
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
発明=特許として考えますと…
1)自然に存在しているもの。
例えば、金色のりんごを見つけて、それを最初に見つけても、それは特許となりません。なぜなら、自然の中に存在しているからです。
2)自然法則の発見
ニュートンの万有引力の法則のような自然法則は特許になりません。
3)抽象概念
アイデアは特許になりません。
コンピュータ・プログラム(ソフトウェア)は抽象概念なので、特許にしないのが一般的な通例でしたが、磁気ディスクやCD-ROMのような媒体に記録すると特許にできるなってます。
参考)「日本が挑む五つのフロンティア」月尾嘉男 光文社2002、pp.77-79

No.4
- 回答日時:
ヒント^^。
1.新規性進歩性があること。
2.先願がないこと。2番手はダメってこと。
3.公序良俗に反しないもの。たとえば兵器など。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
業務の新しい運用を考えて、上...
-
外部告発または外部通報ついて
-
異動命令
-
土日祝休み
-
社長がトイレにいく際に、隣で...
-
納品書のミス
-
取引先に挨拶訪問は、今の時代...
-
何か勉強しようと思うが
-
48歳(男)になっても “悟り” を...
-
仕事のサービスの対応範囲内と...
-
人間がパフォーマンスを出す瞬...
-
経営者がスーパーマンなのか、...
-
肉体労働者はギャラが安い?
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
世の中 サラリーマンが多いから...
-
今年の新入社員だけがメチャク...
-
スキマバイト、これは理不尽で...
-
営業電話に対する第一声
-
この30年間で経営者の給料ばか...
-
買い取り店が沢山できています...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フロッピーディスクの生みの親...
-
bluetooth機器は自由に開発でき...
-
商品のアイデアが浮かんだ!!...
-
発明家になるには?
-
多極真空管の発明者の安藤博の...
-
アイデアを売る方法
-
PASMOの残額をなるべく0にする...
-
係止とは?
-
相手に仕事をしてもらう方法は...
-
【特許使用料金】史上最多の特...
-
ドラクエに出てくる「ほこら」...
-
極普通のただの扇風機を、
-
a plurality ofは複数扱いです...
-
ホテル業界の人手不足を解消す...
-
海で貝を取りましたがサザエな...
-
特許事務所の所長宛のメールで...
-
地頭のいい聡明な女性になりた...
-
PAT.Pの表記方法について
-
特許の「IPC分類」と「更新IPC...
-
何歳まで働きたい?何歳まで生...
おすすめ情報