
A 回答 (15件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.15
- 回答日時:
海外にはウイルス対策ソフトの性能テストを行っている機関があって、
定期的に各ソフトウェアメーカーの製品テストのテスト結果が出ています。
下記のURLはつい先日、発表になったばかりのテスト結果です。
http://antivirus-news.net/2010/04/virus-bulletin …
日本では一番有名?なウイルス対策ソフト、ウイルスバスターはテストに参加すらしていないそうです。それに対して合格したソフトの中には無料ソフトも含まれています。
例)
AVG http://www.avgjapan.com/
AVIRA http://www.free-av.com/jp/index.html
キングソフト http://www.kingsoft.jp/is
最近はこういった無料ソフトで対策する人も増えています。今回テストを実施したVirus Bulletinは世界的権威のある機関ですから、これに合格しているソフトなら安心とも言えます。
No.14
- 回答日時:
#8です。
#13さんの「バックアップソフトで・・・」という考え方も理解できます。しかし、これだけでは環境をバックアップした時点まで復旧できても情報詐取などには対抗できません。結局、高性能総合対策ソフトなどが必要になります。
私が先に示した3つのソフトに関してはトータル性能に優れていますのでおすすめできます。
No.13
- 回答日時:
今お使いになっているパソコンの性能をまずはっきりさせると、選択肢が絞り込めると思います。
主に使用OSとCPUと搭載メモリとHDDの空き容量。
それによって、このソフトなら軽い、重い、使える、使えない、が選別できるのではないでしょうか。
インストールしたらパソコンが動かなくなった、では困りますから。
その点を補足して下さると、結構絞り込んだ回答が入ると思います。
私の体験だと、高名で高評価の対策ソフトでも、各種ソフトの脆弱性をチェック、補修していても、新種、亜種の発生時にタイミングが悪いとやられる。
そうなるとイメージバックアップソフトで感染前の調子のいい状態をバックアップしておいて、いざという時に備えておいたほうが復旧は確実。
それならもう気に入ったものを使っていればいいや。と開き直り。
私は現在カスペルスキー、G-DATA、エフセキュア、キングソフト、もうすぐ終焉のLiveOneCareしか使っていません。使うパソコンの用途で入れている対策ソフトが違います。ご質問者さまの用途に相当するパソコンにはLiveOneCareが入っています。最近Microsoftからのお知らせでSecurity Essentialsに変更して下さい、と案内が来ているので、期限が切れたらSecurity Essentialsでいいか。とお気楽に考えています。
No.12
- 回答日時:
#8です。
総合評価と言うなら、最近多用されるAnti-Antivirus手法やSelf-Protectionなども含めたトータル性能で論じるべきでしょうね。
これへたすると機関系テストより私がやってるテストのほうがレベル高い気がしてきました。
ユーザーの使い方というのもファクターとして当然ありますけど、それとは別に対策ソフト自体の性能も重要。もちろん評価するには見極められる能力が問われます。

No.11
- 回答日時:
私も10番さんの意見には同意で、セキュリティ面だけを見て、設定の面倒なものを選択して、訳が分からなくなって何でも通してしまいファイアウォールがザルになったとか、やたらと重くてセキュリティ以外の作業ができなくなったという事例を多々見かけます。
6番で書いたマイクロソフトのMicrosoft Security Essentialsも分かりやすいインターフェースですし、Avastなどの比較的ユーザー数が多いメジャーソフトなら解説ページも多く、困ることは少ないと思います。
パソコンは個々に違いますから、他人がベストと思っても意外と自分にとってはよく無いことも少なくないので、われわれの意見は参考に止め、自分の感覚に合ったものがベストですし、これだけいろいろ出ていますから、だめだと思った時点で切り替えればよい話です。
私も頻繁に変えています。

No.10
- 回答日時:
下記の検出率テストでは、95%以上はまぁまぁ満足、95%未満はやや不満、90%未満は大いに不満と見るのがネットユーザーの共通の目安です。
【AV Comparativesのテスト結果】名前と性能は必ずしも一致しないことが明らかに
http://antivirus-news.net/2010/03/av-comparative …
【AV-Testによる検出率テスト】3月分結果発表
http://antivirus-news.net/2010/03/avtest3g-data1 …
ところが、検出率の優劣に加えて、誤検出の問題があります。下記のような事態が年中発生していて、どのソフトにも起こりえます。
「avast!」が大量のファイルをウイルスと誤検知する問題が一時発生
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/200912 …
Trojan.JS.Redirector.ar の誤検知について
http://www.kaspersky.co.jp/news?id=207578798
BitDefender 製品 64bit版製品での誤検知問題について
http://www.bitdefender.jp/20100321.php
わたしは、自分なりに評価をした上で納得してavast!を使っていますが、心の奥底ではavast!を疑って自動アップデートを無効化していたため、誤検知問題には巻き込まれませんでした。どんなソフトにも、長所と短所は表裏一体の問題があります。こればっかりは使いながら覚えていくしかなく、最初は、質問者さんにとって使いやすく見えるソフト(設定が分かりやすいとか、GUIが趣味に合うとか)を選んだらいかがてしょうか。
No.9
- 回答日時:
#8です。
補足。最近ではご時世もあってフリーの対策ツールを利用される方も増えてると思いますが、以下に私が行ったテストをお見せします。
Microsoft Security Essentials+PC Tools Firewall Plusの組み合わせです。
ここの他の回答者の方々にもあわせて申しますが、最近のマルウェアは機能、性能共にレベルアップしてきています。
No.8
- 回答日時:
みなさんお久しぶりですw ここのところテストに明け暮れていました。
さて、対策ソフト選びのキモはやはり性能ですね。こういうところで質問しなければならないレベルの人はいわゆる総合対策ソフトが間違いなくおすすめ。
で、私の目から見てお薦めできるのは以下の3つ
Kaspersky Internet Security
Norton Internet Security
Bitdefender Internet Security(or 同Total Security)
No.7
- 回答日時:
比較サイト
http://www.bestsecurity.jp/
http://security.hikaq.com/
http://www.securityhikaku.com/
http://www.the-hikaku.com/security/
http://kuchiran.jp/pc/security.html?gclid=CK-1t6 …
ウイルス検出率で比較
http://www.seculead.jp/contents/2009/12/blog-pos …
ウイルス対策ソフト/ランキング&口コミ情報
http://kuchiran.jp/pc/security.html?gclid=CK-1t6 …
価格ドットコム
http://review.kakaku.com/review/03508011433/
最近、Gumblarが流行しています。亜種が非常に早く出来てしまいます。感染したら、出来る限り即PCリカバリーを推奨します。ですので、ウイルスを甘く見ない方が良いと思います。

No.6
- 回答日時:
その程度なら1番さんが紹介しているMicrosoft Security Essentialsで十分です。
無料の割にサポートも良く、動作も軽いので、マイクロソフト純正というブランドイメージからも安心ですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今アバストを使っているんです...
-
有料無料を問わず、対策ソフト...
-
キングソフトのセキュリティソ...
-
自分のPCのコンピューターウイ...
-
フリーソフトについて
-
JS/Packed.Agent.N が検出され...
-
まじで助けてください 凄い恥ず...
-
Everything というフリーソフト...
-
買って数ヶ月のノートパソコン...
-
ウィルスチェック・フルスキャ...
-
常駐しているプログラムが必要...
-
抗体検査の結果
-
pcについての質問です。wavessy...
-
PUA:Win32/GameHackをMicrosoft...
-
CTF Loader って何でしょか?
-
win32.heur.kvm011.a というマ...
-
デスクトップに犬のアイコンが。
-
3DS ウイルス感染について 3ds...
-
パソコンのデスクトップ画面に...
-
隔離されたウィルスを削除した...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンのセキュリティ対策は...
-
windows defenderだけしか入っ...
-
NTT西日本フレッツ光 セキュ...
-
ウィルスソフト何ですが、パソ...
-
マカフィ・・ はオススメですか?
-
スキルが非常に高い人にお聞き...
-
無料KINGSOFTと有料の...
-
パソコンに原因不明のウイルス...
-
相性の良いウィルスソフト
-
おすすめウイルスソフト
-
VB100(Virus Bulletin 100% awa...
-
無料セキュリティソフトの性能
-
キングソフトは人気ですか。
-
セキュリティソフト無料普及の...
-
Enigma社のspyhunterについて
-
ウイルスソフトについて
-
お勧めのウィルス対策ソフトは...
-
有料ウイルス駆除ソフトのメリ...
-
有料無料を問わず、対策ソフト...
-
無料ウィルスソフトの比較
おすすめ情報