
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
使えないことは無いけれど
テキストモードで開くってことは、テキスト(文字または文字列)として使用したいわけで
・一文字の読み書きにはfgetc,fputc等の専用関数があるし、その方が直感的で解りやすい
fread(&ch, sizeof(char), 1, fp);
と
ch = fgetc(fp);
どちらがわかりやすいですか?
・fgetsやfscanf等、テキストの特徴を生かした、特定の文字や改行などの区切りを利用する読み込み方法に比べて、固定文字数で読み込むfreadはテキスト向けではない。
・同様に、文字列を出力するfputsやfprintfに対して、文字数を指定しなければならないfwriteはテキスト向きではない。
fputs(str,fp);
と
fwrite(str,sizeof(char),strlen(str),fp);
どちらが解りやすいでしょうか?
等、使い勝手が悪いからだと思います。
また、fread/fwriteの出番であるバイナリーデータの読み書きでは、テキストモードでopenしていると改行コードが変換されてしまうため、正しくバイナリーデータの読み書きができなくなってしまいます。
No.2
- 回答日時:
もちろんテキストファイルに対して fread や fwrite を使うことはできます. ただし, テキストファイルなので当然ですがたとえば「改行コードがそれなりに変換される」ので, そこには注意する必要があります.
規格にも, fread なら「適当な回数だけ fgetc を実行する」ようなもの, って書いてあります.
No.1
- 回答日時:
freadやfwriteを使って大丈夫ですよ。
fopenで開くときに
fopen("hogehoge.txt", "r")
で開けば読み取り専用
fopen("hogehoge.txt", "w")
で開けば書き込み専用
といったように変わってくるだけです。
入門書のサンプルはrbで開いていませんか?
bがつくとバイナリとなるのです。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
入門書のサンプルはrbで開いています。でも
例)
fp = fopen("hogehoge.bin", "rb");
fread(&ch, sizeof(char), 1, fp);
はあっても、
fp = fopen("hogehoge.txt", "r");
fread(&ch, sizeof(char), 1, fp);
とは無いのでやはりfread, fwriteは基本的バイナリで使うものなのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- C言語・C++・C# 100バイトのバイナリファイルを読み込んで別のファイルに書き込みたいのですが、型をどうすればいいのか 1 2022/11/03 17:11
- C言語・C++・C# C言語について教えて欲しいです。 ファイルの中身をコピーするプログラムを作ってます aというファイル 7 2022/11/03 19:21
- C言語・C++・C# バイナリファイルをコピーするのにかかる時間を測りたいのですが実行するとFatel error:gli 2 2022/11/03 01:10
- C言語・C++・C# #include <stdio.h>int main(void) { int buf[100] = 6 2022/11/01 22:45
- C言語・C++・C# c言語の問題の説明、各所ごとに 5 2023/07/26 11:03
- C言語・C++・C# c言語の問題です 2 2023/07/21 10:51
- ドライブ・ストレージ HDDのチェック方法 6 2022/05/04 09:49
- PHP PHPでテキストファイルに保存した時の改行問題 1 2022/11/19 15:07
- Excel(エクセル) エクセルのVBAについて とあるサイトのコードを参考に、CSVの文字化けを直すVBAを作成しているの 7 2022/11/04 14:15
- 英語 英語についてです。 write と write it down の違い 教えてくれませんか? 調べた 6 2022/09/10 16:51
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイナリファイルをテキストフ...
-
ファイル読み込みについて
-
テキストファイルの文字を消す方法
-
C言語での採番について
-
C/C++ ファイル入出力操作 (長...
-
ファイル内のデータを1行削除...
-
ファイルポインタが動かない・・・
-
巨大なテキストファイル(可変...
-
0バイトファイルの作成
-
C言語初心者の質問失礼します。
-
バッファとは何ですか
-
どんなプログラムを書いても指...
-
Access クエリ実行が急に非常に...
-
stdio.hをオープンできない…
-
FTPでputすると空ファイルが出...
-
ACCESSのEXEを作るのは可能...
-
コンパイルするときに、ファイ...
-
VBAでMP3を鳴らしたい
-
Thunderbirdでemlファイルを開...
-
csvファイルを開かずに文字を検...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テキストファイルの行数を取得...
-
ファイル内のデータを1行削除...
-
バイナリファイルをテキストフ...
-
fgetsで2行目から文字化け
-
c言語 2つのファイルを行ご...
-
ファイル読み込みについて
-
巨大なテキストファイル(可変...
-
改行までの一文字ずつのファイ...
-
0x00をファイル出力
-
複数テキストファイルを読み込...
-
EOF判定されない
-
【VB.Net】バイト型配列に読み...
-
変数内の文字列を空にできない
-
[動的配列]C言語の勉強で簡単な...
-
続・EOF判定されない
-
0バイトファイルの作成
-
ファイルサイズ指定し、ファイ...
-
winsock recvでの文字化け
-
int型の値をファイルに保存
-
UNIXシェルプログラム等からバ...
おすすめ情報