![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
No.11ベストアンサー
- 回答日時:
ドクター中松の自伝にありますが、戦後のどさくさで、彼の友人が会社で開発したが採用されなかった「磁気レコード」という、形は似ていますがフロッピーとは全く無関係の音楽録音用の商品を1947年に彼が「カナビゾン」という名前で自分名義で特許申請しました。
後にIBMがフロッピーを開発したときに法的な係争を避けるため、似たような形のものを登録した特許の持ち主に片っ端から打診しました。その中に「カナビゾン」も入っていたのです。(ちなみにその時点で既にカナビゾン特許は期限が切れていたそうです)
そういうわけで、彼自身は「私が発明した」とは一言も言っていません。
ただ、TVの司会者が彼を紹介するときに上の経緯をいちいち説明するのがめんどくさいので「フロッピーディスクの「発明者」」と紹介しているだけです。
ちなみにドクター中松からみのエピソードで有名なのが「エジソンを上回る発明数」ですが、エジソンの1093件は特許として登録された数、ドクター中松の3019件は彼が「発明した」と自称している数で、実際の彼名義の特許登録は200件程度だそうです。
ありがとうございます
そうなんですか。Dr中松氏は別に嘘は言ってなかったんですね
TVのせいですか。そういえばボクもTVでこの話を聞いた気がします。
No.15
- 回答日時:
私が聞いたことのあるのは #11 の回答とほぼ同じですね。
ただし、名称は「ナカビゾン」です(中松の「中」を取って)。
これは録音用磁気テープを単にレコード型にしたもので、
磁気記録のしくみを発明したわけではなく、その形状で
特許を取ったということです。コンピュータとも関係が
ないものです。
フロッピーディスクを発明したIBMは、世界中の後々
争いになりそうな特許を片っ端から「買い漁った」そう
で、その中に「ナカビゾン」も入っていたらしいです。
ありがとうございます
やはりみなさんの意見を集約するとDr中松氏は発明、はしてないみたいですね。
しかし、こんなに多くの回答が寄せられるとは思いませんでした。
みなさんありがとうございました。
No.14
- 回答日時:
No.13
- 回答日時:
さらに、下記No.12にて、
「公開特許公報 (公開、公表、再公表) 」
の方を選択すると、彼の出願中または出願したが特許にならなかった発明が閲覧できます。これは、もっとおもしろいです。
参考URL:http://www.ipdl.jpo.go.jp/Tokujitu/tjkta.ipdl?N0 …
No.12
- 回答日時:
にて、
「特許公報 (公告、特許) 」
を選択後、 発明者を
「中松義郎」
として検索すると、彼の特許を閲覧することができます。
なかなかおもしろいです。
参考URL:http://www.ipdl.jpo.go.jp/Tokujitu/tjkta.ipdl?N0 …
No.8
- 回答日時:
実際にフロッピーディスクの特許権を持っているのはIBMなのですが、ドクター中松氏とフロッピーディスクに関する「何らか」の契約を結んだようです。
「何らか」というのは、秘密契約ということでIBMも中松氏もくわしくは発表していません。
中松氏本人が著書で自分の発明だと言っているだけです。
8インチフロッピーが発売されたのが1970年で、契約が1979年だそうですので、中松氏がフロッピーを発明したとは考えられません。
中松氏の発明の一部が、たまたまフロッピーの技術に使われていたので(たぶんIBMもはじめは知らなかったでしょう)、後のごたごたを恐れて契約したのだと思います。
参考ページに詳しいことが書いてあります。
参考URL:http://inside.gunma-ct.ac.jp:8080/ice/~mame/doc/ …
No.6
- 回答日時:
このURLも付けときます。
IBM関連のHPでこうかかれてるって事は、事実なんでしょう^^;
参考URL:http://www.video.ibm.co.jp/videonews/videolibrar …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ポタ電の供給電気について
-
この間パソコンで、ドラマの見...
-
グラフィックボード故障?
-
Unmountable Boot Volumeで治ら...
-
ネビュラカプセル3レーザーでDV...
-
extremerate 赤点滅についてお...
-
車載カーナビのSDカードに保存...
-
どうすれば、パソコンが早く打...
-
DVDのコピーのやり方
-
スマホの電話がかかってきた時 ...
-
CDーRAMがついている復元ソフト...
-
DynaBook B553/Jに、i7-3540M ...
-
パソコンからスマホへのメール
-
最近のUSB家電のケーブル市販品...
-
プラグの先が折れた!
-
テレビの後の配線
-
長大な時間の音楽コンテンツをM...
-
office365はなぜ有料?
-
Threadsが突然「異議申し立て」...
-
スプーン spoonアプリ!人気あ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
学術研究におけるオリジナリテ...
-
発明家になるには?
-
公開されている他人の特許をHP...
-
アイデアを売る方法
-
アドバイスお願いします
-
フロッピーディスクの生みの親...
-
係止とは?
-
a plurality ofは複数扱いです...
-
特許事務所の所長宛のメールで...
-
同じ手法で目的が異なる場合
-
”中途受任”の英訳を教えてください
-
At least one of A, B, C. and ...
-
特許のマーク。PAT.NO××××の...
-
逆止弁に刻印されたPATは何をあ...
-
抵触の意味を教えてください
-
ラーメンの世界には特許はない...
-
SDカードのスロットのような機...
-
デモンストレーションスピーチ
-
アイデアを売る。
-
弁理士になるには修士の方が良い?
おすすめ情報