
確定申告について質問です。
私の平成21年度分の所得について、確定申告をする必要があるのかどうか知りたく、ここで質問させて頂きたいと思います。
平成21年度分の私の仕事内容及び所得については下記の通りです。
1月~5月:会社員として月給約20万円の所得(計約100万円?)
5月~9月:会社を退職後、複数の派遣会社に登録し、就職活動をしながらスポットの仕事で合計約43万円の所得
10月~12月:職業訓練校に通う(特例で3ヶ月間失業保険をもらう:3ヶ月で約40万)
以上なのですが、私は確定申告をする必要があるのでしょうか?
もし必要ならば税務署にどんな書類を持っていけばいいのでしょうか?
私はバカで世間知らずなもので、ここで皆様から猿にもわかるよう教えていただけたら幸いです。。
宜しくお願い致します。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>以上なのですが、私は確定申告をする必要があるのでしょうか?
あります。
>必要ならば税務署にどんな書類を持っていけばいいのでしょうか?
退職した会社と複数派遣会社の源泉徴収票、年金の保険料払っていればその「控除証明書」、国保の保険料払っていればその額がわかるもの(領収書や証明書は必要ありません。)生命保険料払っていればその「控除証明書」
あと、印鑑、貴方の通帳(給料から引かれた所得税の還付があるかもしれませんから。貴方のようなケースでは還付されることも多いです。)
なお、雇用保険の失業給付金は非課税なので申告する必要ありません。
お返事が遅くなり申し訳ありません。
詳しい説明、ありがとうございました!
無事手続き終了し、還付金をうけとることになりました。
本当にありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
給料を頂いたときに源泉税を引かれていたのでしょうか。
だとすれば確定申告をすることで還付金を受け取れるかもしれません。
必要書類は
1)1~5月までの源泉徴収票
2)5~9月までの源泉徴収票
3)21年に支払った国民健康保険や国民年金の証明書か領収書
4)扶養家族の状況
5)生命保険や地震保険に加入しているならその控除証明書
あとは印鑑と還付になる場合には還付先の通帳(本人名義)でしょうか。
1~5を補足してくだされば還付になるかどうかはだいたいわかりますが・・・
お返事が遅くなり申し訳ありません。
細かく詳しい説明、ありがとうございました!
その通りに書類を揃え手続き済ませまして、
還付金受け取ることになりました。
本当にありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自動車税減額通知について教え...
-
軽自動車の納税催促状が郵便に...
-
自動車税の支払い、金融機関で...
-
2025年の、自動車税の、支払い...
-
土日に軽自動車税をコンビニ払...
-
軽自動車の税金が、13年から720...
-
初めて今年車検を受けるのです...
-
自動車税は利息なしの分割払い...
-
自動車税を電子決済で支払った...
-
自動車税は排気量5Lで88,000円...
-
過去のセディナに援用する場合
-
新車の税金について質問です。
-
自動車はなぜ廃止にならないの...
-
車の保険料って月々払ってますか?
-
所有者不在のクルマ
-
5月末に中古車を購入したので...
-
軽自動車の主な使用場所が実家...
-
新NISAの利益だけで生活する場...
-
軽自動車税
-
5月31日までに固定資産税や自動...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自動車税減額通知について教え...
-
自動車税を電子決済で支払った...
-
軽自動車の税金が、13年から720...
-
土日に軽自動車税をコンビニ払...
-
2025年の、自動車税の、支払い...
-
初めて今年車検を受けるのです...
-
軽自動車の主な使用場所が実家...
-
自動車税は利息なしの分割払い...
-
自動車税の支払い、金融機関で...
-
自動車税は排気量5Lで88,000円...
-
自動車税 還付金の件
-
新車の税金について質問です。
-
PHEVの節税メリット額について...
-
本日(5/20)時点で自動車税の...
-
今年から自動車税をPayPayで支...
-
軽自動車の納税催促状が郵便に...
-
自動車税ってディーラーで払う...
-
自動車税の「差押前催告」がと...
-
自動車税・自動車取得税申告書...
-
軽自動車の納税証明書について。
おすすめ情報