
素人ですので、質問がクリアでないかもしれませんが宜しく御願い致します。
<---A---><--B--><-C-><--D-->といった形で表示されているものを、例えばBとCを非表示にして
<---A---><--D-->のように表示する又はAとCを非表示にして
<--B--><--D-->といった形で表示出来ないでしょうか
<div class="A">A
<div class="B">B
<div class="c">C
<div class="d">D
以下やってみたのですが
<script type="text/javascript">
function hidden_Disp() {
document.getElementById("B").style.visibility = "hidden";
document.getElementById("C").style.visibility = "hidden";
}
</script>
でやってみましたが駄目です。
何卒宜しく御願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
たとえばこんな感じでどうでしょう?
<style>
.hide{
visibility:hidden;
}
</style>
<script>
function hidden_Disp(a) {
var divs=document.getElementsByTagName("div");
for(var i=0;i<divs.length;i++){
var cn=divs[i].className;
cn=cn.replace(/(^|\s)hide(\s|$)/,'');
for(var j in a){
if(cn.match(new RegExp("(^|\s)"+a[j]+"(\s|$)"))){
cn=cn+" hide";
break;
};
}
divs[i].className=cn;
}
}
</script>
<div class="A">A</div>
<div class="B">B</div>
<div class="C">C</div>
<div class="D">D</div>
<div>E</div>
<input type="button" value="Hide A,C" onclick="hidden_Disp(['A','C'])">
<input type="button" value="Hide B,D" onclick="hidden_Disp(['B','D'])">
<input type="button" value="Hide A,B,C" onclick="hidden_Disp(['A','B','C'])">
この回答への補足
凄い動きました。厚かましいのですが、Hiddenでは前に詰まらないようです。style="display:none"にする方法をお教え下さるよう御願い致します。
何卒宜しく御願い致します。
No.4
- 回答日時:
>、Hiddenでは前に詰まらないようです。
style="display:none"にする方法意図的に詰まらないようにしているのかと思っていました。
やり方は単純で、
.hide{
visibility:hidden;
}
のところを
.hide{
display:none;
}
とするだけです。スクリプトじたいはいじる必要はありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- JavaScript フォームが空欄の時にフォームの外をクリックすると、エラーが出るコードを調べています。 1 2023/06/25 11:51
- JavaScript clear機能を失わずにファイルアップロード機能を作成したい 3 2023/06/10 16:12
- JavaScript ①入力フォーム→②確認表示画面→③送信完了画面のコードを書いているのです、 入力フォームから受け取っ 2 2022/05/10 16:45
- HTML・CSS CSSが効かずどのように指定すれば良いか分からないのでアドバイスお願い致します 2 2023/06/07 12:25
- JavaScript アップロードファイルの種類によって処理を分岐させたいのですが書き方が分からずアドバイスお願いします 4 2023/06/17 19:12
- JavaScript 入力フォームの javascript で メールアドレスの正規チェックをを行い、ボタンをクリックして 2 2022/04/27 16:06
- HTML・CSS ボタンをクリックした時に、入力フォームのすぐ下部に、「入力欄が空白です」というテキストメッセージが表 1 2022/04/27 16:25
- JavaScript jQueryでのドラッグアンドドロップについて 1 2022/07/30 09:10
- HTML・CSS CSS のみのタブ切り替えについて 1 2023/01/11 16:47
- HTML・CSS flex の各子要素を横幅 100% にしたい 1 2022/09/22 21:25
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
jQueryで特定id以外の下にある...
-
<div ~ </div> で囲まれたテキ...
-
クリックで特定のdiv要素が表示...
-
<Div>の中の要素の数を調べる
-
classList で、class名が付かな...
-
ラジオボタンの切替で表示する...
-
VBScript+IEのチェックボック...
-
jqueryを使って無駄なspanタグ...
-
xmlの同一要素名を配列に入れる...
-
クリックすると隠れたテキスト...
-
テキストエリア内の一部の文字...
-
displayの状態を取得したい
-
10秒後に1秒ごとに1行づつ表示...
-
[急ぎ] videoタグで埋め込んだm...
-
iframe内のリンクが飛ばないの...
-
document.all.id1.innerText="ok";
-
JavaScript オンマウスで画像...
-
読み込んだQRコードをフォーム...
-
innerHTMLに入れたリンクが反応...
-
getElementByIdの戻り値がnull...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
MAX関数を使ってからLEFT JOIN...
-
javascriptテキストBOX色を元に...
-
読み込んだQRコードをフォーム...
-
指定したパスが現URLに含まれて...
-
removeEventListenerについて
-
iframe内のリンクが飛ばないの...
-
createElementで作成した要素を...
-
IFRAMEの表示/非表示を切り替え...
-
jQueryで同じ要素の先頭へ親要...
-
ページ読み込み完了の3秒後にリ...
-
jQueryで特定id以外の下にある...
-
jQueryで同じid属性が複数あっ...
-
表示・非表示のスクリプトで、...
-
jQueryでシンプルドラッグドロ...
-
Gif画像のアニメーションが再生...
-
【HP作成】クリックすると下...
-
クリックすると下に説明文が出...
-
背景色を透明化
-
プルダウンとチェックボックス...
-
javascriptでpostした値が取得...
おすすめ情報