dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

8/13~15(か16)の3日間(4日間)を利用して一人旅をしようと思います。
決まっている事⇒1人旅。名古屋発。

交通手段はお得だと思うので青春18切符にしようと思っています。
行き先ははっきり決めていませんが、初めての一人旅なので、教えてgooを見る限りでは、尾道がいいかなぁと。中国、四国、九州など回ってみたいと思っていますが、3~4日間だと無謀でしょうか?
毎日忙しく、一人でボーッとしたいです。

お勧めのコース、教えてください。

A 回答 (4件)

名古屋からですと…



四国・九州へ移動するのですから『途中下車の旅』をしない方が無難ですね。

まして初めての18切符ですと無理をしないで片道指定席券510円払ってムーンライトを使っての移動が良いかと思います…
ちなみに発車する日を基準に1ヶ月前から発売されます。
名古屋駅ですと予約できましたよね?
ですから早く行って是が非でも取ってください。

おのずとムーンライトに乗ると夜は電車での宿泊になります。その分宿泊費を抑えられますから便利かな…
少ないですが例を示しておきます。
ちなみに…
指定席がきちんと抑えられれば無謀ではない旅です。
日帰りではなく現地で1泊する場合は
交通費が若干変動しますのであしからず…


名古屋→東京→名古屋(ムーンライトながら車中2泊)
13日23:30頃発→14日5時頃東京着
14日は18切符で東京を巡る
14日23:30頃発→15日6時頃名古屋着
交通費内訳
安城までの乗車券+18切符2回分円+指定席510×2枚

名古屋→松山・高知・下関
13日昼間京都へ向かう(大阪でも可)早めに行って着倒れても食い倒れてもよし
13日京都・大阪発23:30頃発→14日早朝着
14日は18切符で現地を巡る
14日夜現地発→15日6時頃京都着
15日昼間京都から名古屋へ向かう。
終電に気をつければ15日に着倒れても食い倒れてもよし
交通費内訳
18切符3回分+指定席510円×2枚

名古屋→博多
13日昼間京都へ向かう(大阪でも可)
13日京都・大阪発21:00頃発→14日7:00頃着
14日は18切符で博多を巡る
14日夜発→15日7時頃京都着
15日昼間京都から名古屋へ向かう。
当然終電に気をつければ15日に着倒れても食い倒れてもよし
交通費内訳
18切符3回分+指定席510円×2枚

名古屋→出雲
13日昼間大阪へ向かう(京都不可)
13日大阪発22:30頃発→14日7:30頃着
14日は18切符で出雲市を巡る
14日夜発→15日6時頃大阪着
15日昼間大阪から名古屋へ向かう。
当然終電に気をつければ15日に着倒れても食い倒れてもよし
交通費内訳
18切符3回分+指定席510円×2枚

…長く書いてしまいましたが、
『ムーンライト九州』等で検索すれば色々ためになる情報でてくるかと思います。

参考URL:http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/8115/html/j1 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく教えていただきありがとうございました

お礼日時:2003/07/19 23:52

 初めてのひとり旅ですよね?


 尾道まで耐えられるのかが心配です。
 よほど旅行好きであって、どんなことでも一人でも大丈夫だという自信を持っていない限りは難しいと思います。ひとり旅が嫌いな人はみんな「寂しいから」と言いますので。

 この際は損得を考えないで、近場から始めることをオススメします。
 ですから、のんびりできるところといえば飯田線だと思います。毎日の忙しさから解放されたいのであれば、頻繁に乗り換えをするような所まで行くと忙しさから普段と変わりません。
 最終目的地は信州ですね。自然に囲まれた中で深呼吸をするとリラックスできます。

 もしも宿泊されるのであれば、お盆時期がもっとも予約が取れにくいですのでお早めに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2003/07/19 23:54

尾道のお寺巡り(興味がおありでしたら)も良いですが


「しまなみ海道」をレンタサイクルでのんびりと島々を回られたらどうですか。
 島々には見所も多く、瀬戸内の新鮮な魚介類も豊富にありますよ。

尾道から橋を渡り今治に出て高松から岡山へのルートが良いのでは・・・

参考URL:http://www.kankou.pref.hiroshima.jp/simanami/ind …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2003/07/19 23:55

鉄道マニアの人以外は、あまり遠いところはお勧めできませんね。

鈍行列車に長時間揺られていくのは苦痛以外の何者でもありませんので。

 比較的近い尾道周辺はお勧めといえるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2003/07/19 23:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!