
「~~ですかね?」という語尾。
ここの質問にもよくみかけますが、「~~ですかね?」という聞かれ(質問され)方が、嫌な意味で気になります。
人にモノを訊ねる聞き方ではないような印象をうけます。言ってみれば「上から目線」みたいな。
「~~でしょうか?」という聞かれ方がしっくりくるし、自分もそう訊くようにしています。
「~~ですかね?」に悪印象を持つ私が神経質なのでしょうか?
また、正しい使い方としての「~ですかね?」はどうあるべきなのか(対等な中にも礼儀を含む場合→ここで質問する場面等)、ご存知の方、是非ともご教示ください。
よろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私もはっきりいってキライな語尾です。
私の場合は上から目線というよりも、「質問したいけどスルーされたらいやだからとりあえず独り言っぽく」という、煮え切らない気持ちが現れている言葉のように思えます。
私見ですが、使っているのは若い男の子やちょっとオタクっぽい女の子に多いような気がします。
対等な中にも礼儀を含む疑問でも基本自分が聞く側ですので「~でしょうか」「~ですか?」でいいのでは。
ご回答ありがとうございます。
リアルな会話では、そんなに嫌な感じはしない(と思う)のですが、活字で見読むとすごく傲慢さを感じます。
仰せの通り、使っている人たちは、煮え切らない、物事に白黒はっきりさせるのに躊躇する、(実年齢・精神年齢どちらの意味も含めて)若い人が多いような気がします。その裏にはスルーや拒絶をビビる自尊心の高さがあるように感じてしまいます。
だから、自身の心の予防策として「そんなマジじゃないけど、ちょっと聞いてみようか?」的な煮え切らなさがあるのかも知れません。
僕だけじゃなかった・・・
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
私も嫌いな言葉のひとつです。
(他にもありますよ~!)「でしょうか?」が正しいと思います。
何やら最近、世にはびこっている「フランクな敬語」(!?)とかいうモノらしいですよ。
「敬語」にフランクもなにもあるはずがないでしょう。
たぶん、友達同士で使う言葉を目上の人用に言い換えたら妙な言い方になってしまったのでしょう。
例えば
「ホントですか?」と目上の人に向かって言うワカモノがいますが、とても失礼なことです。
友達と話す時の「へぇ~!」「ホント!?」ぐらいのニュアンスのつもりで、そのまま「ホントですか?」と言ってしまうと、相手を疑っていることになってしまいます。
「そうですか」と言って欲しい!
他にも、私が嫌いなのは
「~じゃないですか」
これも、友達に「~じゃん」と言うところを目上の人用に誤変換してしまった結果だと思います。
「フランクな敬語」(!!)初めて聞きました。
言い得て妙!
まさしく、フランクになった時点で敬語としては意味をなさないですよね。
「~ですかね?」は、口できく分には、さほど気にならない時もまれにありますが(口調のせいもある)、文章で読むと、イラッときちゃいます。
そういう感覚、自分だけじゃなかったんですね。
こういう言葉を発する人を、どうにか是正していきたいものです。
回答、ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
同じ意見の方がいて、少し安心しました。
参考ページありがとうございました。
ページの中で、「言葉尻をとらえてどうこう言うよりも、その人の人間全体を観てください」という意見には閉口しましたが・・・・。
でも、ほかの意見は大変為になりました。
教えてくださってありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- メディア・マスコミ 新聞記者は、一般常識を持ち合わせてない、礼儀知らずの人達ばかりなのでし ょうか? 「Arc Time 10 2023/06/06 12:27
- 北アメリカ 欧米の人名について複数質問 1 2023/07/06 20:32
- その他(悩み相談・人生相談) 信用と裏はどちらも必要なのに矛盾してますよね。 信用信頼は常日頃の行いから積み重ね手に入れる物だと思 2 2022/08/14 00:36
- 日本語 「~人」と「~名」の使い分け 2 2022/06/02 11:59
- 日本語 意味とは何か? どこにあるのか?(Ⅱ) 4 2022/04/21 13:35
- 英語 「羊たちの沈黙」を原書で読んだ方、もしくは英語に堪能な方に質問します 3 2022/06/02 00:04
- 文学・小説 「羊たちの沈黙」を読んだことがある方に質問です 6 2022/06/02 00:10
- その他(恋愛相談) 【女性に質問】158cmの男について 4 2022/09/19 01:13
- メガネ・コンタクト・視力矯正 メガネをコンタクトに変えた方が、一般的に印象は良くなると思いますか?ぜひ経験的な意見を教えていただき 2 2022/08/04 19:08
- 英語 描写述語の条件(本来の性質、一時的な属性、又は両方)について 2 2022/07/25 13:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
相手の妹の呼び方
-
目上の方に”お帰りなさい”使っ...
-
もしそういったことでありまし...
-
目上の人(学生から教授)に対し...
-
韓国語で「いいえ、どういたし...
-
伺った際はよろしくお願いしま...
-
「年上」は差別的ですか?
-
成分
-
言語学の魅力について教えてく...
-
勘違いされていて死にたいです...
-
過分なご評価を有難うございま...
-
「~してですね、…」の使い方に...
-
申し訳なかったです。 という日...
-
指を指されて笑われるのと、怒...
-
熊本弁
-
目上の人に、「がんばってくだ...
-
どうぞお食べください!・・・...
-
目上の人をねぎらう言葉・・・
-
callar 以外の単語
-
言葉使いについて「助かりました」
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
もしそういったことでありまし...
-
相手の妹の呼び方
-
目上の人(学生から教授)に対し...
-
目上の方に”お帰りなさい”使っ...
-
目上の人に「俺」と言ったら非...
-
過分なご評価を有難うございま...
-
伺った際はよろしくお願いしま...
-
「年上」は差別的ですか?
-
心配無用
-
『わざわざ』ってどう?
-
お礼で、「長々とありがとうご...
-
「お話しさせていただく事は可...
-
目上の男性に対する敬称
-
人に物を貸す時に
-
「じゃあ」の使い方がわからな...
-
申し訳なかったです。 という日...
-
「よくできました」の敬語は何...
-
都合が合えばぜひ 都合がつけば...
-
勘違いされていて死にたいです...
-
「会えてうれしかった」の敬語表現
おすすめ情報