秘密基地、どこに作った?

先日、膨張弁の不具合とわからずに、霜つきだったので冷媒をチャージしました。

その後、膨張弁の動作不良が判明し、修繕し動くようになりました。

この時期の運転圧力を教えていただけませんか?

気温10℃で、暖房時3.5Mpaなら許容範囲でしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 回答いただきまして、ありがとうございます。
    ご明示いただきましたダイキン工業のサイトは、見ることができませんでした。

    なるほど、弁を閉から徐々に開けていく制御とは知りませんでした。全開から閉じる方向で調節していくのかと思いましたが1つ参考になりました。

    エアコンは軽作業サービスしていたことがあるのですが、重作業は携わっておりませんでしたので圧力などはさっぱり覚えておりませんでして。

    弁の不具合を見抜けずに追加してから暖房の効きが弱く感じるのでオーバー気味のように感じます。
    コンプレッサーの電流値での判断は無理ですと技術に言われまして、やはり圧を見るのが一番のようですね。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/11/13 18:20

A 回答 (1件)

こちらの特性表が参考になると思います。


http://www.daikin.co.jp/chm/products/fluorocarbo …
なお、最近のエアコンはインバーター方式なので圧力が適正になるように配管温度などで制御されてしまいますので、極端に高いとか逆に極端に低くない限り問題ないです。
また冷房時は一度電子膨張弁を閉めてから配管温度を確認しながら徐々に開いていくので、はじめは配管に霜が着くことが多いです。
この回答への補足あり
    • good
    • 17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A