14歳の自分に衝撃の事実を告げてください

大人からの趣味でバイオリンを習っていますが、
もともとソロより合奏が好きなので(義務教育ならみんなそうかも)
発表会でソロで弾くより、アマオケや合奏にあこがれています。

ちょっと問い合わせてみたところ、
バイオリンは、子供の頃からやってる人と、大学生の頃から
はじめた人ばかりだそうです。
返事があっただけいいのですが、メールの返事がないところもありました。
やはり舞台に出る、ということで、
普通に難なくどんな曲でも弾けることが前提でしょうか?

私は、すべてのポジションを把握して、ボーイングも長くやってるうちにまぁまぁできてきてはいるのですが、
プロのオケを見てると、みなさんソリストのように、
完璧にすばらしく弾いています。
アマオケも、同じような曲をしてるので、
自分には果たして弾けるのかどうか、疑問です。

子供から、もしくは大学からやってる人たちと、
レイトスターターでは、かなり技術の差があるとは思います。

検索してみたところ、第5ポジションができて、
スズキの6~7巻ぐらい弾けると、アマオケに参加できると
書かれていましたが、弾けるといっても、人それぞれ違いますし。

私のようなレイトの場合、死ぬ気で練習しないと、
ついていけないでしょうか?

A 回答 (2件)

アマオケ経験者です。


団体によってレベルは初心者お断りのところから誰でもokのところまで様々です。

運営に関してもそれこそ問い合わせのメールに返事を出す人員も居ないほどのところや、担当が決まっているような所もあります。

大体レベルの高い所は演奏会の目標も高くプロ級の人も中にはいますし,オーディションがある所もあります。
逆にレベルが低く、技術向上よりまあ楽しくやりましょう,というサークル的雰囲気の所もあります。

なので上手い人はレベルの低い所に入るとイライラしますし,初心者は上手い所ではついて行けない,というより入れてもらえないです。


ちなみに私が入った時は数カ所見学にいきました。
弦の後ろの方は弓がほとんど動いていず音もしっかり出ていないような状態のオケもありましたし,指揮者やトレーナーが大変厳しく自己練習していかないと怒られるような所もありました。


まず自信がなければはっきりと「初心者でもOKですか?」と聞いておかないと後々面倒な事になります。
その上でいくつか見学にいかれると良いでしょう。

オケにとっては弦は管と違いいくら居ても困らないので大抵常時募集中です。こう言うとあれですが,弦は全体の人数が多いので一人くらい初心者がいてもさほど迷惑はかけません。
弾けない所は弾かない,これが鉄則です。私も指揮者にそういわれました。

ボーイングは発表会までになんとか合わせれば良いです。最初は全員バラバラですよ。
貴方ならきっと大丈夫だと思います。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

はじめて3年ぐらいのときに、アマオケの練習に体験的に参加したことがあります。
そこは気軽に誰でも入れるのですが、元吹奏楽の人たちが仕切っていて、ある管楽器の人が非常に気難しくて、そのせいか、
未だにバイオリンが増えないようです。
やさしい曲を中心にやってるので、魅力的なのですが。
一応管弦楽団なのですが・・・

しかし、技術的にある程度ゆとりがないと、非常に苦しい思いをする
のは感じました。
楽団は気にしない場合でも、自分が気になりますね。
それと、体験入団したとき、こんな状態で、りっぱな舞台で披露するって、どういうことなのかな?と思いましたが、
楽団の成長を見に来ている人もいるようですね。

まず定期公演を見に行って、後ろのほうに座っているバイオリン奏者を
チェックして、練習を見学し、少し参加してみて、
それで決定するぐらい慎重になったほうがいいようですね。
ボーイングを見たら、大体レベルはわかります。

問い合わせのメールの返事が来なかったところは、
もうすぐ定期公演なので、時期が悪かったと思います。

アマオケもなかなか難しいですね。
趣味で楽しくやりたいけど、○○楽団の人、ということになると、
社会的に何か責任があるような気がします。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/31 12:39

アマオケの場合、週一回程度の合奏練習で演奏会をこなすところが多いと思います。


よって、渡された楽譜を練習中に譜読みする時間はないと思いますので、練習までに楽譜はある程度こなした上で合奏に参加できることが条件になると思います。
弦楽器だと、間違えたらボーイングがずれるため見た目にわかってしまいますからね・・・。
アマオケとはいえ、演奏するのは大曲が多いと思います。頑張ってください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

間違ったり、変で目立つ、ということがないようにするのが、
大きな努力目標となりそうです。
プロではないけど、プロ意識が強い集まりなのかな?と思ったりします。
実際、アマオケは、何を求められるものなのか、よくわからない面があります。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/30 18:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報