 16 2022/10/23 09:47
- CS・BS 僕は地デジだけでブルーレイレコーダー 6 2023/03/21 07:28
- アンテナ・ケーブル 受信レベルについて。 2 2022/04/12 12:31
- その他(パソコン・周辺機器) pc用テレビチューナー について教えてください 8 2023/04/06 22:11
- テレビ 車内で屋内用のテレビBS放送を視聴する方法を教えて下さい。 6 2022/04/05 23:03
- アンテナ・ケーブル 4Kチューナーの受信レベルについて 1 2022/04/13 08:02
- CS・BS テレビのBS 4K の放送はお金持ち向けでしょうか。 アンテナと対応したチューナーを揃えるだけでどれ 5 2023/08/17 22:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
地デジチューナー(受信機)の寿...
-
アメリカで購入したサムスンTV...
-
JCOMのケーブルテレビだと...
-
テレビを買うと必ずNHKの集...
-
地上波デジタル放送とJ-COMの関...
-
CS放送って何?ケーブルテレビ...
-
テレビのシャープのAQUOSの「4T...
-
複数のテレビでBS/CS放送を視聴...
-
NHK受信料
-
J-comと契約したくない場合の対...
-
テレビのチャンネル表示が邪魔
-
CSの特定CHだけ映りが悪い
-
dynabook TV center を削除して...
-
アナログ放送用のテレビは工場...
-
NHKのBS視聴料は払わなければい...
-
ケーブルテレビ アパートがケー...
-
東海テレビ
-
パソコンでNHKBSプレミアムを見...
-
ケーブルテレビ業者の宅内作業...
-
皆さんは自宅で地上波放送の他にCS
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CS放送って何?ケーブルテレビ...
-
アメリカで購入したサムスンTV...
-
テレビを買うと必ずNHKの集...
-
地デジチューナー(受信機)の寿...
-
家はブラウン管テレビに地デジ...
-
白黒テレビを見た記憶のある最...
-
古いBSチューナーは使えますか?
-
複数のテレビでBS/CS放送を視聴...
-
NHK受信料
-
セットトップボックスとデジタ...
-
ジモティで液晶テレビを貰った...
-
テレビのCATVチューナーは何の...
-
アメリカで購入したサムスンTV...
-
BS3(ハイビジョン)を見るた...
-
NHKの衛星契約に変更を拒否...
-
BS/VHS混合端子から分波器なし...
-
短波放送のチューニングの難し...
-
スカパー受信機・ICカードを他...
-
DMR-EX300の地上デジタル
-
トランスモジュレーション方式...
おすすめ情報