No.2ベストアンサー
- 回答日時:
封筒に貼る切手の枚数には規定は無いです。
封筒で、料金が80円なら、1円切手80枚貼れば送れますが、切手自体も枚数が多くなると重量がかさばりますので、下手をすると、料金区分が一ランクアップする事も……
封筒の表面が切手だらけで、宛名が読めなくなっても困りますので、切手の額面を細かくするのも程々に…

No.7
- 回答日時:
元・郵便局員です。
1通(個)の郵便物に貼ることのできる郵便切手の枚数には制限はありませんが、全ての郵便切手の料額印面(印刷部分)が重なっていないこと、受取人郵便番号住所氏名が明瞭に記載されていることが必用です。
この条件を満たせば郵便物の裏面や側面に貼付することも可能です。
封筒の裏面に郵便切手を貼付する場合には、
「裏面切手○円貼付」と明記してください。
が、
1円切手ばかり80枚貼ったら・・・不気味ですね。
(前島さん、失礼!)
仮に、1円切手を80枚貼った場合には、最少でも21個の消印を押す必要があります。(1箇所以上封筒と切手に割印のように消印する必要があるから)
意外と手間なんですよ。勘弁してあげてくださいね。

No.6
- 回答日時:
枚数は何枚でもいいと思います。
一面に貼るとなるとどうかとは思うのですが、
枚数ではなくて値段だと思います。
もし、一面に貼るようだと、大丈夫かわからないので、
郵便局に聞くのがいいと思いました。
参考URL:http://www.post.japanpost.jp/contact_us/index02. …

No.5
- 回答日時:
特に枚数は決められていないとは思うのですが・・
一面になるとどうかとは思うのですが、枚数ではなくて、金額だとは思います。
あまりに多い場合は、郵便局に電話をして聞いてみた方がいいかもしれないと思いました。
参考URL:http://www.post.japanpost.jp/contact_us/index02. …
No.4
- 回答日時:
宛名の邪魔にならないように、何枚でも貼ることが
できますが、おのずと限られるでしょう。
失礼のないようにするコツですが、速達や書留料金を
貼りたいときに少額の切手しかない場合、表には基本
料金分(80円か90円)を貼ります。そして、「裏面貼付」
と書いて裏面に残りを貼ります。消印の手間がちょっと
かかりますので、窓口で出したほうがよろしいですよ。
No.3
- 回答日時:
私も何枚はってもいいハズですよっ。
でも封筒の大きさを考えると限界もありますよねっ
それに会社なんかで相手先に郵送する場合は、あまりベタベタとはると有り合せ(寄せ集め)みたいで失礼になるかと思ってしまうので、貼っても3枚~5枚くらいにしてます。←こう思うのは私だけかもしれませんが…笑
今までこんな疑問を持った事がなかったので…そんな発想もあるだなぁとつい答えたくなりましたぁ~(^^)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 郵便・宅配 手紙を送りたいのですが送り方などが分からないので教えて頂きたいです(ファンレターです 百均とかに売っ 7 2023/03/24 22:50
- その他(法律) 事業所の義務 6 2023/04/15 03:18
- その他(暮らし・生活・行事) 郵便 差出人偽装 1 2023/04/28 11:45
- 郵便・宅配 何円切手を貼ればいいのか分からないので教えて欲しいです。 縦11cm×横15cmの封筒で中には1枚だ 4 2023/02/14 22:24
- 郵便・宅配 切手貼り忘れ 7 2022/07/26 14:43
- 郵便・宅配 郵便局にて簡易書留で送る際に、切手は貼らなくていいとネットページに記載されていましたが、簡易書留の封 1 2022/08/28 23:07
- 郵便・宅配 こんにちは 封筒の郵送について 封筒で部品を送ってくださるみたいです。 「120円の切手(こちらが送 6 2022/05/23 12:34
- その他(悩み相談・人生相談) 【大至急】 教員免許の申請をするために、返信用封筒を用意しており昨日切手を買ったのですが、320円切 1 2023/02/01 11:35
- 郵便・宅配 A4を3つ折りして普通サイズの封筒で送る場合、いくら分の切手を貼ればいいの? 2 2022/05/24 12:06
- 郵便・宅配 ファンレターについて 1 2022/06/12 22:03
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
普通郵便の受取人払で、差出有...
-
封筒の再利用について
-
郵便局員の社員割引
-
封書やはがきの表にシールはOK?
-
郵便を送って、差し出し局を相...
-
ゆうパックの送り方
-
スティックのりのキレイが剥が...
-
料金後納郵便の封筒について
-
年金事務所宛に書いた申請書類...
-
貼り損じの切手を再利用したい...
-
通信事務郵便に切手は貼るので...
-
コスモウォーターの蓋のシール...
-
郵送料金
-
郵便局で切手の代わりに貼る赤...
-
教えて下さい。 受領書を返送し...
-
切手をセロハンテープで貼って...
-
切手の効率的な貼り方を教えて...
-
切手のギザギザが欠けてしまっ...
-
郵便「不足分受取人払い」
-
郵便局で切手を貼ってもらって...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
普通郵便の受取人払で、差出有...
-
年金事務所宛に書いた申請書類...
-
郵便局員の社員割引
-
料金後納郵便の封筒について
-
切手の効率的な貼り方を教えて...
-
ゆうパックの送り方
-
切手がはがれたら
-
依頼信と書かれた封筒について...
-
こんな状態の切手は使えますか?
-
スティックのりのキレイが剥が...
-
教えて下さい。 受領書を返送し...
-
封書やはがきの表にシールはOK?
-
1度封筒に切手を貼ってしまった...
-
切手のギザギザが欠けてしまっ...
-
郵便を送って、差し出し局を相...
-
あて名不完全で戻ってきた切手
-
貼り損じの切手を再利用したい...
-
切手を貼付した郵便物を窓口で...
-
封筒の再利用について
-
差出有効期限が過ぎたハガキ。
おすすめ情報