
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
pon-poko-ponさん、こんにちは。
明日、ご主人のほうのおばあさまの49日ということなんですね。
お子さんが小さいので、連れて行くと迷惑ではないか・・と
ご心配されているんですね。
もし、法事をされるのが、遠距離でなくて、小さいお子さんを連れていっても
お子さんが疲れたりしないような距離であれば、行かれたらどうかなと思います。
確かに、小さいお子さんを連れての法事は、気を遣ってとても居心地悪いことと思います。
でも、親戚の人にとっては、49日という暗い話題の中で
小さなお子さんがこられたら、とても歓迎してくださると思います。
私自身、主人の実家が遠方なので、子供が小さいとき(1歳未満など)は
お葬式のときも、主人だけ行ってもらったこともありました。
私が妊娠中で安静ということもあったんですけれど・・
遠いので義母も、来なくてもいいと気を遣ってくれて、
それがかえって心苦しかったりしました。
それで、あるとき思い切って連れていきました。
親戚の人には「今までなかなか顔を出さない」と言われるかな・・と思っていたのですが
子供たちを見ると、みなさんとても喜んでかわいがってくださって
行ってよかったな~と思いました。
もし、体力的に許せば、行かれたらと思います。
それと、服装ですが、うちは子供がちょうど1歳のとき、お葬式がありました。
そのとき、私は子供がいるので、洋服の喪服で行きました。
子供は、必死で黒い服を探したのですが、花柄の上下しかなかったのですが
1歳の赤ちゃんですし、それでいいと思ってその服を着せました。
お子さんは、どんな服装でもかまわないと思います。まだ1歳児なんですから。
お母さんは、洋服でいいので、やはり喪服を用意していかれて、
向こうで着替えるなどされたらいいと思います。
あと、お子さんの食事の心配もあるでしょうから、汚れてもいいように
エプロンなど持参されたらいいと思います。
私も、お坊さんがお経を読まれている間とかは、台所に引っ込んで、
子守をしていました。子供のこと優先でしても全然かまいません。
ですから、お義母さんにも「小さい子がいますので、何の役にも立ちませんが」と
一言言っておかれたら、とても感じがよいと思います。
49日のあとは、一周忌までは、大きな法事もありませんので
もし、よろしければ行かれたらいいと思います。
しかし、喪服を持っていないとか、ご主人が行かなくてもいいとおっしゃるなら
ご主人だけでも行ってもらったら、それでもいいと思います。
よくご相談なさってくださいね。
ご参考になればうれしいです。
毎度回答ありがとうございます。
私の早とちりだったようです(^^;
旦那に聞いたところ、呼ばれているのは義母だけで、旦那は仕事の関係もあり遠い親戚の送り迎えなどもするということで自ら参列すると申し出たとの事でした。
実家の母にも聞いてみると、「普通は通夜か葬式にでて、49日は誰か1人出れば良い。あんたは呼ばれていないのだったら行っても気を使われるよ」と言われました。
なので、行くのはやめました。
やっぱり、1歳児の服って仕方がないですよね。場所も近い所なので、私はワンピースの喪服を着て行くつもりでした。
こういう行事に小さい子供を連れて行っても構わないのですね。こんなことなら通夜か葬儀に参列すればよかったですね・・・。色々と参考になりました。
どうもありがとうございました。

No.3
- 回答日時:
>また行くとしたら、どんな服装が良いでしょうか(派手な服しかありません(^^;)。
49日は故人がこの世に別れを告げて
(自分が死んだという自覚)あの世へと
旅立つときです。
もし行かれるのでしたら
葬儀と同様の服装で臨んで下さい。
あなた自身が気まずく恥をかくことになります。
回答ありがとうございます。
私の早とちりだったようです(^^;
旦那に聞いたところ、呼ばれているのは義母だけで、旦那は仕事の関係もあり遠い親戚の送り迎えなどもするということで自ら参列すると申し出たとの事でした。
実家の母にも聞いてみると、「普通は通夜か葬式にでて、49日は誰か1人出れば良い。あんたは呼ばれていないのだったら行っても気を使われるよ」と言われました。
なので、行くのはやめました。
こういう行事に小さな子供を連れて行っても、構わないのですね。今後の参考にさせて頂きます。
どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
旦那さんは何とおっしゃってるのでしょうか?それが先だと思いますが。
『旦那はお通夜だけ参列しました』と言う事は,葬儀には参列されていないのですよね。先の方の和尚さんの話はその通りだと思いますが,今回は三回忌とかの法事じゃなくて49日なんですよね。それでしたら,旦那さんも葬儀に出席されていないことですし,無理して出席しなくても良いのでは?
「子供が小さくて,はしゃぎ回って皆さんに迷惑をかけるので,済みませんが失礼します。」とでも説明されてはいかがですか。
回答ありがとうございます。
私の早とちりだったようです(^^;
旦那に聞いたところ、呼ばれているのは義母だけで、旦那は仕事の関係もあり遠い親戚の送り迎えなどもするということで自ら参列すると申し出たとの事でした。
実家の母にも聞いてみると、「普通は通夜か葬式にでて、49日は誰か1人出れば良い。あんたは呼ばれていないのだったら行っても気を使われるよ」と言われました。
なので、行くのはやめました。
一言断れば、こういう行事に小さな子供を連れて行っても、構わないのですね。今後の参考にさせて頂きます。
どうもありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
和尚さんから伺った話です。
法事というのは、何のためにあるのか?亡くなった方がそれほど大切なのか?
どちらもNOです。
では、何のために法事をするのか。
亡くなった方を通じて親類縁者が集まる。お互いに知らない人もいます。しかし、そんな人が集まって故人の話をしたり、それぞれの思い出を話したり、聞いたり。
そんなことで親類同士のコミュニケーションができ、付き合いが深くなったりして、それぞれが助け合って生活できるようにする。
概略、このようなお話しでした。
そのとおりだと思います。
故人をご存じないなら、そのままで結構じゃないですか。
堂々と、「故人は知りませんが、これから先、親類と仲良くしたい」という態度で臨めば良いのではないでしょうか。
ご主人さんは、多くの人を知っているのでしょうから、あなたもお子さんも歓迎されることは間違いありません。
また、小さなお子さんは、それだけで心が和みますし、話題にもなります。服装に関係なく、嫌な顔をする人はいないでしょう。
少々無理をしてでも、出かけて行けば、きっと良いことがありますよ^^
回答ありがとうございます。
私の早とちりだったようです(^^;
旦那に聞いたところ、呼ばれているのは義母だけで、旦那は仕事の関係もあり遠い親戚の送り迎えなどもするということで自ら参列すると申し出たとの事でした。
実家の母にも聞いてみると、「普通は通夜か葬式にでて、49日は誰か1人出れば良い。あんたは呼ばれていないのだったら行っても気を使われるよ」と言われました。
なので、行くのはやめました。
こういう行事に小さな子供を連れて行っても、構わないのですね。今後の参考にさせて頂きます。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
職場の女性をそういう目で見る...
-
切ってしまったタグを元に戻す方法
-
病院で、先生(医者)の話を聞...
-
彼女の胸を触る時洋服の上なの...
-
ヴェルサーチに詳しい方教えて...
-
身長150cmぐらいで普通の...
-
洋服の素材表記:VIとEAという素材
-
汚い質問で申し訳ございません...
-
物を買うときの価値観が旦那と...
-
どうしても欲しい服…
-
砂壁に突っ張り棒はできますか?
-
MかLかどちらでしょうか?
-
バイトで帽子を被らんといかん...
-
何故夜なのに帽子被っているの...
-
Tea for Two は、都内だとどこ...
-
男の視線はどれくらいわかりますか
-
なんで、championshipsと複数形...
-
キャプテンサンタ&サンタワールド
-
「切り替えし」の英語は?
-
大学生で量産型は大学内で浮き...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
職場の女性をそういう目で見る...
-
切ってしまったタグを元に戻す方法
-
病院で、先生(医者)の話を聞...
-
洋服の素材表記:VIとEAという素材
-
「切り替えし」の英語は?
-
汚い質問で申し訳ございません...
-
何故夜なのに帽子被っているの...
-
彼女の胸を触る時洋服の上なの...
-
「~ですとか~です」という言...
-
【傘の柄のビニールははがすも...
-
POLOとラルフの違いって?
-
前後がわからない
-
ビジネス服の男性が帽子をかぶ...
-
作業服を洗濯しない女性に注意...
-
ヴェルサーチに詳しい方教えて...
-
頭にタオルを巻いた男性。
-
昔はなぜ帽子をかぶっている人...
-
ボタン電池を洗濯してしまいま...
-
洋服可愛いと思いますか?
-
HIS MISS のブランドについて。
おすすめ情報