dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

病院で妊娠を確認できるのはいつから?


土曜日に別の用事で産婦人科に行くんですが、そのときに妊娠していないか
確認できないかなあと思っています。
土曜日はタイミングをとってから10日目です。
ギリギリ着床したかも?くらいだと思うんですが
胎嚢の確認はもっと先だと思うんですがエコーなどで妊娠しているかも?
くらいの確認ってできるんでしょうか?
わかる方がいたら教えて下さい。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

できません。



不妊専門医にて、排卵前後、高温期後半とちょくちょく病院に行っていました。
現在妊娠7ヶ月で、この妊娠の際、ちょうど高温期10日目でエコーを見ましたよ。
先生には「内膜も厚くなってるし、悪くないね」と言われたのみです。
ちなみにその日(病院から帰宅後)、妊娠検査薬で薄い陽性になったので、着床完了していたわけです。

つまり、この着床したかしないか程度のフェーズでは、内膜が厚くなって妊娠していると判別できるわけではなく、内膜の状態が厚ければ「良いね」と言われる程度です。その後、生理がこようと、妊娠していようと、エコーでの視覚的な差異はありません。
生理予定日を過ぎていつもよりググッと厚くなり、5週に入る頃に胎嚢が見えて初めて「妊娠」と言えるわけです。

残念ですが、タイミングを取ってから10日目ではエコーではわかりません。
前述のとおり、もし排卵からも10日程度経過していれば、早い人は妊娠検査薬で微量のhCGを感知し始めるので、そちらの方が早いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
同じ10日目でエコー検査をしたということなので
とても有力な情報ですね。
また、わかりやすくその時の状況まで教えてくださって
本当にありがとうございます。

土曜日は期待せずに結果はもう少し待ってみます。

お礼日時:2010/04/22 00:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!