dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

件名が空欄のメールが不愉快だし疑問です・・・どうすればいいでしょう?

電子メール歴14年になる者です。
メールは携帯で忙しなくするよりは、基本的にPCでじっくりやりとりをする方が好きです。

そこで、最近は携帯からメールをし始めたばかりの人なのか、メールの件名を空欄にする人がとっても多く、辟易しています。
社会人の方でも、空欄だったりして、不愉快だし単純に疑問です。
そういった人達は件名だけでなく、始めと締めの挨拶や、署名などもない人ばかりです。

ビジネスメールではなく、プライベートメールですし、ネットでしか関わりのない人ばかりなのですが、
どうすればわかってもらえるでしょうか?
一度、「件名が空欄になると迷惑メールフォルダに入ってしまうので、何かしら書いて欲しい」と
伝えたのですが、
(私の使っているメーラーはそういった設定は出来ないので、嘘なのですが、きちんと書いて欲しかったのでそう伝えました)
ちょっと間が空くとまた件名が空欄で、イライラしてしまいます。
でもそこでガツンと言っても揉めて後味が悪くなるだけだろうし・・・
やりとりに疲れてしまいます。
こういった人達(件名が空欄、挨拶なしのメール)にはどう対応していけばいいのでしょうか?
アドバイスなどあればよろしくお願い致します。

A 回答 (6件)

あはは(;´▽`)いますよねぇ。



好き嫌い、不愉快と言うよりは
数日後、必要があって読み返そうと思っても件名での推量ができないので
実に(゜д゜?≡?゜д゜)不便です。

私も要求としては言えませんでした。
でも、(^◇^;)ゞ訊いてみました。
「題名付けるのって、難しいんだよねえ。」・・だそうです。

つまりは、つぶやきのごとくに文面を書き連ねていくので、読み返し、総括する事が出来にくい・・んでしょうねえ。
質問者様のお友達のメールも何が主で何が従なのか・・決めかねる内容なんじゃあないですか?

ビジネス文書を作った経験が無いと言うのもあると思われます。
件名無しで業務メールなんぞ送ったら、驚かれますちゃいますからねえ。

でも、誰かに「webメールじゃ迷惑メールではじかれるよ」と言われたらしく・・
今彼のメールの件名は・・・・・(*^m^*)♪知りたいですか?

件名「ちわ!」です。
いつも同じです。
それでもいいですか?
私は、そういう人なんだと、もう良いことにしてますが(;^〇^)V

で、ここからは提案です。
そのお友達にメールする際は「OKwave方式で送る」というのはどうですか?
つまり・・最初から話し始めちゃうんです。
(話は変わりますが・・( -_・)bこれも相当うざったくないですか?)

件名「やっぱ、やめよう」
本文「やっぱ、やめよう。だってさぁ。その日めちゃ忙しいじゃん。だから中止にしよ(*`д´)b”」

とか・・
んで、署名の後に
PS:件名を懸命につけました(*`д´)V OK?
と、常時つける。
・・てなどーでしょ“d(^◇^)☆\(-_-)ぼか!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私の気持ちを理解していただけて嬉しいです。
それまでは理解していただけない回答ばかりでへこんでおりました。

webメールでははじかれることもあるんですね。

件名は「こんにちは」だけでもいいんですよ!
面倒とか難しいのなら、確かに決まった挨拶でもいいですよね。

お礼日時:2010/03/21 14:20

メールソフトでは空白を無視できるものは少ないですね。


メールサーバの助けが必要です。私の知る範囲では、BIGLOBE、@nifty、Yahooの各サーバは、件名が空白のメールを迷惑メールとして処理する機能を持っています。
    • good
    • 0

気に食わない部分を差し引いても、その方たちとメールをやり取りすることが必要であれば我慢すればいいことですし、そうでないなら、「件名の無いメールは一切読みません」と公言して以後無視すれば良いだけでは?



そうすれば、あなたに重要な連絡がある方なら、件名をつけて送ってくれるようになるかも知れませんよ。
    • good
    • 0

>どう対応していけばいいのでしょうか?



件名、挨拶がないメールだと質問者さんが気に入らないだけにしか読めませんが
それ以外に不都合、実害あるならそれを示して要求しなくては。
そう言ってもやってくれない人はやってくれません。
世の中自分の思い通りにはなりませんのである程度は諦めも必要です。

どうしても譲れない、我慢するのはイヤ、なら絶縁すればいいです。
    • good
    • 0

> どうすればわかってもらえるでしょうか?



説得をする以外ないです。

件名を空欄のままとすることは、必ずしも宜しくないとは限りません。
貴殿が気に入らない、というだけのことです。

(貴殿と同じ意見の人の数等は考慮していません)

よって、相手が貴殿と同じ考え方でないのなら、
説明をして酌んでもらう以外に手立てはありません。

主観を述べるだけでは効果が薄いようなら、
いかに不具合があるか、を客観的に分かってもらえるよう
事例等を紹介するなどの手段が考えられます。


> どう対応していけばいいのでしょうか?

目的次第です。

あくまで相手の態度を改めさせたいのなら、
粘り強く交渉をするよりほかないでしょう。

自身の感じ方を変えたいのであれば、
そのように対応しても構いません。

また、イライラする以外に実害がなければ、
イライラしながら同じ対応を続けることも可能です。
    • good
    • 0

とても几帳面な質問者様と推測されます。



件名を空欄にしてくる人は、私の周囲には数人おります。
挨拶・件名なしというのは親密度?友情度?が高いと思って
質問者様とメールしていると思います。
私も件名なしで返信します。気にしません。
挨拶については、昔から自分から挨拶するもので、
返答を求めない。相手から挨拶されようがされまいが自分は挨拶する。
というのが先人からの教えですので、メールであろうがなんであろうが
相手の出方は気にしていません。

相手を受け入れるということをしてみてはいかがでしょうか?
自分も几帳面なので、努めて気にしないようにしています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!