dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

誰でも何となくいつのまにか
この世に生まれてきたと思います。

「好きで生まれてきたわけじゃない」
と私はよく思うのですが

自分が望んで生まれたわけじゃないのに、なぜ
「感謝して生きなきゃいけない」のか。

生まれた以上、
信じられないほどの苦痛も味わわなきゃいけないし
戦って戦って戦い続けて、
自分で死ぬことも許されないし
疲れまくるし、
「ダメ人間」は「生きてる価値すらない」と言われるし、

「別に好きで生まれてきたんじゃない!」と思う方、
いますか

A 回答 (12件中1~10件)

「別に好きで生まれてきたんじゃない!」と思いますよ。

ただ、生まれてきちゃったからねえ。で、結構、人生ってつらいですよね? そんなときに、何かの拍子に「これってありがたいなあ」と思えるものに出会うと、生きているのが楽しくなるのです。

だから、べつに「感謝して生きな“さい”」と言う気はまったくありませんが(けっこう、いやな言い方だと思うし)、「感謝できるものに出会うと、すっごく幸せになるよ」と、世界中の人に教えてあげたい気持ちはあります。

例えば私は、穏やかな青空や見事な夕焼けを見ると、「ああ、地球に生まれてきてよかったあ。空よ、ありがとう」と思ってしまいます。そして、寿命と天気予報の確立を大ざっぱに計算してみて、あと何回、そんな空を観られるのかなと思うと、一日一日を大切に生きなきゃなあと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

私は今、自殺の淵にいますが、

>穏やかな青空や見事な夕焼けを見ると、「ああ、地球に生まれてきてよかったあ。空よ、ありがとう」と思ってしまいます。

>あと何回、そんな空を観られるのかなと思うと、一日一日を大切に生きなきゃなあと思います。


そのためだけに生きてみようかなあ。

お礼日時:2010/03/28 01:37

全ての生物のDNAに組み込まれた最重要事項は「種の保存」、「生の維持」なので本当に「別に好きで生まれてきたんじゃない!」と思っている方がいれば、その方は生物ですらありませんね。



新生児も子宮内にいて不満を感じることは無さそうなのに苦しい思いをしてわざわざ産道を通って生まれてくるのが何よりの証拠です。

ただ、生物の基本である部分を忘れ、小賢しい知恵をつけて生を維持することに危機感を抱かなくなれば「別に好きで生まれてきたんじゃない!」と頓珍漢なことを大声で叫び出すのも理解はできます。

信じられないほどの苦痛?
私は意識有るまま右足を千切られた経験がありますが「信じられない」ほどの苦痛ではなく、「心の苦痛」なら読書することによって、ホロコーストのような状況まで信じることができます。

戦って戦って・・・本当に?
誰かを殺し、誰かに殺される危機感を毎日24時間持っているのでしょうか?

自分で死ぬことが許されない?
誰から?
簡単な方法はいくらでもありますね。
自分がしないだけでしょう。
40年以上生きていますが自殺した方が死後に「許されない」と罰を与えられているのは見たことがありません。

ただ、残念ながら「感謝の気持ち」さえも持てない、人としての心が欠けた方は存在します。

そのような方は「別に好きで生まれてきたんじゃない!」と叫ぶことで全ての責任を自分以外の誰かさんに転嫁して楽に生きる。

確かに居ますね。

残念なことに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いつも思うのですがcucumber-yさん、
あなたは右足を切断したくらいで、
「自分は(このサイトの)他の誰よりも、本物の苦しみを知ってる。」
と思ってませんか?


あなたは「右足を切断したこと」が、
よっぽどショックだったんですね。

だから「それに比べれば…。」と、
ほとんどのことは、どうでもよく、大きく考えられるのですね。

でもそれは逆を言えば、「ものすごく心の弱い人」なんじゃ?

お礼日時:2010/03/28 01:32

何も考えずに生まれたら、がっかりされました。


実家は商家
長女の次は男が生まれると思いこまれていて、生まれたのは女の私
3番目に長男が生まれ、跡継ぎが出来てばんざい だったらしい。
そんな家の状況、要領のいい姉、大事にされてる弟に挟まれ
本来の私の性質もあって、家族からは
何となくまともに相手されず、仲良くもなりませんでした。
10年以上前に家を出て、勝手にやってる現在では
最早どうでもいい事ですが

「好きで生まれたわけじゃない」と言って
「好きでお前みたいなの産んだわけじゃない」と言われたら
返す言葉もありませんよね。
お互い様じゃないですか?
親は子を選べない、子は親を選べない、どちらも性別は選べない。
生まれた以上は苦痛を味わい、戦い続ける。
産んだ以上は育てて苦痛を味わい、戦い続ける。じゃないですか?

感謝して生きなきゃいけない のではなく
とりあえず感謝してる振りをしないと、色々面倒。
そういう風潮の社会で生きて行く限りは、適当に合わせておく方が
何かにぶつかる事もない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

でも…親が、そもそも「子供を作ろうとする行為」をしなければ、
子供は生まれてこなかったんだし…。

お礼日時:2010/03/28 03:52

 こんばんは。



 「別に好きで生まれてきたんじゃない!」
 親に、投げつけたことありますよ。
 喧嘩した時でしたけど。
 
 私がいつも思っていることは
 自分が生まれてきたのには、何か意味があるからだ。
 自分にしか出来ないこと、自分じゃなければいけないことがある。
 と、思いながら毎日頑張って?います。
 
 例えば、私がこのQ&Aで、何百、何千の質問、回答をしたとして、
 たった一人でも良い、
 笑顔になってくれたり、
 問題の解決につながるきっかけになれば良いと思っています。
 自己満足でしかないですけどね。
 
 今まで、嫌な事、辛いこと、沢山ありました。
 今も、怪我をして、リハビリが始まったばかりで、
 家族に迷惑をかけ、会社に迷惑をかけ、
 外に出れば、人の手を借りることもあります。
 今の自分が嫌で仕方ないし、辛いです。
 でも、頑張っていきますよ。
 自分にしか出来ないこと、自分じゃなければいけないことを、
 沢山見つけるために。

 >「感謝して生きなきゃいけない」
 私は、「感謝が出来る人」になりたいと思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は人の笑顔なんか興味ないんですよ。

“世の中は無情”なもんですよ?

お礼日時:2010/03/28 03:48

私も好きで生まれてきたわけではありませんね。


誰にも何も迷惑をかけず泡と消えられるなら今すぐにでもお願いしたい。
しかしそれはできないし、自殺などしては迷惑千万。
誰にどれだけ迷惑をかけても…と思うところまではまだいってないので生きてます。
「生まれてこない事こそ、この世の全ての苦しみに無縁の究極の幸せ」と信じているので感謝なぞできようもなく、子どもをこさえる気も無しです。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

そうですよね!
生まれてこなければ、どんなに幸せだったか。。

たしかに、子供なんかも、つくりたくはありませんね~。
つらい社会だろうし、
増税につぐ増税の社会だろうし。。。

お礼日時:2010/03/28 03:44

別に感謝しなきゃいけないってこともないし、


自分で死ぬことが許されてないわけでもない。

樹海で首をつるもよし、
彼女とデートして楽しい人生を送るもよし。

生きるってことは「選択できる」という事です。

私はもちろん自分の意思で生まれてきたわけじゃないけど、この与えられた人生、どれだけ楽しめるかに挑戦しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういう答えは、私にはちょっと
子供っぽすぎました。

お礼日時:2010/03/28 03:37

 地球に生命が発生して以来、生まれてきたくて生まれた生命などひとつも無いと思います。

生きる目的や希望は、生まれてから持つものだと思います。生まれてきたからには弱肉強食の世界に放り出されるのは自然の摂理だと思います。

 人間に生まれてきただけでも幸運だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>生きる目的や希望は、生まれてから持つものだと思います。

それがなんか、「ムリヤリ感」があるのよね~。

お礼日時:2010/03/28 03:40

現代のほうが「うつ病」があるから大変だ、というのはちょっと勘違いですね。



うつ病は、現代病ですよ。もちろん、古代から存在はしているでしょうが、数が違います。

なぜ現代は「うつ病」が多いのか。
それは「生活が楽になった」からですよ。

生活が楽になり時間に余裕ができたからこそ、思い悩むのです。

戦国時代、いや江戸時代でもいいから、一日を想像してみるとよいと思います。
といっても難しいですが。
私はテレビで、くさなぎつよしが戦国時代の一般武士の生活を再現しているのをみて思いました。
生きるために、一日中、動き続けなければならないんですよ。

火を起こすのも一苦労ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

生活が楽になっても、
精神的に苦しくなったんじゃ、イコールでしょ。

お礼日時:2010/03/28 03:39

「好きで生まれてきたわけじゃない」


これはとても共感できました。
好き嫌いの範疇のお話ではありませんしね。

ただ生まれてきたことと、生きてることは別だと思います。
少なくとも私は生きる方を選んで生きてます。

私も質問者さんのように考えてた時期もありましたが、「ダメ人間」なんて言われても、所詮他人の物差しで測られただけ。
自分の物差しを持って測れるのは、自分だけです。
ダメかいいかは自分で決める。

でも疲れますよね。
真剣なら真剣なほど疲れるのは当たり前です。
肩の力を抜いて、たまには休んでください。
怠けてるのではありません、真剣に休んでるのです。次のために。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は今けっこう、マジでヤバい状況です。(ビョウインとかケイサツとかムショとか)

ただの学生が、空想っぽく「死にたいな~」ではありません。

そんな私にグッときたのは、
あなたとNo.8の方の回答でした。

お礼日時:2010/03/28 01:45

人間の人生なんて、悠久の時の流れからみれば、ほんの一瞬、いやほんの刹那です。


刹那が刹那に変わったところで、宇宙からみればどうということはないです。

私は悔しい。この世のすべてを知り、見つめ続けたいのに、人間がゆえに刹那しか生きられない。
ならせめて、その刹那だけはできるだけ全うしようと思うのです。

誰もが「別に好きで生まれてきたんじゃない!」と思っていますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
もっといろんな時代を見れたらいいのにね。

たしかに
「宇宙」から見れば「人間の一生」なんて、「あっという間」だけど…。


でも私にとって、「一生は長~い!!」「長すぎる!!」
カチカチカチ…。時計の音がずっと響く。

お礼日時:2010/03/26 16:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!