dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仕事場の蛍光灯を通販で購入しています。
ロングですので普通の量販店にはまず売ってない商品です。

これまでは市内の電気工事店で取り寄せていたんですが
経費削減と通販の方が格安に購入できるので切り替えました。

通販にして1ケース(数十本)で買うんですが
1回目佐川で粉々に中で割れて到着
2回目佐川でまた折れて到着 
2回目はその場で開封して中身を佐川に確認してもらい配送時の破損を確認
してもらいました。

3回目にやっとまともに到着・・
結局、発注から半月もかかりました。

箱にも蛍光灯、割れ物扱いで来てるんですが
佐川は荷物の扱いって徹底されているんですか?

A 回答 (7件)

佐川のターミナルでバイトした事があります。


そこでは「ビンは投げるな!!」と教えられました。
それ以外は何を投げても何も言われません。

荷物の仕分けはコンベアで次々と流れてきます。
そこから担当の荷物をトラックへ引き込みます。
自分の立っている周りに丁寧に荷物を置いていたらすぐにいっぱいになって荷物が引き込めません。
コンベアから引き込み損ねたら一番下流へ取りに行く事になります。
そうならないためにはごく自然にトラックの荷台の奥まで投げ込むという事になります。
慣れた人たちは何でもばんばん投げてました(笑)

それとバイトが適当に詰め込むと移動中に荷崩れを起こします。
上側に重い荷物を積むと下の荷物はつぶれます。
ドラム缶とか建築資材とかも普通に運んでますのでどうなるかは想像できるかと。
ドライバーがいくら丁寧に扱ってもどうしようもないですね。
    • good
    • 0

こういうのはどの運送会社でも無いとは限らないけど


(他社で経験ある。でもさすがに4度はない)
でもこれって梱包の仕方にも問題あるのでは?

それに佐川もバカじゃありませんから
よくわからんが2回もあると貴重品とかにして送るらしいです。
(これ運ちゃん言ってました。)

それに割れ物シールだけじゃなくて手渡しのシール(黄色)を貼れば
もっと慎重になるって聞いたけどね(貼ってくれって言われたからね)

ちなみに佐川は割れているってすんなり認めてくれるだけマシですよ
ヤマトなんか外箱壊れていないって営業所電話しても
なかなか認めようとしませんでしたから、、、
(いい加減イヤになって本部に電話して苦情言ったらすぐ謝りに来た)

それにロット単位で買ったのなら出荷前から壊れていたかもね
(ロット単位なら中身まで全て検品していない事多いでしょうから)
あくまで経験からですがショップでロット単位で買うとこういう事は結構ある

ただ、私も割れ物結構送りますが滅多に壊れませんし(というか毎度壊れたらイヤだし)
壊れる率も他の運送会社も使っていますがそれほど差はありません。
(しっかりダンボールで商品と別梱包するので)

もし、商品の外箱そのままに送り状貼っているのなら
その店の梱包も荒いと感じます。
(割れやすいと認識しているならもっと梱包手間かけるのが普通)
たぶん壊れても保証されるしいいやと考えているんでしょうね

まぁーイヤなら送料高くてもいいと店に言って他の運送便にしてもらえばいいと思います。
(送料同じで別の便っていうのは殆ど無理ですしね)

尚、決して佐川を擁護している訳じゃありません。
どこでも駄目な運転手や職員はいますからね
私のところは佐川の運ちゃんの方がマシなだけですね
たぶん貴殿の配送ルート途中の誰かが駄目なんでしょうね

これヤマトにいるツレの運ちゃんも昔よく愚痴ってました。
ウチの○○はよく壊すし集荷忘れるって、、笑えませんでしたが、、
ただ、今そのおじさんどこに行ったかいなくなりましたが、、

まぁー運悪いねとしかいえないね
    • good
    • 0

佐川の関連会社でバイトしてる身内に聞きましたが


就業時間内で仕事終わらせろと言われているので
荷物投げざるおえないと言っていました
設備に問題があってコンベヤの曲がり角で荷物が詰まってしまうそうです
発送元に問い合わせされましたか?
    • good
    • 0

私は佐川のトラックターミナルで荷分けの仕事をしていたことがありますが


破損なんて毎日数十件当たり前にあります。
サッシなどのガラスもよく割れてました。
荷が少ないトラックだと前後左右に揺られて箱が折れたり破れたりは普通にあります。

各営業所に渡って委託業者なんかも配達に加わりますが、配達している時には既に壊れていることがおおく、配達人は知らずに配っていることが多いです。
9割9分が集荷から各県のトラックターミナルに運ばれる時に破損しています。
    • good
    • 0

私は外れたことがないのですが、


友人は割れ物と書かれている荷物で、数回破損があったそうです。

見ていると、台車に乗せて無理に押して行ったり、段差も慎重に運ばない人が多いように見受けられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

業者も通販では安く送れる運送会社を使うと思いますが
壊れたら運送会社が補償するからと言い使うのはどうかと
思いました。

お礼日時:2010/03/18 08:40

はじめまして、よろしくお願い致します。



佐川便は、会社契約が多いです。

それだけ、単価あたりの送料が安いです。

実際、利用してみてわかりますが質問者さまと同じ状況です。

佐川便の方は、個人事業者(1人が経営者)と同じなので歩合制と同じです。一日に何個も配達をすると給料も多いのです。

なので、走ったり台車で道路を横切ったりやりたい放題です。

>佐川は荷物の扱いって徹底されているんですか?

徹底されていません。急いで物を扱うと乱暴になるのは当たり前です。

多分、ゆうパックやヤマト宅配便より雑です。

ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あれだけ蛍光灯と箱に印字もあり
赤文字の壊れ物 ガラスとあるのになぜかと思いました。

中にも固定のパックが入っているので相当落としたり
投げ込まない限り割れるものではないです。

3度目にちゃんと来たのですから・・
しょうがないですね

お礼日時:2010/03/18 08:34

昔から荷扱いの悪さで有名ですよ。


最近はよくなっていると認識していますけど、一部のターミナルではまだだめということなのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一番腹がたったのは
2回目にその場で立会いで開封して破損が認められても
謝るも適当で急いでますから見たいな感じに言われてムカつきました。

あっけないですよね
「あっ割れてますね」って・・

お礼日時:2010/03/18 08:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!