dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いくら口で説明しても無駄? (うつ病について)

一年前に仕事上のトラブルでうつ病になり、
一ヶ月の休職を経て復職した者です。 今もうつ病は完治していません。
現在会社では、簡単な書類整理などの軽作業をやらされています。

会社の中には、うつ病に対する理解者もいますが、
多くの人たちは、私への視線は冷たく、態度も非常に高圧的です。
常に会社の中では肩身の狭い思いをしています。

うつ病を『怠け病』、『サボり病』呼ばわりする人達には、
どうすれば、うつ病の事を理解してもらえるでしょうか?
いくら口で説明しても無駄なのでしょうか?

A 回答 (6件)

> どうすれば、うつ病の事を理解してもらえるでしょうか? いくら口で説明しても無駄なのでしょうか?



 無駄でしょう。

 ほとんどの人は鬱という病気についてわかっているし、自分もストレスに押し潰されるギリギリで頑張っているのです。そのことを逆に質問者様が理解してあげるべきでしょう。そうすれば、何故『私への視線は冷たく、態度も非常に高圧的』かという理由も自ずから理解できると思います。

 会社という空間は“働いてなんぼ”の世界ですから、今の経済状況では病気を“免罪符”には出来ません。質問者様が『一ヶ月の休職を経て復職した』『現在会社では、簡単な書類整理などの軽作業』ということでさえ、派遣や非正規の方は勿論、正規の社員でさえ『なんて余裕のある会社なんだ。』って羨望の思いに駆られるでしょう。

 ご自分のおかれた状況の“幸い”に感謝すれば、他人の視線に対する感情も変わってくるのではないでしょうか。
    • good
    • 0

退職を勧めるような回答もありますが、生活があるのだし、体調にもよりますが、簡単に辞めてしまわない方がいいですよ。

できるだけ周囲を気にせず、ご自分の体調を無理せず良くしていくよう心がけてください。
    • good
    • 0

こんばんは


僕はうつ病で退職しました。

他人に説明しても理解はされないでしょうね。
みんなストレスの中戦っていて戦えなくなった人のフォローまで給料かわらずさせられるわけですから、理解を求める事事態ぼくは失礼だと思います。遊びでなくビジネスですよ。そんな事考えてる暇あるなら仕事で負荷のかからない方法とか考えてはどうですか?

戦えない、足手まといになると思ったので僕は退職しました。
    • good
    • 0

>いくら口で説明しても無駄なのでしょうか?



そんなことをしたら、ますます理解してもらえなくなると思いますよ。
「自分を庇うなんて、どういうつもりだ。甘えてんじゃないわよ」と、なると思います。

私はうつ病経験者ですが、
治ると、そういう人たちも全然違う態度で迎えてくれると思いますよ。

私がそうでしたからそう思います。
そういう人たちの方が私が治ったことを喜んでくれたりして驚きました。
    • good
    • 0

会社は、仕事ができてナンボですから、うつ病を理解したとしても、やはり仕事ができない人には冷たくなるかもしれませんね。

あなたは、今までの仕事の実績があるから、病気であっても休職などの待遇が受けられたのですから、それはそれで仕方が無いと割り切って、周囲を気にせず、うつ病の治癒を待って、また全力で仕事に迎える時を待つしかないと思います。
    • good
    • 0

冷たいことを云うようですが、鬱病の現在の程度にもよりますが、なったものしか本当のところは分からないでしょう。

だからそれをムキになって説明すればするほど”そんなに説明できるぐらいなら鬱病でも何でもないんだ。たださぼりたいだけのことだと思われるのがオチでしょう。
医者は病状が良くなってくると、軽い仕事でもしながら治療を続けた方が良いと云うようですが、職場で理解が得られないなら完治するまで休職するか、一旦今の会社を辞め治療に努めて、完治してから復職か他の会社に就職されてはどうでしょうか。

最近は新聞雑誌にも鬱病のことがよく出ていますが、やはり一般的にはなかなか分かって貰えないようですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!