重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

http://www.dspt.net/tools/emoji/と同じように絵文字変換できるようにしたのですが、htaccessにAddHandler server-parsed htmlをすることになるので、今まで使っていたアクセス解析の「うごくひと2」が使えないです。
SSIとPHPをhtaccessで同時に動かすことは可能ですか?
http://sb.xrea.com/showthread.php?t=14639で質問しているかたとほぼ同じ状況ですが、私はこの方法だとエラーになってしまいます。
ちなみにxhtmlではなくhtmlで作っています。
サーバーはハッスルです。
うごくひとを動かしていたときはAddHandler x-httpd-php .htmlをhtaccessに記述すると動作しました。

htaccessにAddHandler server-parsed htmlと
AddHandler x-httpd-php .htmlをhtaccessに記述すると、絵文字が表示されるけどうごくひとは文字化けしてしまいます。

絵文字もアクセス解析も表示させるにはなにが必要でしょうか?

A 回答 (1件)

状況がよく分からないのですが、以下の2行を追加していますか?



AddType application/x-httpd-php .html .php
AddHandler server-parsed .html

この回答への補足

すいません、詳しく状況を説明すると…

携帯サイトをハッスルというサーバーで作成していて、絵文字の自動変換をする前までは、うごくひと2というアクセス解析のためにPHPを動かしたくて、htaccessにAddHandler x-httpd-php .htmlを記述して動かしていました。正常に動いていました。
しかし、絵文字自動変換をしたくなってhttp://www.dspt.net/tools/emoji/​というサイトを見てやっていくとSSIをHTMLで動かす必要があるみたいで、今度はhtaccessにAddHandler server-parsed htmlを加える必要があったので記述したところ、SSI(絵文字)は正常に動作するのですが、PHP(アクセス解析)が文字化けしてしまうんです。
SSIもPHPも同時にhtaccessで動かすにはどうしたらよいのでしょうか?
とても困っています。

補足日時:2010/04/05 16:33
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!