dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20cm水槽でのレイアウトで、ウィローモスを使って、リシアのような草原を作れないかと考えています。

今のところ、リシアネット(のようなもの)に刻んだウィローモスを木綿糸で巻きつけ、底に沈めて成長させる・・・というようなことを目論んでいます。
モスはおそらく底床に根を張らない(というか根が無い)と思うので、この方法で行こうと思うのですが、どうでしょうか。

どなたかご回答お願いいたします。

A 回答 (2件)

私も似たようなことをやっていますので、ご参考までに。



底に敷くのではなく、南米ウィローモスの緑色の壁をやってみたかったのですが、
百均で購入したプラスチックの鉢底ネット(目のサイズは3x3mm)を使っています。
ネット2枚にモスを挟み込み、同色のタイラップで固定するだけで完成です。
(動かないようにステンレスナットを重り代わりに利用)

手入れ次第で見応えのある水槽になると思います。楽しんでください。
    • good
    • 0

・pen_yama様がマメな性格ならば、大丈夫、上手くウイローモスの草原が作れます。


私のよな、ずぼらな性格ならば、恐らく、思い通りにはならないと思います。
ウイローモスは、だらしなくボーボーに育つ種類の水コケです。
綿菓子のような、とろろ昆布のような感じに育ちます。
リシアネットに挟んで、水槽の底に敷き詰め並べれば、思い通りの草原が実現できますが、リシアネットから伸びすぎたウイローモスを芝生のように、マメマメしく刈り込む必要があります。
だいたい、1.5cm程度にいつも刈り込む必要があります。
2週間に一度程度。(コレが面倒くさい。)

なお、ウイローモスに根はあります。
活着根と云って、茶色い短い、何かに張り付くための根があります。
活着根は、低床材からの栄養補給は出来ない根です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

マメな性格ではありませんが、アクアに関しては几帳面なので大丈夫かな・・。2週間に1度ならば頑張って育てられそうです。

モスは根があったんですね。
とはいえ、やはり底床から栄養を摂れないのならばネットに挟んで沈めるしかないですね。

とても参考になりました。どうもありがとうございます。

お礼日時:2010/03/10 23:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!