
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
それらの食器類は、安全性から当然ですが溶媒に溶けないプラスティックなので塗料や染料で消えないような方法は無いと思います。
彫刻が良いと思います。
下記URLのようなDIY用の振動彫刻機があります。
プラスティック、ガラス、金属などにペンで書くような感じで彫刻できます。
ホビー用ですので単三電池で動き、深く彫りこむには向きませんが、名前入れなどには向いています。比較的安全で重宝しますよ。
DIY、ホビー関連、ホームセンターなどにあると思います。
参考URL:http://www.niigataseiki.co.jp/goods/diy/main/500 …
そうなんです。消えないような方法はないので、悩んでおります。
いいですね、これ!!お名前付けの為にだけではちょっと高い気がしますが。。
彫り込むのも、尖ったものだと傷をつける感じなので二の足を踏んでいましたが、
これなら、彫刻したところもなめらかな感じですね。
子供が帰宅してから、ホームセンターに足を運んでみます。
参考になります(^^
No.7
- 回答日時:
No5です.マジックの方で解決したいなら・・・
油性マジックには,キシレン系とアルコール系の2種類がありますので,キシレン系の方でためしてみて下さい.キシレンは身体に悪いということで,最近は敬遠されてますが,マジックとしての性能はキシレン系の方が長所が多いです.(すぐ蒸発するので害はありません.書いている最中に蒸気をあまり吸わなければいいんです.)
あと,「ふちどりマーカー」がお手元にあれば,ためしてみて下さい.こすったりすると,落ちてしまうと思いますが,「つけおき」などには有効かも知れません.
ただ,材料がポリエチレンあるいはポリプロピレンの場合,期待はできないかも知れません.塗装が非常に難しい材料なんです.
この回答への補足
補足欄をお借りしまして、皆さまに改めてお礼申し上げます。
質問をしまして、プラスチックには書きにくいのね。。。と改めて実感しました。
彫って、その上からキシレン系マジックで名前を書くことにします。
皆さま本当にありがとうございました(^^
大変助かりました。
再度、ありがとうございます!!
材料は・・・先程見てみましたが、「ポロプロピレン」でございました(T_T
非常に難しい材料、ということでマジックは諦めます。
昔プラモデルにに使用していたポスターカラーなんて、
だめですよねぇ・・・(^▽^;
これからホームセンターに行ってまいります。
キシレン系探してみます。
No.5
- 回答日時:
最大の問題は,お子さんの「いたずら」ですね?
それでしたら,段ボール包装用などに使う幅の広い透明テープで覆ってしまうといいですよ.例えば,ニチバンのカートンテープ(下記)などの商品があります.
http://www.office-vender.com/Template/Goods/Good …
棒状のものには,1周巻きつけます.平面状のものには普通に貼り付けますが,四隅を丸くしておくとはがれにくいです.
なお,消えにくくするには,#400程度のサンドペーパーでやすってから,油性ペンで書くといいかも知れません.その部分は白っぽくなって,見栄えは悪くなると思いますが.
いつもすみません。ありがとうございます。
問題は子供のいたずらもあります。。。(T_T
ついでにお弁当に臭いをとるのに、付け置きもするので、
テープ系がぶよんぶよんになっちゃうんです。
サンドペーパーでやすって案が夫から出されたんですが、
細かい傷の中に汚れが入り込んだら、洗うときにとれなくて
却下となりました。(一応、食器類なので・・・)
でも、定規・分度器等に使えそうです!!
名前シールの周りが黒くなっているのが嫌なのでいい方法です!!
上の子の道具と傘にこれで名前付けます!
参考になります(^^
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
プラスチックではなく、
弁当箱はアルミ
スプーンとフォークはステンレスの一対成形物
に変えましょう。
私は、それらに、板金用のタガネで、子供の名前を打ち込んでいます。
絶対にとれません。
でも、きれいに打ち込むには熟練が必要です。
コップはプラスチックのままですが、
彫刻刀で名前を彫り込んでいます。
ご参考に。
回答ありがとうございます。
上の子の時はアルミのお弁当箱で、下の子にもそれにしようかと
思ったのですが、
下の子は食が細くて、お弁当箱も気に入ったキャラクターのものじゃないと
ダメなんです(;_;
フォークとスプーンは柄の辺りが太くないと持ちにくいので、
プラスチックの柄のものなのです。
熟練した技もないですし。。。(^^;
プラスチックはやっぱり彫るんですか!!
傷つけると、そこの辺りに汚れが付くと入り込んで落ちにくそうで。。。
でも、コップの底なんて食品は付かないですよね。
参考になります(^^
No.2
- 回答日時:
家の子供が 幼稚園に入るときに
先生から 先のとがったもので(せんまいとうし等)
名前をまず 彫ってから その上をなぞるように
名前を書いてくださいといわれました。
絶対 消えないということはないですが
消えにくいし、もし消えても 名前が
彫ってあるので 持ち主がわかるとの事でした。
あんまり役にたたない情報でした。
回答ありがとうございます。
お弁当箱に傷をつけるように、お名前を彫ると言う感じですよね。
ものすごい荒技ですが、消えにくそうですよね。
幼稚園から名前の書き方を教えてもらえるんですね。
彫ったところは油性ペンでいいのでしょうか。。。
参考になります(^^
No.1
- 回答日時:
幼稚園の先生に聞いたやり方ですが、名前を書いた上にテープを貼るといいそうです。
でもこの方法だと剥がしてしまいますか?
スプーン、フォークなどはぐるっと一周テープで巻き付ければある程度は剥がれを防止できると思います。
テープをある程度吟味すれば結構しっかりくっつくかと思います。
それ以外の方法でしたら我が家はテプラで名前を付けていますけど、結構しっかり張り付いていますよ。
早速の回答ありがとうございます。
実はセロハンテープをぐるっと巻き付けてみましたが、
これも剥がされてしまいました(T_T
上の子は小学生なので、テープは気にも止めないようで
傘や定規は剥がさないようで、しっかりお名前張り付いています。
テプラでもやったんですが、しっかりくっつけているのに、
かりかりしてとっちゃうようなのです。。。
幼稚園でも食べるのに飽きたらかりかりかりと。。。
いいですね~しっかり張り付いていて。。。うらやましい!!
幼稚園で仲良くなったお友達と好みもあうようで、お弁当グッズが
同じで、先日間違って持って帰ってきたんです。
その子は剥がさないようで、コップの底に名前が張り付いていて、
発覚したのですが。
他にいい方法ありませんか?!(;_;
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 今、団地に住んでいます。1階に郵便受けがあるのですが、名前の部分シールで貼って名前を書いてますが、何 2 2022/05/18 22:56
- その他(ビジネス・キャリア) バイト先に渡す菓子折りの店名について 明日でバイトをやめます。 高校1年生です。 菓子折りを渡そうと 3 2022/03/31 00:01
- 病院・検査 検便のシールを貼り忘れてしまいました。 袋には名前が書いてあります。 バイト先での検便なので、検査先 1 2022/08/13 15:27
- その他(恋愛相談) 好きな人がインスタの質問ボックスで誰と手を繋ぎたい?みたいな質問に答えてて好きな人が誰だと思う〜?っ 3 2023/04/23 09:23
- コスプレ 皮膚に文字を書く塗料について質問します 知り合いが、大きめの剣道の大会に出場します。 社会人の大会で 1 2022/04/05 14:08
- 防犯・セキュリティ 郵便物がクソ野郎の老害爺によってボロボロに開封されてました。 1 2023/01/18 01:10
- 電気・ガス・水道 壁掛け給油機の水漏れ補修 4 2022/05/01 13:23
- クラフト・工作 木箱に黒のマジックで41年前に書かれたものを素人が、消す方法有りますか? 2 2022/11/15 13:03
- その他(芸術・クラフト) 多分ちゃんとした名前があると思うのですがわからないのでやりたいことを書きますのでわかる方教えてくださ 3 2022/09/14 08:17
- 日用品・生活雑貨 キッチンハイター使用後、アンモニア臭はする? 1 2022/05/31 16:46
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生肉を焼いた箸で皿に盛り付け...
-
至急お願いします。 焼肉に友人...
-
電子レンジで誤ってスプーンを...
-
マックでポテトを手で食べたく...
-
コンビニで弁当買ったのに箸を...
-
お寿司って手で食べますか?箸...
-
加熱後冷蔵したカボチャ内側に...
-
粉わさびの上手な練り方を教え...
-
みなさんは友人と食事に行くと...
-
銀(シルバープレート)のスプ...
-
お椀のご飯をかき寄せるお箸の...
-
かぼちゃが腐ってる?食べられ...
-
ラザニアは、フォークとナイフ...
-
コンビニの店員に質問ですが、...
-
親子丼を食べる時 箸ですか ス...
-
ところてんを箸一本で食べるの...
-
手作りヨーグルト、分け方など。
-
幕の内弁当は箸は中についてま...
-
グラタンはどうやって食べるの...
-
友達がコンビニでサラダを買っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生肉を焼いた箸で皿に盛り付け...
-
電子レンジで誤ってスプーンを...
-
至急お願いします。 焼肉に友人...
-
マックでポテトを手で食べたく...
-
お椀のご飯をかき寄せるお箸の...
-
お行儀
-
ラザニアは、フォークとナイフ...
-
コンビニで弁当買ったのに箸を...
-
食器のフォークで、とがってい...
-
加熱後冷蔵したカボチャ内側に...
-
唾液に負けないとろみのつけ方
-
コンビニの店員に質問ですが、...
-
「ごはんですよ」冷蔵庫でどれ...
-
みなさんは友人と食事に行くと...
-
コンビニでアイスやお弁当を買...
-
男友達に小さなチョコを手に取...
-
親子丼を食べる時 箸ですか ス...
-
ねぶり箸はマナー違反。では箸...
-
完全に自分が悪いのですが、 イ...
-
25歳の大人ですスプーンをグー...
おすすめ情報