
EXCELのVBAでRange("A1:C4")を変数にする方法を教えて下さい。
Sub Sample1()
Range("A1:C4").Borders.LineStyle = True
End Sub
上のマクロの"A1:C4"を変数にして成立させるにはどのように設定すればいいのでしょうか?
以下の方法ではエラーになってしまうので、宜しくお願いします。
Sub Sample1()
HENSU = Chr(34) & "A1" & ":" & "C4" & Chr(34)
Range(HENSU).Borders.LineStyle = True
End Sub
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんなので好いですか?
下記をモジュールシートへ貼り付けて試行してみて下さい。
Sub Sample2()
Dim HENSU As String '←変数の宣言をします。
HENSU = Chr(34) & "A1" & ":" & "C4" & Chr(34) ' ""A1:C4"" を返します。←NG
HENSU = "A1" & ":" & "C4" ' "A1:C4" を返します。←OK
HENSU = "A1:C4" ' "A1:C4" を返します。←OK
Range(HENSU).Borders.LineStyle = True ' HENSUの範囲に罫線を引きます。
End Sub
No.3
- 回答日時:
VBでの文字列結合演算子は&じゃなくて+ですよ。
HENSU = Chr(34) & "A1" & ":" & "C4" & Chr(34)→HENSU = Chr(34) + "A1" + ":" + "C4" + Chr(34)
No.1
- 回答日時:
下記が参考になりそうです。
すぐに役立つエクセルVBAマクロ集 http://www.asahi-net.or.jp/~zn3y-ngi/index.html の
変数名で範囲指定して選択する http://www.asahi-net.or.jp/~zn3y-ngi/YNxv206.htm …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
特定のPCだけ動作しないVBAマク...
-
エクセルで特定の列が0表示の場...
-
一つのTeratermのマクロで複数...
-
ExcelのVBA。public変数の値が...
-
Libre office マクロ
-
ExcelVBAでPDFを閉じるソース
-
既存のマクロをコンボボックス...
-
EXCEL VBAでマクロの最後でFind...
-
エクセルに張り付けた写真のフ...
-
Excel_マクロ_現在開いているシ...
-
Excel マクロ VBA プロシー...
-
メッセージボックスのOKボタ...
-
マクロで文書比較
-
Perlでエクセルの「名前をつけ...
-
特定文字のある行の前に空白行...
-
偶数、奇数の判定について
-
マクロを組んで作業するのは実...
-
VBA アドインについて お詳しい...
-
エクセル マクロの同時実行に...
-
並べ替えのキーとなるピボット...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
特定のPCだけ動作しないVBAマク...
-
エクセルで特定の列が0表示の場...
-
一つのTeratermのマクロで複数...
-
メッセージボックスのOKボタ...
-
Excelのセル値に基づいて図形の...
-
Excel マクロ VBA プロシー...
-
Excel・Word リサーチ機能を無...
-
Excel_マクロ_現在開いているシ...
-
ExcelVBAでPDFを閉じるソース
-
ExcelのVBA。public変数の値が...
-
エクセルに張り付けた写真のフ...
-
エクセルで縦に並んだデータを...
-
TERA TERMを隠す方法
-
特定文字のある行の前に空白行...
-
Excel マクロでShearePoint先の...
-
UWLSの記録でマクロを作成し使...
-
エクセルで別のセルにあるふり...
-
マクロ実行時、ユーザーフォー...
-
ソース内の行末に\\
-
wordを起動した際に特定のペー...
おすすめ情報