
早速、質問です。DHCPサーバー1台で運用していたのですが、新規に導入したサーバーにDHCPのサービスをインストールしました。スコープの設定は全く同一にしてセットアップしました。と言いますのも、元々のDHCPサーバーマシンから新しいサーバーにDHCPサーバーを変更しようと考えた為です。私の考えでは、既存のDHCPサーバーの設定と同一に設定して立ち上げ、その後、既存のDHCPサーバーのスコープを非アクティブ化すれば、新しいサーバーのDHCPを利用できると考えていましたが、既存のサーバーのスコープを非アクティブ化したとたん、IPアドレスを動的に取得できなくなりました。まったく同様の設定のDHCPサーバーが稼動しているにも関わらずです。再度、既存のDHCPサーバーのスコープをアクティブ化するとIPアドレスは取得できるようになりました。どうすれば、新しく導入したDHCPサーバーからDHCPクライアントPCがIPアドレスを取得できるようになるのでしょうか?御教授願います。
サーバーは両方ともOSはWindowsNT4.0SVR(SP6)になります。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
お答えを見ると、新しいサーバーのネットワーク接続には問題があると思います。
下記の手順でテストしてみて下さい。(1)新サーバーの固定IPを外して、DHCPからIPを取得するように設定してください。
(2)旧サーバーを復活してください。
(3)新サーバーは旧サーバー(DHCP)からIPがもらえるどうか確認してください。また、ローカルネットワーク上のほかのマシンが見えるかどうかの確認もして下さい。
この回答への補足
回答頂き、本当にありがとうございます。
御指摘の件ですが、新サーバーはPDCでありますし、その他サービスを提供しているので、タイミングをみて、IPアドレスの固定⇒DHCP取得は試してみたいと思います。
なお、ローカルネットワーク上の他のサーバー(WinNT4.0SVR)やクライアントPCはすべて見えて、ファイル等のアクセスも問題ありません。他、イントラ、インターネットなどの閲覧も問題ない状態です。
No.2
- 回答日時:
新DHCPサーバの設定がすべて正しくされていて、クライアントのOSがWin9xなら まず新DHCPサーバを立ち上げ クライアントで winipcfg で すべて解放 し すべて書き換え をすれば新DHCPサーバからリースされるはずです。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
新DHCPサーバーを立ち上げ、(旧DHCPサーバーはスコープを非アクティブ化)の状態で、Win95⇒Winipcfg、win2000pro⇒ipconfig /renewを行うのですが、IPを取れません。
新DHCPサーバーの設定がおかしいのでしょうか?旧DHCPサーバーはシャットダウン状態にした方が良いのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 インストールしたてのVirtualBoxの仮想マシンにDHCPで割り振られるIPアドレスにつきまして 1 2023/05/03 14:46
- その他(コンピューター・テクノロジー) DHCPサーバーについて、、、。 職場のネットワーク環境で困っています。サーバーはWindows s 3 2023/01/04 10:15
- セキュリティホール・脆弱性 テレワークで会社支給パソコン以外でVPN接続を制限するやり方 教えて下さい 3 2022/08/31 12:40
- サーバー ネットワークの構成に困っています 3 2023/07/05 11:55
- デスクトップパソコン 古ーいパソコン/Atheros AR2181 PCIe Gigabit LAN コントローラー 7 2022/09/07 12:58
- サーバー Googleドライブなどを使わずにテザリングAndroidでWindowsとファイル共有 1 2023/02/19 13:14
- サーバー エックスサーバーに登録をしたのですが、 料金支払いをしたいのに、「発行された請求情報はありません。」 1 2023/03/10 22:22
- サーバー 「自分のPCをWebサーバーにする事」とはについて 2 2023/03/20 17:47
- FTTH・光回線 インターネット PC ゲームについて 契約回線のマニュアルに工場出荷時のIPアドレスが振られておりま 1 2023/04/27 21:46
- 固定IP 動的なipと固定ipの混在について 下記ご教授頂ければ幸いです。 新しい機械を社内に導入しようと考え 7 2022/08/07 22:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
暗号化設定を解除したい
-
Linuxサーバーのセキュリティー...
-
違いを知りません。
-
ハードディスク障害の切り分け
-
ntpq -pの結果が全てstratum 16...
-
中継メールサーバが受信振分
-
小規模サーバーにはどちらが向...
-
MacでDNSサーバーを
-
fetchが繋がらない
-
kompozer HP作成
-
IPアドレス自動取得ではサーバ...
-
Windowsにとってかわる日本製OS...
-
IEでFTPの操作
-
アクティブディレクトリーの導...
-
ホームページビルダーでアクセ...
-
おすすめのディストリビューシ...
-
現在WindowsServer2003 でActiv...
-
ネットワークドライブ?
-
初めまして。
-
RHLのコマンドについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フリーのsshサーバーてあります...
-
ntpq -pの結果が全てstratum 16...
-
インターネット時刻と電波時計...
-
OpenSSHのサーバー設定ファイル...
-
サーバーの負荷テストをしたい
-
HPビルダーとロリポップのH...
-
ニュースグループのアカウント...
-
lsync+rsyncミラーリングで除外...
-
サーバーとの接続が切れたので...
-
WMP10のアイコンクリック後
-
プログラミングPC、LinuxのOSパ...
-
サムネイル(バナー)URLのつく...
-
Outlookで削除してもGmailに残...
-
ftp用のプロキシってあるのでし...
-
Ubuntu系とCentOS系の違いはな...
-
HPビルダーでサイト転送できない
-
Macでホームページビルダー15を...
-
DHCPサーバーの変更
-
Solarisとwindowsのやり取り
-
Performa5340をあなたならどう...
おすすめ情報