dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友人が新築新居を購入したそうです。

友人の実家からは援助金として1500万を頂いて頭金としたようです。
旦那さんの実家からはお祝い金として10万を頂いたようです。

以前旦那さんの実家が「新しい洗濯機を買ってあげようか」と言っていたのを、旦那さんが「そんなのいいから、老後の貯金でもしておいて」と遠慮したから、きっと10万をくれたのだと思うと言っていました。

友人は「うちの実家からの1500万はさらりと受け取っておいて、自分の実家には甘い!普段から自分は長男長男と言う割には全く何もしてもらっていない。ただ、嫌な事も全くされてはいないけど」と言っていました(^^;)

私は賃貸に住んでいるので、こういった問題には直面していないので気の利いた意見は言えませんでしたが…世の旦那さんというのはそんなものなのでしょうか?

私はそれぞれの家の出せる金額というのはあると思うのですが、きっと旦那さんの実家からの10万というのは精一杯の金額だったのかな…と思って、それは頂いて何かに使った方が旦那さんの両親も嬉しいんじゃないかと思ったのですが…。

A 回答 (4件)

頭金分を妻親の名義にし家を買えば良かったのですよ。


「頭金を出してくれたので妻親の老後はここで暮らして貰いましょう」と夫に言っても良かったと思います。
今から手数料を支払ってでも、妻が悶々とするなら「家の一部を妻親名義に」と取り付けては?

もちろん夫がごねたら「夫がうちの親から1500万援助して家を買ったのに、一部を妻親にして
くれません」と夫の親に泣きついてみるという方法もあります。
夫の親は援助を知り、夫もそこまで言われたら名義の一部を妻親にしてくれると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

妻親の名義にするんですか…そういう事も出来るんですね。
その辺の事は私は詳しくないので…また友人に機会があったら言ってみます。

夫の両親は援助の事を知っているとの事です。
(別にだからといって「援助を有難う」なんて事は言ってないようですが…)

ご意見有難うございました。

お礼日時:2010/04/02 12:18

生前贈与の1500万円を何に使おうが、それは贈与を受ける本人の問題ですよね。

お友達はそれを家を購入する為の資金にした。
それはご自身の決断であって、誰を責めるものでも嘆くものでも愚痴るものでもないと思いますよ。
旦那さんの親からは10万円しかもらっていないというのであれば、ご自身も10万円だけ資金にすればよかったのです。愚痴ること自体、私には首をかしげることです。
何かしてもらうのが長男だと思っているのであればその考え方がおかしい(言葉の文と思いますが)
うちは、家を購入するのにどちらの親からも資金提供は受けていません。10万円をお祝いに出すというのは決して恥ずかしい金額ではないと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、本人の自由に使っていいと思います。
友人の両親も、娘夫婦がローンで苦しまない為にと贈与したのだと思います。
多分、友人は「自分の両親からの援助はすぐに受けるのに、自分の親からだと遠慮する。普通は逆じゃないか?」という事なのかな、と思いました。(私の質問の書き方も悪かったのかもしれませんね;)

ご意見有難うございました。

お礼日時:2010/04/02 12:14

結婚して家を買うという時、両家から援助してもらうのが当たり前と


思っていることの方が違和感があります。
頭金や今後のローンの支払いなども含めて、自分たちの力だけでままならない
のであれば、それは分不相応ということです。
また、「自分の親はこれだけ援助したのに」などと他言するのは、
夫婦間と言えども失礼なことです。
有り余る援助をするご両親も子離れできていないということでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません、生前贈与と言っていましたが、援助と書きました。
友人ですが、さすがに夫に「自分の親はこれだけ出した」とは言っていないとは思います…それを言ったら夫婦感にヒビが入りますよね?心の中では思っていると思いますが…だから私にグチったのかと思います。
言われてみれば分不相応かもしれませんね…。

あと私の周りでもマイホームを買った友人が沢山いますが、援助は結構皆してもらっているようです。額まで知っているのは仲の良い数名ですが、額ではこの友人が一番でした。

ご意見有難うございます。

お礼日時:2010/03/31 15:22

正直な感想ですが、親に1500万も援助してもらわねば買えない家なら買うなよ、って感じです。


受け取る娘も婿も自立してません。
夫の実家は新築祝いのつもりで10万かと。ならそんなもんでは?
お友だちは親に1500万もらって、この上義父母からも援助してもらっていたら、その手に入れた家を「我が家」とよべるのでしょうか?
スネカジリ、って思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません、生前贈与だと言っていましたが、援助と明記しました…。
いずれ受け取るお金を先に貰ったと言っていたので、私的にはそんなもんかな~と思いました。
友人夫婦共働いているので、見ていてすねかじりとは思いませんが…そう思う方もいるんですね。
ご意見有難うございました。

お礼日時:2010/03/31 15:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!