
親と彼氏と恋愛について。
最近彼氏ができました。
彼氏,私ともに実家暮らしの21歳の学生です。
彼氏の事については親を心配させないためにいろいろ話しているつもりです。
ですが私が週に1,2回のペースで遊びに行くことを特に母は良く思っていません。
遊びに行く際にはどこで遊んで何時ごろに帰るかきちんと言ってから出てます。
門限が23:30のところを遅くても22:30には帰宅し,それも毎回でなく夕飯ごろに帰宅する日もあります。
しかし母は遊びすぎてる。恋愛にのぼせ上がるのも,大人なふりして一人前な恋愛してると思うな。浮ついているようにしか見えない。そんな頻繁に会っていたらすぐ別れる。本当の恋愛は違う。と。
私にはまともな恋愛経験が少なく,正直どのように恋愛するのかも分かっていません。
彼氏と遊ぶことも,この春休みの週5日のバイトも両立してるつもりです。
彼氏も気を使って私に何時に帰宅したらいいのか,会う頻度は多すぎないか心配してくれてます。
母に挨拶をしに行くことも考えてくれてます。
私の事を理解してくれてとっても優しい彼氏です。
その事を母も知っているのになにが腹立たしいのかよく理解できません。
こんな事になるなら親に彼氏ができたなんて報告しなければ良かったと思うくらいです。
やっぱり私が彼氏と付き合っていく事は難しいのでしょうか…
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
大丈夫ですよ。
お母さんはあなたを心配しているのでしょうけど、子離れできていないのです。
あなたとお母さんは、今親離れ子離れの時期に来ています。
彼は大学生で、親にしっかりあいさつできるあなたの帰宅時間も配慮できるいい彼氏です。
恋愛は始まったばかり。
今の彼氏と結婚するかと言われれば、そんなのまだまだわかりませんよね。遊びまくるのはどうかと思いますが、恋愛がわかっていないからこそ、恋愛をするのです。
>しかし母は遊びすぎてる。恋愛にのぼせ上がるのも,大人なふりして一人前な恋愛してると思うな。浮ついているようにしか見えない。そんな頻繁に会っていたらすぐ別れる。本当の恋愛は違う。と。
大学も行かず、彼氏の家に泊まってるとかでなければこれでいいのです。お母さんの言い分は言い過ぎ。
とはいえあなたはまだ親に面倒をみてもらう立場。
ここは黙って「はいはい、気をつけます」
と言って左から右へ流してしまいましょう。
必要以上に心配や迷惑をかけていないなら、今の付き合い方で普通です。
そして、ほんの少しずつ、あなたも親離れしていきましょう(「私ももう子供じゃないから」と胸張って言える様に行動できれば、それを口癖にできます。そうすることによって、お母さんも子離れを実感していくでしょう。それは親にとっては寂しく辛いことですが、あなたが一人の人間として幸せになっていくには、必要なことです)。
「この子、しっかりして・・・大人になってきたのね」
とお母さんに思われるよう、言動はしっかりと。
最後に避妊だけはきっちりしてください。これが一番大事ですから。
お返事遅くなってしまってすみません;
年齢は大人の仲間入りをしているのに気持ちの面ではまだ子どもというような微妙な時期に私自身もどこまでが許されてどこがいけないのか曖昧でもあります。
成長したと認めてもらいたいのなら自分が変わらなきゃいけないんだ,と回答を読んで気づかされました!
貴重な意見をありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
僕は男性40歳ですが、先に回答された皆さんそれぞれに良いことを書かれていると思いました。
「これが息子だったら、こんなにやかましく言われないでしょう」とか
「あなたのことを心配しているからこそ・・・」というのは同感です。
女の子が結婚を考えている男性を自宅に招いた時に、相手がどこのどんな野郎であれ最初は反対する。そう決めてかかっているお父さんは世の中に少なくありません。これは、自分の娘の交際相手は敵だという思考回路が、多くのお父さん達の中で完成しているからなんです。(^^
それと似たような感じで、これまで親しい異性がいなかった娘が急に色気づくと母親はつい小言を連発してしまうのです。
冷静に考えれば、21歳の女の子に彼氏がいることは至って普通なことで、よその家庭でもこんなことは日常茶飯事なはずなんだけど、こと自分の娘のこととなると別腹ならぬ”別頭”になってしまう。そして、特別視しちゃうんですね。一種”ことなかれ主義”で、彼氏がいなかった頃に平穏を感じてしまうようなのです。
もちろん、最初からものすごく理解のあるお母さんもいるのですが、これはもう親を選べない以上はあきらめるしかありません。そんなお母さんとうまくやっていくしかありません。
一方で、彼と合う頻度が高すぎるとも思いませんからこのままで良いと思います。
ではどうするか?
お話を伺ったところでは、彼はとてもまじめで誠実そうでいい奴だね。
お母さんとその彼氏君が仲良くなってくれたら、目から鱗と言うか、棚からぼた餅と言うか(ちょっと違うか)視界が開けるように思います。
よって、急がなくて良いですから彼とお母さんを引き合わせてみましょう。
人間、顔を見れば情が湧くもの。対面して、和やかに会話してくれればしめたもの。相手の男の子がどこの誰かよう分からん現状とではガラッと変わることでしょう。
それから、こんなことになるのなら親には黙っていれば良かったと思うのも無理からぬことですが、僕は、どっちかっていうとオープンにして正解だと思います。
もしも黙って付き合っていた場合、近頃帰宅が遅いことを心配した母親がそのことを問いただしてきた時にはかなりまずい雰囲気になって、お互いケンカみたいになってしまうでしょう。親とギクシャクして、彼にも会いにくくなってしまう。
だから、正直に伝えてお母さんを安心させようとした判断は間違っていないと思います。
やっぱり心配してくれてるんですよね。
彼とも話してみて,誰とも分からない輩に連れ回されてると思ったらそりゃ心配するよ,と。
ただ挨拶に関しては家の掃除してないから…などと母の方がやや避け気味です;
異性を連れてきた事がないので緊張してるのかな,とかまだ付き合って間もないので仕方ないかなと思います。笑
ここはアドバイス通り焦らずに頃合いをみて会ってもらおうと思います。
母の心境,彼と会う頻度のこと,解決策など丁寧な回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
これは母親があなたに嫉妬しているんです。
自分の時代は今みたいに気軽に恋愛ができず、自分も世間に抑えられてきた。だから自分の娘が自分以上に幸せになることに嫉妬を覚えるのです。そして母親は父親から愛されていないからこそこのような感情に芽生えます。悪化すると娘の不幸が母親の幸せになります。同性だからこそ嫉妬するのです。息子ならばこうはなりません。
いろいろな意見が欲しかったので参考になります。
母の大学時代はたしかに話を聞いたところそんな感じだったと思います。
少しずつ話し合って解決していけたらいいです…
回答ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
はじめまして!
お母様心配なんですよ・・
女の子はもしも妊娠して中絶なんてなったりとか・・そうしたら傷つくのは女って思っていますし、同じ女として心配のあまり言っているんだと思いますよ。
もしも付き合いが終わって質問者さんが傷つくのを見るのもイヤですしねw
それに 親に言わないで隠れて付き合っていたら付き合っているのがバレた場合に 親に隠れてこそこそ付き合っている奴なんて信用できない!って言うに決まってますよww
質問者さんが今の彼を諦めて違う彼と付き合っても同じように言うと思いますよ。
親としてただただ心配なだけって割り切ってあげてください。
心配してくれる親がいるだけありがたいと思ってね・・
質問者さんもいつか自分が親になり大事に育てた子供を同じように心配すると思いますよ。
それが親なんです・・
それに親に色々言われても長く付き合っていけば認めざるしかなくなりますからねw
親に言われて簡単に別れを考えるようでは ほれ・・そんな気持なんだろ?って思われますよw
自分が彼を好きで付き合いたいのなら、その現状でも良いのでは?
彼も貴方の親の心配をしてくれるなんて良い方ではないですか?
親なんて気にする事ないだろ!っていう自分の為だけに考えて貴方の立場を考えない男性だって沢山いますよ。
誠実な方とお付き合いできて質問者さん幸せですよ。
そして 心配してくれる親がいるって事も幸せですよ♪
回答ありがとうございます。
心配性でもありましたし,やはり私が報告するだけでは信用しきれませんよね;
確かに今までの母の言葉の中に私がフラれて傷つくのを避けさせたい…ような事も遠まわしに言っていました。
私としてはもっと自由にさせてよ!と言いたいとこですが,学生ですし上手く折り合いをつけなければいけませんね。
丁寧に答えていただきありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
はじめまして。
彼氏さんが出来たとの事、おめでとうございます。
毎日楽しまれていらっしゃいますか??
私はもう立派におばちゃんなので(笑)親御さんの仰る事も分かります。
確かに頻繁に会っていると飽きるのも早いでしょうし、今は彼氏さんが優しくしてくれて色々考えて下さっているけれど、人間って何事においても長続きしなかったり形が変わってきたりしてしまいます。
それに、ご質問者様はまだまだ学生さんで親御さんの扶養に入っている訳です。
大事な娘さんが夜まで男性と一緒だと思うと心配でしょう。
親御さんはもしかしたら失礼ながら少し古いタイプの方なのかも知れませんが、仰る事は是非心に留めておいて下さい。
でも、恋愛って結局はご質問者様がする事です。
お付き合いを諦めるのでは無く、分からないなら分からないなりに彼氏さんと一緒に恋愛を楽しんで欲しいと思います。
本当にこれに尽きます。
頑張って下さいね☆
回答を読んでいてつい涙ぐんでしまいました;笑
そうですね。
確かに古い考え方なんです。
心配してくれてる事も分かります。
やっぱり焦らず時間をかけなきゃダメですよね。
彼にも相談してみたいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 一人暮らしさせたがる彼氏 当方学生の女です。 交際中の社会人かつ実家暮らしの彼氏が、私に一人暮らしを
- 2 親不在の実家暮らしの彼氏の家に泊まっていいと誘われました。 私が宮城一人暮らしで実家は岩手。彼氏が岩
- 3 私21歳で彼が26歳でお互い実家暮らし遠距離恋愛です。 最近、結婚したらこうなるかなとか一緒に住みた
- 4 彼氏が金遣い荒いです。 彼氏は学生で一人暮らしの21歳です。おもちゃやアイドルのグッズ、スマホゲーム
- 5 彼氏の考えがわからない...^^; 私は今年21歳で一人暮らしの大学3年、彼氏は今年23歳で実家暮ら
- 6 実家暮らしの私の所に彼氏が昼に来ました。家には誰もいないです。私も親に彼氏が来る。とは言いませんでし
- 7 彼氏の実家に同棲することを決めてたんですけど親に反対され、しかも彼氏の親がうちの親に抗議し始めてめっ
- 8 27歳女です 最近できた彼氏との付き合い方で悩んでいることがあります 私は実家暮らしで相手は独り暮ら
- 9 私19歳、彼氏34歳です。2人とも実家暮らしです 付き合って10ヶ月になるんですけど、9月までは毎週
- 10 彼女の家に行くのが嫌な人とかいますか? 一人暮らしではなく実家暮らしです。 明日彼氏と遊ぶのですが、
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
30歳男が、19歳女と付き合うっ...
-
5
親の留守中に親に内緒で彼氏を...
-
6
彼氏と外泊することを親に禁止...
-
7
女性が家の前まで送られること...
-
8
社会人が18歳女子高生と付き合...
-
9
親が厳しくて過保護な彼女って...
-
10
親が厳しく彼氏に嫌われそうで怖い
-
11
5年ぶりに出来た彼氏に一週間で...
-
12
彼が面白い程沢山の非常識な行...
-
13
厳しい親を説得する方法!!
-
14
高校生カップルが泊まりで旅行
-
15
助けてください!娘が遠距離の...
-
16
働かない娘達。。。
-
17
大学生に門限ってありますか?...
-
18
彼女の家に行きたいです
-
19
30代で親が干渉するのって?私...
-
20
高校生、彼女の家に外泊?