dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは、みなさんよろしくお願いします。

私はWINDOWS VISTA で ThunderBird (3.0.4)というメールソフトを使っています。
つい数日前に普通に起動したところ受信トレイのメールの件名が表示されなくなってしまいました。
表示がされないので消えてしまったのかと思ったら、左ペインには「受信トレイ(1928)」と表示されています。
この状態で受信トレイから過去にもらった人の名前を入れ検索してみるとしっかりメールは残っているようで、過去にもらったメールは出てきます。

なぜ受信トレイだけがこのように件名が表示されなくなってしまったのでしょうか。
ちなみに受信トレイを選択した状態で受信ボタンを押すと
「このフォルダは処理中です。処理が終了するまでしばらくお待ちください。」
とのメッセージがでるのでしばらく放置してからと思い、電源をこの2日落としませんでした。今日もう処理は終わっているだろうと思い受信をクリックするとまた以前と同じ
「このフォルダは処理中です。処理が終了するまでしばらくお待ちください。」
が出ます。これって直すこと出来るでしょうか?もし何かいいヒント知ってる方いましたら、お願いします。

A 回答 (3件)

#2です。



補足見ましたが、2台で同じアカウントをPOPアカウント設定されていたのですね?また、正しく理解出来ていませんが、書かれた症状はノートの現象なのでしょうか?

>いつもはデスクトップの方でメールを受信しており

このアカウントがPOPアカウントでしたら、こちらの設定でサーバーに残すようにして、「自動削除の設定」はノートでアクセスする1月間以上になっていたら、ノートでもすべて受信すると思います。

また、デスクトップの設定で、受信トレイにあるものを削除したらサーバーから削除の設定にはなっていないですね?

前記の設定状態でしたら、ノートで本来すべて受信すると思いますが、
>「このフォルダは処理中です。処理が終了するまでしばらくお待ちください。」

これが気になりますね。最適化したくてもできなかったか、そんな症状が出たのかも知れません。
場合によっては、inbox.msfファイルは健全でも、inboxファイル自体が壊れた状態になってのかも知れませんね・・。

>ただ前のローカルフォルダもきちんとバックアップしてありますし、なんとかまだ直したいなあと思っています。

これはどちらのPCか分かりませんが、Local Foldersフォルダをバックアップしてあるということですか?
もし、そうでしたら、先に貼りましたImport Export Toolsを導入して、現状の画面のローカルフォルダの受信トレイでも、自分で作成したトレイでもよいですが、

これらのトレイの上で右クリック→インポート・エクスポート→mboxファイルをインポートで、バックアップされたLocal FoldersフォルダにあるInboxファイルを選択してやれば、サブフォルダにインポートされます。
ただし、ターゲットのファイルが壊れてない場合です。

復元できたら、好きなトレイに移動処理をして、サブフォルダは削除したらよいです。

要するに、デスクトップにあるLocal Foldersフォルダにすべてのメールが存在するのでしたら、ノートのメールをすべて削除しても、そちらからすべてインポートできます。

この回答への補足

こんにちは。

レスが大変遅くなり申し訳ございません。
いつまでも返答が来ないのでイライラされてしまったのでは・・・。
と心配しています。

実は最近急に仕事が忙しくなってしまって教えていただいた を試していないのです。

ちょっとしばらくは試せそうになくなってしまいました・・・。
質問を立ててこの様な有様ではダメですね。反省します。

ここから先は自力で勉強して長い時間かけて修復する事になると思いますが、
結果が出たらまた書き込みたいと思います。
同様のトラブルのを抱える人の役にたつかもしれませんからね。
それでは取り急ぎ補足をあげておきます。
Hinagohngさんありがとうございました。

補足日時:2010/04/19 05:22
    • good
    • 0

#1です。



書き忘れましたので補足です。
メールを移動や削除されると思いますが、ときどきは、移動元や削除した元のトレイの最適化を行ってください。

また、トレイのファイルサイズ限界は4GBと言われていますが、認識不良になることもあり得ますから、トレイのサイズがステータスバーで判るようになる拡張機能Show Folder Sizeでも入れて、メンテに気を付けてください。
http://nic-nac-project.de/~kaosmos/index-en.html …

この回答への補足

こんにちは。

返事が遅れてスミマセンでした。
それにデスクトップのローカルフォルダにメールが保存されている事も書かず説明不足でした。かさねてスミマセン。
週末から色々試してみました。


まずアドバイスを参考にmsfファイルを削除して起動してみました。
ただこの方法でも結局現象は解決しませんでした。

次にサンダーバード本体がおかしいのかなとも思ったので大掛かりではありましたが、
再インストールもしてみました。結果は同じでしたが・・・。

ここで私は別のノートパソコンでも同じ設定でthunderbirdをつかっている事に気がつきました。
ただノートパソコンではサーバーにメールを残す設定にしてまして、さらにノートのローカルフォルダのフォルダ構成がデスクトップとは若干異なってはいます。
いつもはデスクトップの方でメールを受信しており、本当に数ヶ月に1回くらいノートでもメールを見てみたりしてました。

そこでノートのローカルフォルダのmsfファイルを持ってきてやったりもしてみました。
これも結局だめでした。

今現在は、ノートパソコンのローカルフォルダをデスクトップの方に移して、thunderbirdのアカウント設定のローカルフォルダの中のメッセージの保存先を変更してノートパソコンの方のフォルダで見ています。

つまり先ほど書いたように数ヶ月1回くらいしか見ないので幾つかのメールは見られないようになってしまいましたが、今は以前のようにしっかりメールの件名も表示されますし普通に受信もできる様になりました。

ただ前のローカルフォルダもきちんとバックアップしてありますし、なんとかまだ直したいなあと思っています。
前のローカルフォルダ内のフォルダを全部選択してノートパソコンから移してきた新しく参照してるフォルダ内に写せば以前のデスクトップの内容にもどるんでしょうか?

もしその辺の事しっていたら教えてもらえるとたすかるのですが・・・。
よろしくおねがいします。

補足日時:2010/04/14 11:22
    • good
    • 0

「inbox.msf」ファイルの不調ですかも知れないですね。



それか、ツール→オプションの「詳細」→「一般」にある「グローバル検索」のチェックが入っていると思いますが、事前の索引付けがメールデータの不具合で終了していないのかも知れないです。

で、「受信トレイ」がローカルフォルダのものを利用なのか、個々のアカウントフォルダにあるものを利用なのか不明ですが、

プロファイルフォルダ※の中のMailフォルダにある該当のinboxファイル(拡張子なし)を「バックアップコピー」しておいてから、同じ場所にあるinbox.msfファイルを削除して、Thunderbirdを起動してみてください。
.msfファイルが画面に表示したりする役目をもっています。

Inboxとinbox.msfファイルは、ローカルフォルダの受信トレイの場合はMail\Local Foldersにあり、個々のアカウントフォルダの受信トレイの場合は、Mail\そのアカウントのサーバー名フォルダにあるものです。

なお、InboxとInbox.msfファイルの両方を削除して、Thunderbirdを起動すると、両方の新規のファイルが生成されて、受信トレイは初期化されます。

※プロファイルフォルダの場所
C\Users\ユーザー名\AppData(隠しフォルダ)\Roaming\Thunderbird\Profiles\任意の英数字.default(このフォルダ)

隠しフォルダが見えるように、また、拡張子が表示されるように設定してから、先のパスを辿ってみてください。
http://www.bcu-v-tips.com/setting/hidden-file.html
http://mizushima.ne.jp/VISTA/extension/extension …

バックアップコピーしたinboxファイルは大事に保存しておいて、取り敢えず、上記を試してください。
Inboxファイルが壊れていなければ、Import Export Tools(旧名:Mbox Import)で復元出来ます。
http://mozilla-remix.seesaa.net/article/28838742 …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!