アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

両親の死も知らされず、蚊帳の外におかれた場合、何か打つ手はあるのでしょうか?

 私は、主婦38歳です。家族会議で、高齢の義理の両親(夫の両親)と同居することになりました。しかし、1年もすぎると、トラブルが多くなり、両親は逃げるように義理の姉のところへ行ってしまいました。
 それから、いろいろと夫は修復に努めましたが、「悪いのはお前たちの方だ(私たち夫婦のこと)」の一点張りで、関係は悪化するばかり。義姉と私もケンカ状態。おまけに、義姉の夫は最悪の独善男で、自分こそ正義の固まりだとばかりに、間に入ってきますが、彼も結局は、「ぉまえらが悪い。特に嫁が悪かった」と、最初は夫を攻撃していましたが、最後は私を責めてきました。
 そんなこんなで、彼らがとった行動は、電話も手紙も拒否、挙げ句の果てには、夫が義姉の家を訪ねたら、警察に通報するまで云われました。
 以後、さすがにしらけた私の夫は、彼らと交流を図ることをやめました。
 それから1年4ヶ月になります。義父は92歳、義母は88歳です。いつ亡くなってもいい年齢です。
 夫は「もう、いい。あんな両親と思わなかった。がっかりした。もう縁を切られたのと同じ。我々だけで生きていこう。それにしても、今回のことで君をいろんなことで傷つけてしまった、本当に申し訳ない」と言ってくれました。
 私は、もう、これだけされたのだから、夫の言う通り、このままでもいいのですが、これでは夫が可哀想になりました。きっと、このままでは、両親のどちらかが亡くなっても知らせは来ないでしょう。私たちには知らせないまま、葬儀も行われるでしょう。人づてに情報が入ることは入るでしょうか、これは納得いきません。夫は長男です。せめて、喪主にならないまでも、両親の葬儀にきちんとした形で出席してもらいたい。そのためには、どうすればいいのでしょうか?
 何か法的な手段が必要ならば、私が動きます、どうぞ、皆様、おしえて下さい!

A 回答 (7件)

法的には何も出来ることはありません



ただし遺産相続については手があります
相続事実の発生を知ったときから3ヶ月以内に相続権の行使が出来ます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/08 00:20

>何か法的な手段が必要ならば


結論から申し上げて、ありません
似たようなケースで、風の便りで亡くなった事を聞いた人がいます
(彼は遠方に住んでいたので、本当にわからなかったようです)

どなたか親戚で理解のある方はいらっしゃいませんか?
そういう方がいたら、ご両親にもしものことがあった場合に連絡いただけるようにお願いしてはどうでしょう?

それが一番の方法なのですが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。親戚には、連絡してくれる人がいました。

お礼日時:2010/05/08 00:24

>1年もすぎると、トラブルが多くなり、



トラブルの原因は、どういったところにあるんでしょうか?
    • good
    • 0

せめて村八分までは関係を修復するしかないでしょう。


でなければ、情報を聞いて葬儀に行っても、その場で一悶着起こすことになってしまいます。
    • good
    • 0

はじめまして 二児の母です。



貴方が仲介をすればする程 悪化しますよ。
旦那様が動いても悪化しているのですから、貴方が動けば尚更です。

言った、言われた 等とあるでしょうけど、
改善出来るとしたら、御両親を面倒看てくれているのですから
お中元/お歳暮などを渡す。
年に一度でも ちょっとした旅行をプレゼントしたらどうですか?
だって、それだけ高齢の人を2人も看てたら、何処にも行けませんからね。
そぅ言った形で ちょっと歩み寄ってはどうですか?

貴方が悪い と決めつけられても、良いじゃないですか?
だって、きちんと旦那様は分ってくれてます。
《私が行き届かず、すいません》で良いと思いますよ。
だって、そんな非常識な人達に 何を言っても無駄ですし、逆効果なんですもの。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます、参考にさせていただきます。

お礼日時:2010/05/08 00:23

五十代後半の主婦です。



今さら、何をどう言っても 貴女達夫婦を認めようとはしないでしょう。

トラブルの原因は何でしょうか?
義両親が「逃げるように」出て行かれたということは 貴女達に何か
義親が 逃げ出さなければならないようなことを、言ったり、したり
された、、、ということでしょうか?

貴女達からみれば「誤解されてる」ように思われてるでしょうが、
これはもうどうしようも有りません。
また、ご高齢、、、ということから、正常な判断は出来なかったのかも知れません。

ご親戚の方で 信頼出来る方はおられませんか?
義親の兄弟の方とか?

どちらにしても、何処の親戚もトラブルに巻き込まれるのは嫌がるでしょうから、親戚の方達 {お一人、お一人に} いままでのこちらの事情を
説明されたらどうでしょうか?
皆さんが、貴女達の説明を信用なさるかどうかは わかりませんが
伝えるだけは伝えた方がいいです。
そして、亡くなられたと言う場合、ご親戚から連絡を入れてもらいましょう。

葬儀の席で 怒鳴るような義姉夫婦だったら、周りは それこそ
義姉夫婦の方を信頼はしないでしょう。

貴女達も、葬儀の席で何か言われたら「常識を持ってください。親の葬儀の席ですよ」と言い返しましょう。
そのためにも、前もって 親戚には 事情を話しておくべきです。
一人だけに話してもダメですよ。
その話した人が皆に伝えてくれるとは限りませんから。
親戚 全員に こちらが義姉夫婦に困ってることは話しておきましょう。

財産は分与は、貴女の度主人は れっきとした息子なんですから
きちんと貰う権利がありますから。
揉めるようでしたら、弁護士を間に入れて、弁護士を通して解決しましょう。
何か言われたら「弁護士を通してくれ!!」でいいです。

非が貴女達側にあるとしても、葬儀に来させない、、というのは
理由になりません。
もし、貴女達に非があるのなら そこは きちんと謝るべきです。
貴女達が「絶対に謝まらない」という頑な気持ちがあると問題は余計に拗れますよ。


どちらにしても ご主人側の問題ですから 貴女自身は静観するしかないです。
ご主人に任せましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。参考にさせていただきます。

お礼日時:2010/05/08 00:22

もし相続の件でお悩みでしたら、相続人全員の同意がなければ(実印と印鑑証明)相続手続きは出来ませんからご心配なく。

(あまり少額の預金やゆう○ょ銀行だと代表の相続人一人で勝手におろされる可能性がありますが)
No1の方が言う相続の事実を知った日から3ヶ月というのは相続放棄のお話だと思います。財産がマイナスだったときに死んだと知った日から3ヶ月以内に放棄しないといけないよと言うことです。
ある程度の資産をお持ちならご主人抜きには相続できません。仮に遺言状があっても遺留分の権利があります。

お葬式についてはご主人でなく奥様がなぜここまでこだわるのか正直分かりませんが、故人を送る席を修羅場としてもよしとするなら行けばよいのではないですか?ただ両親を悔やむ純粋な気持ちならば改めて墓前に手を合わせるだけでも良いと私は思います。大切な人を送る気持ちはそれぞれふさわしい場所があって、必ずしも‘お葬式’がそうとは限らないとは思います。
家族の関係に法的な第3者が入ればもう元には戻れなくなるでしょう。
それは本当にご主人の希望なのですか?
あなたの本当の目的は何なのでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/08 00:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!