
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
#1
追記です
私の小1の長女もこのボールの大体4まで突けるようになりました。
4以上になると、水平にまっすぐ突けないと無理なレベルになります。
(ミスキューします)
必ず為になりますので、買われてもいいと思います。
http://shop.newart.co.jp/eshopdo/refer/refer.php …
No.3
- 回答日時:
#1
>皆さんはスタンダードブリッジを組むときはどの程度キューを締め付けていますでしょうか?
>ストロークの最後までブリッジをきつめに組んでいますか?
そんなに締め付けてないですね
ストロークが安定していれば、締め付けなくても大丈夫になります。
Cue先がぶれると、ミスをおこしやすくなります。
最初はブリッジとストロークを注意して練習して下さい。
そのうちブリッジは添えるだけ(メカニカルと同じように・・)出来るようになると思います。
力任せより、コントロール! Cue先を安定・水平・中心・・・
まっすぐ突けるように・・・
ストロークがまっすぐ出来なければ、Cueも上下左右に動きます
すると、タップの意味が無いですよね
タップの中心で玉の中心を付けるようにならないと
上達しません。
ひねり・引き・押しは中心が突けるようになってから練習して下さい。
No.1
- 回答日時:
あまりタップのRは気にしません。
調整は、マッシュルームグレイザーなどの調整でそのまま行ってます。
http://www.newart.co.jp/goods/cate_tiptool.html
ミスキューはブリッジに問題があります。
思いっきり突こうと、ブリッジ側の腕がおろそかになっているからです。
ビリヤードはパワーじゃありません。
コントロールです。
トレーニングボールなどを利用して練習して下さい
http://www.newart.co.jp/goods/cate_ball.html
私もビリヤードは大好きで自宅に台を置いて、子供に強制しています。
基本はコントロール(ブリッジ)です。
パワーはブレイクだけで十分です。
ジャンプ・マッセなどはそんなにパワーは必要としません。
中古の台は価格的には安価で買えますが部屋の大きさが必要なので
マッセ台(練習台)などを購入されると良いかもしれません。
一般的には販売していませんが、古くから台を販売している所で
中古の台のストレートを利用して小さな台を作ってもらえるところがあります。
そこでマッセやブリッジの練習をされても良いかもしれませんね。
この回答へのお礼
お礼日時:2010/04/10 11:36
自宅に台があるなんてあこがれますね。
私の家ではちょっと厳しいです。
ブリッジですか・・・。
確かにストロークばかり気にして意識していませんでした。
練習します。ありがとうございました。
皆さんはスタンダードブリッジを組むときはどの程度キューを締め付けていますでしょうか?
ストロークの最後までブリッジをきつめに組んでいますか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
回転式ダーツの作り方
-
ビリヤード 手玉も一緒に落ち...
-
ダーツ 4BA規格と2BA規格の違い
-
野球選手とかサッカー選手とか...
-
ビリヤードについて、 行ったこ...
-
ダーツ
-
ビリヤードやってる男子をどう...
-
ダーツなげかた
-
ビリヤードのルールを、簡単に...
-
ダーツの進化系が野球ピッチン...
-
ビリヤード 当日タップ交換して...
-
布・ソフトケースは電車大丈夫...
-
ダーツ全くの初心者なんですが...
-
ルービックキューブをそろえる...
-
スマホショルダー
-
ビリヤード 引けなさすぎる理由
-
ビリヤード キューのほこりよけ
-
ビリヤード ジョイント mezzの...
-
玉置浩二は確かに残るサウダー...
-
バグースは置きキュー出来ますか。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報