
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
フォトショップからの書き出しでは、統合されてしまいます。
ファイヤーワークスで、PSDで読み込む形ならレイヤーを保持したままファイヤーワークスへ持っていけます。
ファイヤーワークス上でpngで保存すれば、レイヤー保持したままのpngになります(psdで保存も可)。
いずれにしても、ファイヤーワークスがないとレイヤー付のpngは読み書きできないと思います。
まさに、ファイヤーワークスで処理したかったので、とても参考になる情報ありがとうございます。
では、psdで保存したいと思います。
大変参考になり、ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
無いです
PNGはレイヤー形式に対応していませんので、レイヤーを保持したままの保存はできません
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Photoshop(フォトショップ) Photoshopの画像が重すぎるので軽くしたいです 7 2022/05/13 20:13
- Photoshop(フォトショップ) Photoshop に代わるソフトはありますか? 5 2023/01/26 13:24
- 画像編集・動画編集・音楽編集 大至急!数ヶ月前からパソコンを初めて使い始めたのですが、Illustratorや Photoshop 1 2022/09/03 20:40
- Android(アンドロイド) 画像に透かしのウォーターマークを追加する方法について 1 2023/06/09 16:43
- 画像編集・動画編集・音楽編集 大至急!PhotoshopやIllustratorの使い方が死ぬほどわからなくて……悔しくて堪りませ 1 2022/09/04 00:44
- PDF 画像調整してスクショし保存した画像を印刷する方法 1 2022/03/31 18:42
- Photoshop(フォトショップ) Photoshopだと長方形ツールを使っても色が出ません。というか、レイヤーに表示されてすらいません 1 2022/08/06 23:31
- 画像編集・動画編集・音楽編集 avidemuxでカット 2 2022/03/28 06:28
- PDF 画像調整してスクショし保存した画像をPC画面と同画質で印刷する方法 1 2022/03/31 19:09
- その他(IT・Webサービス) 画像調整してスクショし保存した画像をPC画面と同画質で印刷する方法 3 2022/03/31 19:11
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
gimpですりガラスのような画像...
-
PhotoshopでPDF200ページをJPEG...
-
保存形式TIFFからJPEGやEPSへの...
-
商品+ぼかした影”だけ”をEPS保...
-
uwsc 画像の取得および保存方法...
-
レイヤーを結合せず、photoshop...
-
メタセコイアで、どうやって画...
-
IllustratorでPDF化した時にEPS...
-
JTrimと云うソフトの記憶域につ...
-
JPGファイルなのに読み込めない。
-
スキャン画像のサイズを小さく...
-
画像の色が白黒になる
-
gimpで綺麗に文字を入れる方法...
-
邪魔なwww.softonic.jpの消し方...
-
excelの列幅高さが勝手に変わる...
-
ワードA3で作成したファイルをA...
-
ワード B4→A4に縮小印刷す...
-
☆画像の添付のやり方☆
-
WordのA3で作成されたファイル...
-
木の名前を教えて下さい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ペイントで丸くトリミングして...
-
PhotoshopでPDF200ページをJPEG...
-
JPG画像のレイヤー分解?編集?...
-
VBAでwebの画像を名前を付けて...
-
GIMPで切り抜き
-
JPGファイルなのに読み込めない。
-
JPEGの画像を重くしたい
-
uwsc 画像の取得および保存方法...
-
IllustratorでPDF化した時にEPS...
-
一太郎に画像を挿入するとファ...
-
レイヤーを結合せず、photoshop...
-
JPEG画像のバイト数を減らすに...
-
Illustrator 埋め込んだ画像が...
-
wordに.fig の拡張子の画像を貼...
-
保存形式TIFFからJPEGやEPSへの...
-
IllustratorのWeb用に保存の「...
-
Photoshopのスライスツールでで...
-
GIFのファイルについて質問です。
-
Illustrator10で、ファイルを開...
-
URLのトップページ、画像で保存...
おすすめ情報