dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Redhat8.0でサーバ構築中です。
新たな問題が発生したので教えてください。

まずは、/homeをwebサーバのホームディレクトリ(という言い方で良かったですか?)に設定しました。FTPでデータの送受信するためには/home以下のすべてのフォルダは755にしないとだめですよね。/homeを777にするとパーミッションエラーが出ます。
この状態でsambaをインストールし、Win機より自分のホームページ情報を写すため共有フォルダを/homeに設定しました。
しかし、移動できません。こちらは/homeのパーミッションを777にしないと上書きなどが出来ない状態です。

どうにかならないのでしょうか?
もしくは、私の何か設定が良くないとかですか?
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

要するに、ホームページのコンテンツをFTPとsambaの両方で更新したい、ということですよね?



先ずは、安易にパーミッションを777にしようなんて思ったらダメですよ。
WEBで公開するファイル、ディレクトリのの所有者(chownで変えられますよね)、WEBサーバのユーザー属性(apacheならUser,Groupの行)、sambaのユーザー(force user =,force group =の記述で強制的に書き込むユーザー、グループを変えられる)、FTPでログインするユーザーを同じにすれば、パーミッションを755にしても、問題なく更新できると思います。

あと、/home、ホームディレクトリ、ドキュメントルート等混同されてるみたいなので、調べてみると良いと思います。
    • good
    • 0

Linux での home は /home で。


samba での homes(user フォルダ) は /home/user ということを区別しないと。。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!