dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

『無粋』の意味で質問です。

無粋を国語辞典で調べると『野暮なこと』とか『粋ではないこと』と出てきます。

なんかよくわからないので感覚ですが、ようは『空気が読めない事』かなぁと自分の中で結論付けましたがあってますでしょうか?

よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

「粋ではないこと」がわからないという事は、「粋」の意味があまりわからないということになるのですよね・・?




「粋な人」というと、「表現(会話含む)やライフスタイルが豊かで面白く洗練されている印象を受ける人」あるいは「凝っていて気が利く人」・・・というようなニュアンスを受けると思います。つまり、それらから程遠い人を「無粋な人」と言うのだと思います。

物事にも同様な事が言えると思います。「粋な物(言葉)」=「表現や提案が豊かで面白く洗練されている印象を受ける物(言葉)」「凝っていて気が利く印象を受ける物(言葉)」。

その意図を表した例としては・・・
「お茶は自分で煎れて飲む事こそが醍醐味なのに、ペットボトルのお茶なんて無粋だ。」
「彼は、花見で食べたり飲んだりするばかりで、花を愛でる心なんてこれっぽっちも無いような、無粋な人間だ」
「‘好みは人それぞれだ’なんて当たり前過ぎて何の役にも立たない、無粋(野暮)な意見に思えます。」
    • good
    • 1

こう言う事ですね。

検索もしっかりとしないといけませんよ。

http://kotobank.jp/word/%E7%84%A1%E7%B2%8B
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!