
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ガスの量は圧力からは判断できません。
圧力は同じガス量であっても気温や運転状況により変化してしまうので、冷媒の量の目安にはなりません。お使いのエアコンの室外機などに冷媒の種類・量(重量です)使用されている冷凍機油の種類などが記載されているはずです。冷媒の量を調整する場合には、一度、封入されている冷媒を回収し、真空引きした後に、チヤージングシリンダーなどを使用して規定重量だけ封入する必要があります。
取り付けたエアコンの配管の接続方式はなんでしょうか?
新品を取り付けたのでしょうか?それとも他の場所にあった物を移設したのでしょうか?それらによって対処の方法が異なるかと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2003/06/15 19:50
新品を取り付けました。知り合いに真空ポンプを持っている人がいるので借りてエアーを抜き普通に取り付けたのですが全然冷えませんでした。知り合いに連絡がちょっと取れなくなっているのでお聞きしました。圧力の判断方法はどうすればいいのですか?冷媒はAF-22で量は610gです。
No.3
- 回答日時:
ルームエアコンの場合チェックジョイントは1つしかない
場合が大半なので冷房運転時はガス閉鎖弁近くにあるものは低圧圧力を示します
さてガス圧ですが大雑把には0.38MPa~0.5MPaPaであれば
問題ないと言えます
冷房運転時 低圧圧力は室内負荷に左右されます
正常稼動時であればR-22の飽和温度は5℃設定されているのでこのときの圧力はおよそ0.5MPaです
圧力のチェック法は簡便的には吹き出し温度-8度の飽和圧力であれば正常となります また高圧側は熱交換器吸込み温度+15度の示す圧力となります
この時期でしたらだいたい1.5~1.7MPa程度でしょうか
1MPa=10Kg/cm2G です(およそ)
No.2
- 回答日時:
R22冷媒の場合、サクション側の圧力が4.8Kgf/Cm2であれば、正常な値と考えられますが、これでガスの量が適正かどうかは先に述べたとおり判断できません。
新品を付けたとのことですので、もし問題があるとすれば真空引きの方法か3方弁(室外機がわの配管の付け根にあるバルブ)の操作方法に誤りがあるかです。真空引きの方法ですが、サクションおよび、ディスチャージの両方にゲージマニホールドからのホースを接続し、ゲージマニホールドのバルブを開き、真空ポンプで最低5分間以上かけて真空引きをします。ここでは3方弁は操作しません。ここで3方弁を開いてしまうと室外機に封入されていた、冷媒がもれてしまいます。その後に真空ポンプを動作させたままの状態で、ゲージマニホールドのバルブをすべて閉じます。この状態で両方の3方弁のキャップをはずし、シャフトを緩める方向に一杯まで(必ず一杯までまわすこと、中途半端な操作では冷媒がもれてしまいます)回し(バックシートさせるといいます)てから、ゲージマニホールドのホースを外し(このときゲージマニホールドのホース内に残った少量の冷媒がもれますが問題ありません)ます。最後にゲージマニホールドを接続したポート及び3方弁のキャップをしっかりと締め込みます。
上記の操作を正しく行ったのであれば、ガス量に関しては問題ないかと思われます。もちろん配管の接続部に緩みや接続方法の不良などが無いことが前提ですが・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコン設置する時で、業者の人が室外機にメーターがある機器を繋ぎ?数値出てじっと待ってチェック?して 2 2022/05/21 18:52
- 車検・修理・メンテナンス 自動車エアコンガス圧力の測定方法について 1 2023/07/12 01:27
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコン故障時にガス探知機が鳴ることはありますか? 4 2023/08/01 19:48
- エアコン・クーラー・冷暖房機 6年ほど使用している業務用エアコンにエラーがでたため、見てもらったところ、ガスが漏れているとのことで 4 2022/08/08 22:46
- 節約 妻が、電気代、ガス代の節約に協力してくれません。 この暑い時期に43℃の風呂を炊き、大汗をかいてエア 5 2022/06/27 15:16
- エアコン・クーラー・冷暖房機 先月末エアコンが効かなくなり、室外機の細い管が凍ったりしてるのを知恵袋で質問したら、みなさんがガス漏 2 2022/07/04 14:45
- エアコン・クーラー・冷暖房機 一年前に買ったエアコンが先月末去年は寒い位効いていたお昼に効かなくなり、室外機の細い管が凍ったりして 3 2022/07/05 13:16
- 引越し・部屋探し アパート探し 既に投稿しておりましたが、補足事項があったため、追加して投稿しました。 それを考慮して 2 2022/09/20 12:50
- 輸入車 車エアコンガスの漏れ止め剤の入れるタイミング 8 2023/06/25 10:55
- 賃貸マンション・賃貸アパート 詳しい方教えて下さい。 賃貸に土曜に入居してからエアコンの暖房をつけても冷たい風しか出ず困っています 6 2023/03/04 15:47
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
R410A 暖房時圧力3.6Mpaは許容...
-
冷凍機などで、何故冷媒とオイ...
-
エアコンの室外機に圧縮器が必...
-
フロンの種類について教えてく...
-
設置から2年弱でエアコンが故障...
-
業務用エアコンのポンプダウン...
-
エアコン ガスの圧
-
冷媒配管のペアコイルとシング...
-
エアコンの異音と冷媒回路について
-
冷媒ガスR410Aについて
-
エアコン、真空引きってしなく...
-
70歳以上の方へ質問します。 扇...
-
冷凍機回路 サイドグラスの気...
-
エアコンとかのコンセント(写...
-
エアコン設置→外壁にネジ留め!?
-
ガス配管で基礎に穴をあけても...
-
床コア穴の補修方法について
-
R410A 運転圧力はどのくらいで...
-
II型プラグから、IL型プラグに...
-
故障したエアコンにおけるポン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
R410A 暖房時圧力3.6Mpaは許容...
-
冷凍機などで、何故冷媒とオイ...
-
冷蔵庫の冷媒配管に穴を開けて...
-
冷凍機回路 サイドグラスの気...
-
冷媒ガスR410Aについて
-
エアコンのガスチャージについ...
-
エアコン ガスの圧
-
フロンの種類について教えてく...
-
除湿機の能力が落ちたのですが...
-
冷媒配管のペアコイルとシング...
-
業務用エアコンのポンプダウン...
-
エアコンガスR410Aの補充...
-
冷蔵庫、移動後はすぐに電源を...
-
新冷媒ガスR32のエアコンはガス...
-
エアコンの異音と冷媒回路について
-
エアコン取付け後「真空引き」...
-
エアコンの室外機に圧縮器が必...
-
冷凍機の感温筒と外部均圧管の...
-
エアコン、真空引きってしなく...
-
水のp-h線図
おすすめ情報