
以下のような事を実現する為には、やはりVPN化した方が良いのでしょうがコストの面で今すぐ実現可能な方向で模索中なので、アドバイスを頂けたら幸です。
現在、3拠点にはそれぞれLAN接続されたPCがあります。
それぞれの拠点にはダイヤルアップルータがあり、インターネットには常時接続されています。
その拠点の一つ(仮に本部とします)にWindows2000Pro.マシンがあり、その本部内ではファイルサーバーとしてLAN内でデータを共有しています。
そこで、この本部以外の2つの拠点からでも、本部内と同じようにファイルサーバー内のデータを共有して使いたいと考えています。
当初は本部内にFTPサーバーを立てデータを保存し、これに外部からアクセスして使えないか試行錯誤してましたが、外部からでは直接開けないため一旦ローカルにコピーしてからでないと使えず、その間に他の拠点でデータが更新することができてしまうので整合性が取りづらいなどの不都合が生じています。
扱いたいデータは、現時点ではWordやExcelなどのデータですが、いずれはCAD等のデータも含みます。
試験的にRRASの環境を作ってみようかとも思いましたが、2000serverではないので断念しました。
要はリモートディスクのように使えればと思うのですが、もっと簡単な方法で実現させることは可能でしょうか?
どうぞよろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
WebDAVはこちら。
http://www.atmarkit.co.jp/icd/root/25/25294725.h …
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/special/webdav/ …
色々書いていますが、要はHTTPを拡張してファイルサーバもしくは共有フォルダとしても使えるようにしたものです。
インターネット向けのファイルサーバというとFTPがメジャーですが、FTPと違いポートを一つ(HTTPと同じ80番)しか使わないのでファイアーウォールの内部にサーバがあったとしても、単純なポートフォワードの設定だけで外部に公開できます。
ただ、このままではデータそのものは暗号化もされずにインターネットに流れるので、社外秘のデータも送受信するのであればSSLを入れて暗号化するようにしたほうがいいです。
あと、WebDAV自体はHTTPの拡張ですので、そのサーバーソフトにはHTTP用のものを使うわけですが、WebDAVに対応したサーバーは少ないです。
インターネットで見つかる情報の大部分はApacheのものですね。
IISでもできたはずですけど。
WebDAVには独自のロック機構があるので、同時書きこみなどは防げたはずですが、これでお望みの結果になるかどうかはしりません。
WebDAVサーバへのアクセスには、Windowsであれば「Webフォルダの追加」や「ネットワークプレースの追加」でエクスプローラーを使ってシームレスにファイルを操作することが出来ます。
「ネットワークプレースの追加」はFTPにも対応していますが、ロックの問題が残りますね。
Windowsのファイル共有用のポート(139や445)を外部に公開すれば、一番便利ですが、セキュリティがめちゃめちゃになりますね。
SSHやZebedeeなどで暗号化トンネルを作って、そこを通すようにすれば安全ですが、この方法は私はよく知りません。
クライアントPCにSSH/Zebedeeクライアントソフトを入れないといけないですし、サーバー側もポートをWindowsから奪い取るようにしないといけないそうなので、ややこしいことになりそうな感じです。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA001791/software …
No.3
- 回答日時:
まだ受付中のようなので回答しますね。
回線経路の安全を求めるなら、VPNで接続することをお奨めします。
VPNが費用やスキルで難しい場合は、外部のインターネットディスクやレンタルサーバなどのサービスを利用されてはどうですか。自分でやるより簡単です。
外部にデータを保存するのがまずいなら、レプリカの機能を持つグループウェアもあります。ファイルも暗号化されるので安心感もあります。参考URLを参照してみてください。※ちなみに私は社員ではありません。
その他、http://dns-inc.jp/beeweeb/index.htmlも使えそうです。
以上、「簡単さ」の視点から回答してみました。お役に立てば幸いです。
参考URL:http://www.ariel-networks.com/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) VPN通信に遜色ないクラウドサービスはありますか? 4 2022/08/05 16:19
- ドライブ・ストレージ ネットワークHDD(NAS)について教えて下さい。 11 2023/03/08 11:15
- ルーター・ネットワーク機器 家庭内LAN 4 2023/06/29 12:13
- Excel(エクセル) EXCELの外部データ取得ができない 1 2023/03/23 09:03
- 中途・キャリア 至急。転職試験合否について。 ご覧頂きありがとうございます。 転職を試みている社会人2年目20歳の第 4 2023/01/07 21:56
- IT・エンジニアリング 大規模言語モデルは今後どのように進化していくでしょうか? 1 2023/07/20 19:17
- Android(アンドロイド) Androidスマホのデータ移行が終わらない 1 2023/08/04 17:25
- Excel(エクセル) 開くと警告の出るExcelファイルの中身を何とか見たいのですが。。。 4 2023/05/24 17:20
- ルーター・ネットワーク機器 家庭内LANで10GbE 3 2022/11/14 02:03
- バックアップ Windows11パソコンのデータを数クリックで完全に引っ越しするにはどうすれば良いでしょうか? 5 2022/10/11 14:08
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ファイルの共有の仕方
-
WTSについて
-
いい無料プロパイダーはどこで...
-
youtubeが使えない!
-
ASPでAccess接続 ODBCの設定に...
-
マイクラ統合版Windows7できま...
-
インターネットの履歴はサーバ...
-
SMTPサーバーを構築したのです...
-
ターミナルエミュレータ(SSH)に...
-
FTPサーバーへの接続
-
winscpのエラー
-
社内ネットワークの1台だけ接...
-
インターフェースサーバーとは...
-
学校のWiFiに繋げると履歴が見...
-
ワードやエクセルに貼り付けたU...
-
ipconfigで、DNSが複数みえる
-
Excelシート / ハイパーリンク ...
-
インストールしたてのVirtualBo...
-
イントラネットの検索エンジン
-
今まで見れたサイトが
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
winscpのエラー
-
【minecraft】サーバーに接続で...
-
サービスIPって何ですか?
-
WTSについて
-
VPNに接続すると、インターネッ...
-
インターネットの履歴はサーバ...
-
マイクラ統合版Windows7できま...
-
ASPでAccess接続 ODBCの設定に...
-
サーバーとの安全な接続を確立...
-
パソコン歴だけは長いけど技術...
-
URLにアクセスする方法
-
freecom.ne.jpメールがつながら...
-
遠隔地とのソケット通信
-
IPアドレス?が変わるプロバイ...
-
タブレットのGoogleChromeでサ...
-
さくらレンタルサーバーのホー...
-
ホームページの設置場所
-
Cookieの語源は?
-
VNCでログインする方法を教えて...
-
会社のサーバーと自宅のパソコ...
おすすめ情報