
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
MFCソケットも内部ではWinSockを使っています。
基本的にはMFCソケットを使っているプログラムでWinSockを直接使う事は可能です。
しかし、MFCソケット内部の動作が把握できていないのならリソース(メモリ、イベントなど)競合を回避するのは難しいのではないでしょうか?
できれば全てをMFCソケットに書き直した方がいいと思います。
ご回答ありがとうございました。
現在、お互い使うファイルをインクルードファイルとしてヘッダーに入れているのですが、コンパイルエラーが出ているということは、2回インクルードしているためなのでしょうか?
エラーは、「windows.hはすでにインクルードしています」というエラーです。
No.2
- 回答日時:
MFCソケット(CSocketかな?)を使う場合、プリコンパイルヘッダにWinSock2.hが含まれる可能性はあります。
WinSock2.hを削除して試してみてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- プリンタ・スキャナー Brother MFC-7460DNの一時停止解除について 1 2022/12/03 12:38
- 車検・修理・メンテナンス マックツールズのラチェット 4 2023/01/28 06:52
- 国産車 トヨタROOMYカスタムGT 前期型の車幅灯を交換したいのですが、ソケットの位置と、外し方を教えてく 1 2022/11/05 07:15
- CPU・メモリ・マザーボード LGA 1700のソケットのピンなのですが インテルのソケットをほとんど見たことがなくて 判断できな 1 2023/04/03 15:07
- CPU・メモリ・マザーボード LGA 1700のソケットのピンなのですが インテルのソケットをほとんど見たことがなくて 判断できな 3 2023/04/11 12:00
- 車検・修理・メンテナンス シガーソケットおかしいみたい 6 2022/11/28 19:10
- CPU・メモリ・マザーボード CPU のピンとチップコンデンサの役割について 3 2023/05/06 00:11
- その他(車) パイオニアのカーナビAVIC-MRP006のシガーソケットについて 3 2023/05/22 09:27
- バイク車検・修理・メンテナンス シガーソケットの電圧が安定しない 8 2022/12/15 22:13
- 電気・ガス・水道業 200vのソケットから100vの家電を使いたいのですが、変圧器のようなもので簡単に使えるようになりま 3 2022/09/05 11:42
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
TCP/IP通信時のサーバーからの受信
-
UDP通信におけるbind関数について
-
VB6のwinsockでconnectできない
-
UDP通信する時に、相手にどうや...
-
ソケットのクローズについて
-
WinSockでの通信プログラムがう...
-
closeされたsocketへの動作につ...
-
POP3S
-
送信したデータの一部が文字化...
-
ソケットのrecvの戻り値が0
-
ソケット通信
-
VC++でのソケット通信について
-
VBとCでのソケット通信について
-
【ajax】 XMLHttpRequestオブジ...
-
エクセル VBA でのCOMポート...
-
UDPの宛先ポートと送信元ポート...
-
Winsockで接続待ちタイムアウト...
-
ソケットを用いた1対多通信につ...
-
recv関数でフリーズしてしまう
-
Macターミナルで実行中のプログ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
TCP/IP通信時のサーバーからの受信
-
UDP通信におけるbind関数について
-
Winsockで接続待ちタイムアウト...
-
UDP通信する時に、相手にどうや...
-
エクセル VBA でのCOMポート...
-
Socket通信の0バイト受信について
-
VB6のwinsockでconnectできない
-
ソケットでクライアントのipア...
-
ソケットを用いた1対多通信につ...
-
ソケットのクローズについて
-
ソケットのrecvの戻り値が0
-
UdpClient 送信元のIPアドレ...
-
相手のIPアドレスを取得する方法
-
recv関数でフリーズしてしまう
-
closeされたsocketへの動作につ...
-
送信したデータの一部が文字化...
-
UDP通信(SNMP)したいが、うま...
-
ソケット通信
-
Connectエラーが出てしまう・・...
-
WinSockでの通信プログラムがう...
おすすめ情報