dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は今のアメリカ人の旦那と日本で知り合い、日本で結婚しました。
旦那は横須賀基地所属の元米軍なので基地でも結婚は済ませてます。
つまり日本でもアメリカでも結婚は済ませてあるのですが、ずっと日本に住んでたのでグリーンカードの申請などはしてなかったんです。

そこで日本を出てハワイに住む事になってるんですが
ハワイに観光として来て、ハワイでグリーンカードの申請を済ませようと思ってます。
だいたいグリーンカード取得までの時間、費用っていくら位かかるかご存知の方いらっしゃいますか?
病院などでimmunization, physical check-upやらにも費用がかかってしまうんですよね。
ちなみに結婚歴今年で4年で子供2人です。

またグリーンカード取得までの過程でSSN取得が先になりますよね?
そのSSN取得まではどの位時間、費用かかるのか分かる方教えて下さい!!
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

ビザ免除の観光で渡米して永住権申請をするのは違法ですし、アメリカ人配偶者と一緒であれば、「住みつく恐れあり」として入国拒否を受けますよ。



渡米前に日本から永住権申請をしてください。永住権申請は、保証人である旦那さんが居住地の移民局に提出するものだからです。

旦那さんが日本に6ヶ月以上住んでおられるので、日本の大使館へ申請できますので、数ヶ月で永住権が貰えますよ。
配偶者ビザK-3を取ったり、違法でハワイで申請して延々と揉めるよりも早いです。
ハワイに無事に入れたとしても、違法からの申請だと面倒になって取得まで1~2年掛かりますし、下手をしたら最後の最後に却下される恐れがありますしね。
http://tokyo.usembassy.gov/j/visa/tvisaj-ivgener …

申請料は800ドルくらいでしたっけ。
別に健康診断に10万円くらい掛かると聞いてます。
でも、ミリタリーは補助があったと思います。
詳しくは以下のサイトを見てください。
http://japan.usembassy.gov/e/acs/tacs-fees-20100 …

SSNは永住権が下りて渡米後に、現地のソーシャルセキュリティオフィスに申請することになります。
ソーシャルセキュリティオフィスの混み具合により、2週間~3ヶ月掛かります。
    • good
    • 0

違っていたらごめんなさい。


グリーンカードって、申請が受理されたら取得までアメリカから出てはいけないものではなかったですか?
世界中の人が世界各国から応募できるグリーンカード抽選プログラムと、あなたのケースでは、手続き方法が違うと思います。
    • good
    • 0

ご主人もまだ日本にいらっしゃるのですよね?


外国人登録済み(日本人の配偶者等かな?)のもと少なくとも4年は日本に住んでいると判断します。


おそらく、日本でI-130の手続きをするほうが早いと思います。
というかそもそもそういう目的でビザなし渡米をするのはダメだったはずです。
費用は2008年の時点では諸費用ふくめて10万円以下でした。
(I-130請願、I-130申請、健康診断+予防接種)


SSNについてはご主人は当然もってらっしゃいますよね?質問にあるのはあなたのSSNについてですよね?
であるならば、移民ビザが認められてアメリカに入国してからの話です。逆に申請段階ではSSNはとれないです。なおSSN取得費用は無料です。アメリカ国内で申請すれば早ければ2週間で手元にカードが送られてくると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!