dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

おとくなきっぷ教えて下さい・・

JR 成田 → 取手 → 下館 → 取手 → 高萩 → 柏 に行こうと思います。

土曜日を予定していますので、ホリデーパス 常総線のおトクなきっぷを利用します。

ホリデーパスのエリア外に適用される おとくなきっぷ はありますか?

おとくなきっぷは何枚も利用出来るのですか?(枚数に制限あるのですか?)

また、エリアが重なったりしても大丈夫ですか?

他にもっと良いきっぷはありますか?

よろしくお願い致します。

A 回答 (8件)

#3です。


今日みたいに風がなく晴れれば寒くありません。(ただし千葉県よりは寒い)

大人2人と子供1人の値段は常総線も含めて

成田ー取手
650×2+320=1620

ときわ路パス
2000×2+500=4500

フレッシュひたち
900×2+450=2250

取手―柏
210×2+100=520

計8890円
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今回は大変お世話になりました!!
こんなにおとくになるなんて・・・
去年から知っていれば、もっと行けたのに、、(今年その分も取り戻したいです)
また、私の苦手な計算して下さってとても助かりました!

何から何まで ありがとうございました!
心より御礼申し上げます!!

お礼日時:2010/03/30 13:02

#6です。


関東ではSuicaもPASMOも同じです。
Suicaでバス・私鉄も乗れるし、PASMOでJRも乗れます。
関西で使うことがある場合はSuicaのほうが便利です。(PASMOは関西で使えない)

Suicaはポイント倶楽部があり、使うたびポイントが付きます。
http://www.jreast.co.jp/suicamoney/pointclub/ind …

この回答への補足

先程書き忘れてしまいました。
納得の大満足です!
大変お世話になりました。
いろいろありがとうございました!!

補足日時:2010/03/30 14:37
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は イオンSuica カードですが、ポイントはオートチャージ2.000円で1ポイントだった様な・・?
(よくわからないで使っています、、)
今 Yahoo! Japan カードなるものを見つけました。(今度は私がロックオン状態です)
後でゆっくり見させて頂きます。

きっと PASMO の事教えて下さると思っていました。。
ありがとうございました!!
 

お礼日時:2010/03/30 14:26

#3です。


折角こちらまで来られるのですから、菅野美穂さんのCM(チオビタドリンク)の撮影地である、ひたちなか海浜鉄道も乗ってはどうでしょうか。(勝田駅から乗れます)
ときわ路パスで乗れますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

行った事ないので行ってみます。。

今思い出したのですが、去年 鹿島臨海鉄道 に乗りました。
高架ですごく見晴らしが良くてまた乗りたいなぁ と思ったのですが、ここがまた高額設定でもう乗る事もないのかな・・ って諦めていました。
でも ときわ路 に入っていますよね!  これはかなり嬉しいです。
これからチョクチョク行きたいです。

茨城の電車に一杯乗って応援したいです!! → 私と子供からです!\(^o^)/  

お礼日時:2010/03/30 14:09

#3です。


質問者様ご利用のカードはSuicaかPASMOですよね?(TOICA/ICOCAは使えない)
京急品川駅から直接JRに入場できる中間改札があって、そこを通る時にタッチすれば上野で降りられるはずですが・・・・

http://www.keikyu.co.jp/train/kakueki/shinagawa. …
上真ん中のJR連絡口というところ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんなに早くにありがとうございます!
子供が言うには、いつも反対の方から出ていたらしいです。
一番右側の改札出て、そのままホームに降りていたもので・・
やっと原因と場所を理解する事が出来ました。

Suica を持っています。 PASMO と言うのはバスで使うものだと思っていました。。
どちらが便利なのですか? またとめどもなく教えて!教えて!が始まりそうです。。
ちょっと自分で調べないといけませんね・・
とか言いつつ・・・

今回は本当にありがとうございました!!

お礼日時:2010/03/30 13:41

#1追加


下館10時30分頃いって、SLを見るのもよいと思います。
JRのホームからもよく見えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
下館10:30 間に合うかどうか・・
これから時間見るところなんです。
T X やめたので、また一から考え直しです。

ホームから見えるというのは魅力です。 あまり歩きたくない なまけもの親子なので。。
これをふまえて予定立ててみる事にします。

教えて下さり ありがとうございました!!

お礼日時:2010/03/30 13:17

#2です。


行くときに取手駅で「ときわ路パス」を買っていただければ、このキップで常総線に乗れるんです。(乗り放題です)
http://www2s.biglobe.ne.jp/~t_aoyagi/railway/fre …

行きはSuicaでもかまいませんが、帰りは取手駅を通過してしまいますので買うことができません。
乗り越し精算もできますが1度はみどりの窓口へ行く必要があるのでその時に買っておいたほうが手間が少なくて済みますよ。
取手までSuicaで行ってときわ路パスを買う時に勝田―柏の特急券、取手ー柏の乗車券を入手しておくのも手です。

なお、帰りの特急車内で車掌にときわ路パスを提示して勝田―柏の特急券、取手ー柏の乗車券を買うことも可能です。(この場合、自動改札は通れません)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
2日目にしてようやく ときわ路パス のすごい事がわかりました。
常総線が入ってこの値段とは! きっぷ購入の手順は仰せの通りに致します。

ちょっと違う事なのですが、Suica 乗り越しつながりで聞いて頂けるとありがたいのですが、、
年に何回もないのですが、京急品川で降りて山手線に乗り替えて上野に行く時、品川の改札出るとすぐ山手線のホームでしょう。田舎者の悲しい性で、とにかく(乗り遅れてたら一時間待ちが体に染みついていて)必死で乗ってしまうわけです。

すると JR の改札出られないから、上野の窓口の長~い行列に並ばなくてはなりません。
行く度この有り様です。。なぜなら、JR の改札が何処にあるのかわからないからです・・
京急から降りた人全員定期ではないでしょうに、どうやって乗り継いでいるのか不思議です。

まさかこんな恥ずかしい質問出来ないですし、でも知りたいし、だったのですが、何か今がチャンス! と勝手に決めてしまいました!

お忙しいところ本当に恐縮なのですが、お教え下さい・・
気長にお待ちしておりますので  よろしくお願い致します。。

お礼日時:2010/03/30 12:48

常総線部分がなければ、ツーデーパスがお勧めなのですが・・・・


ホリデーパスは土浦までで2300円、成田ー取手は650円、取手ー柏210円なのでホリデーパスを買うほどではないです。

行くときに成田駅で成田ー取手と取手―柏の乗車券、勝田―柏の特急券を買っておき、取手駅でときわ路パス2000円を買ったほうが安いです。
650円+210円+900円+2000円=3760円
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お手数をお掛け致します。。
路線ごとの料金がこんなに安いとは、、、
ずーっとお高い路線ばかり計算してたので、全く気付きませんでした・・・
JR ってすごく安い と改めて驚きました!

きっぷは最初に購入の方が良いのでしょうか?
(いつも Suica でどこまでも行って、何がいけないのか、乗り継ぎなのでしょうけど、一回は改札出られなくて、窓口に行く羽目になります。ですから、子供は自動改札ちょっと苦手です。。)

常総線は 親子割引が一番おとくですよね?

このプランだと時間も金額も大分控え目なので、とても助かります。
当日雪が降らなければ、サイコーなのですが・・
しょっちゅう降るのでしょうか??

ありがとうございました!!

お礼日時:2010/03/30 11:12

http://www.jrmito.com/otoku_ticket/100323/tokiwa …
が安価かも
茨城県内のJRしか購入できません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございました!
これは昨日の! 今日は平常心?でしみじみ読ませて頂きました。。
(昨日はよく見てませんでした、、ごめんなさい・・)

これなら、高萩も入っているのですね。
今回は必ずや検討させて頂きます!
いつも早々に御回答下さいましてありがとうございます!
感謝致します!!

お礼日時:2010/03/30 10:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!