dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Windows 7 ProfessionalのXPモードって使えます?

Windows Anytime Upgrade パック (Windows 7 Home Premium から Windows 7 Professional)を購入したいと思いますが、自分のパソコンは富士通2009夏バージョンで、VistaからWindows7 Home Premiumにアップグレードしました。
Windows 7 ProfessionalではXPモードなど仮想でWindowsXPが使えるそうですが、あるページには「動作が遅い」とか
「もっさりしている」等のコメントがありました。何でもXPモードの使い勝手は結局、元のパソコンのスペック、性能に関係してくるとか。32bitはメモリーに関して3GBまでしか使えない。64bitなら4GB以上使えるとか。実際どうなんでしょうね?使用されている方、出来れば感想等をお願いします。

A 回答 (1件)

>動作が遅い


XPモードはユーザーが他のWin7アプリとシームレスに使える、という利点が売りですが、初回の起動には30秒くらいかかります。
というのも、バックグラウンドでWinXPを起動してアプリを起動するという手順を踏むので。
2回目の起動からはすでにWinXPが立ち上がっているため、他のアプリと同等の起動速度です。
いちいちXPモードをシャットダウンした場合は、毎回30秒程度待たされます。

>もっさりしている
XPモードでシミュレートされるCPUはシングルコアのCPUになります。
今のCPUはマルチコアとして性能を稼ぐ方向のため、時代にそぐわない設計のために性能が思ったほど出ないわけです。
また、XPモードの元になったWindows Virtual PCはお世辞にも速いという仮想環境ソフトではなかったことも影響しています。

>32bitはメモリーに関して3GBまでしか使えない。
>64bitなら4GB以上使えるとか。
メモリの管理についてはその通りで、XPモードを起動すると512MB以上のメモリが一気に消費されます。
最低でも1GBのメモリをXPモードに振り分けないと使い物にならないことを考えると、最低でも3GBのメモリは必要です。
(XPはクリーンインストール状態で、OSが300MBくらいのメモリを消費します)
できれば64bitに4GB以上のメモリがあった方がいい、というくらいでしょうか。

>感想等
実際のところ、Win9x→WinXPの移行の時ほど動かないソフトがなく、機能の進化した互換モードもあるため、XPモードを利用するシーンはほとんどありません。
仮想環境として、現環境(Win7)にインストールしたくないソフトをインストールする場合はありますが、そんなに頻繁にあることではありません。
仮想環境ソフトとしてはVMware Player3の方が完成度が高いので、私はこちらを利用することが多いですね。
(XPモードはDirect3Dを利用したソフトが動きませんが、VMwareだと動くソフトがそれなりにあるため)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい回答、有難うございます。今のパソコンでまぁまぁ動く・・・、という程度でしょうか。64bitで4GB 以上まで待ったほうが・・・。ですかね。とはいえVMware Player3というものを初めて聞きまして、そちらのほうにも興味を持ちました。早速調べてみようと思います。

お礼日時:2010/03/07 19:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!