dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

親族のみの挙式・披露宴は変だったのでしょうか?

完全に、親族のみの挙式披露宴を行いました。
参加者は20名で二次会も無し。
上司や友人には口頭で「親族のみで挙式する」と報告したり、
結婚通知はがき・手紙で報告しました。

しかし出席した伯父夫婦から「友達居ないの?」「変」
と言われて落ち込んでいます。

ゲストに友人や上司を呼ばなかったのは、
必ずトラブルがあるからです。

何度も友人の披露宴に呼ばれましたが、
影で「誰々は呼ばれなかった」「料理や引き出物にケチをつける」
「余興やスピーチを頼まれたけど嫌々やっている」
といった状況をよく見ていたからです。

一般的に友人・上司が招待させていない結婚式は、
「友達がいない・ワケ有り」と思われるのでしょうか?

A 回答 (3件)

親戚のみの挙式・披露宴を行った者です。


私は、お世話になった両親・親戚に感謝の気持ちを沢山
伝えたいと思ったので、この刑式になりました。

親戚からは、沢山お話しできて良かった、写真も沢山撮れたしと
大変好評でした。友人や会社の人が多いとお話しも沢山出来ないしねと・・・
私の狙い通りのワイワイと楽しい結婚式通りになったので(^。^)

だから、逆に「友達居ないの?」「変」と思う親戚の方が
変だと思いますよ。
今は、親戚のみで行う人達も増えているので
特に問題にしないでいいと思います。
言われても、「そう思うほうこそ変なの」という気持ちで
聞き流しましょう。

あと、私は、結婚式が親戚のみで行う意図を
事前に両親から親戚達には伝えてもらっていました。
だから、きっと変に思わなかったんだろうとは思います。
まぁ、私の親戚から想像すると、そう変に思う人達はいないのですが(^_^;)
なんせ、我関せずのB型が多いので(笑)
    • good
    • 0

全くおかしくないですよ。

私は披露宴で司会をしておりますが、親族のみで20~30名の挙式・披露宴(又は会食)ってむしろ増えていると思います。
またご友人を招待したとしても、会社関係はゼロっていう方も増えています。
増えている…ということは、今は多いけれど昔は違ったということですので、おじさまにとっては珍しかったのかもしれませんね。
「今はこういうのもメジャーなんだよ」って教えてあげましょう。

私も自分の時は親族と親友(二人で10名程度)で40名程の挙式・披露宴をしました。
友人からは「結婚式ってそもそも家族、親族のためのものなんだって感じて、今までで一番いい披露宴だった」って言ってもらえました。
地域にもよりますが、友人・会社関係大勢呼んで派手に!というのはむしろ田舎くさい印象を受けます。
胸をはっていいと思いますよ。
    • good
    • 0

私も親族のみで披露宴でした


披露宴で親戚紹介を兼ねましたね~
本人に言わないだけでかもしれませんが一応親戚だけの方が気兼ねなくて
良いお式だったよとは言われました

友人は親族で食事会の人もいますしやはり親族だけで披露宴もいます

私の場合は友人のみで二次会・三次会はしましたが余裕のある時だった
ので・・・
今みたいに経済的に厳しいと中途半端に呼ばれるよりは友人も有難いかも?

人数あわせで友人呼んだり親しくないのに呼んで嫌々こられるたり儀礼的な
スピーチ聞かされるよりも良いと思いますよ

叔父さん夫婦は自分たちの常識が正しいと思っている人だと分ったので
今後気をつけてお付き合いすれば良いだけです
めでたい事で「変」って言う人の方が正直変っ

お幸せに~
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!