重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

OS:Windows Xp Professional Service Pack3です。
システムの復元を3回連続行い、続いて復元戻し1回行い、翌日また復元2回、戻し1回行いましたところ、HDDの空き容量が60GBから20GBに激減しました。
HDDのエラーチェックで空き容量が約40GBになりました。
空き容量が激減した理由と、空き容量を元の60GBに戻す方法を教えてください

A 回答 (1件)

復元ポイントが増えて容量を食ってしまっているのではないでしょうか


参考までに
http://www.nextftp.com/me_kaiteki/naiyou/sisutem …

私はフリーソフトのCCleanerというのを使ってますが
http://www.ccleaner.com/
ツールボタン→システムの復元から古い復元ポイントなど自由に消去することができますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はじめまして、tktuffyと申します。早速アドバイスして頂いて有難うございます。私もSYaoron001様と同じような考えから、CCleanerで最新の復元ポイントを残して、他の復元ポイントは削除しました結果がHDDの空きが60GBから20GBに激減していました。HDDが80GBですので、復元領域は10GB弱になります。復元・戻しの繰り返しでも40GBの消費は大きすぎると思います。ご案内のアドレスの件もやって見ました。HDDのエラーチェックをしましたら、HDDの空きが42GBになっていました。システムを復元するときの設定にカラクリがあるのでしょうか?。年寄りの初心者ですので、変なことを書いて申し訳ありません。いい考えがありましたらまた教えてください。

お礼日時:2010/03/17 01:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!