アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

目上の人に「俺」と言ったら非常識な奴という風潮ありますが何故ですか?

質問者からの補足コメント

  • 質問の仕方を変えます。

    俺→学生気分が抜けてない
    目上の人に使ったら非常識と思われがち
    僕→幼い、謙虚
    私→女性がよく使う
    社会を経験し始めたら使うようになる
    拙者、某→今でこそふざけてると思われがちだが時代
    が違えば目上の人に使ってもおかしくない

    ①この他にも日本には色々な一人称がありますが何故立場によって使う一人称を変える必要性があるのでしょうか?
    ②それこそ目上の人に拙者や某を使ったら馬鹿にしてると捉えますよね?これって何でですか?

    常識だからという稚拙な回答以外で皆さんの意見が聞きたいです。

      補足日時:2020/06/13 13:19

A 回答 (8件)

自分の表現方法にはいろいろあります


俺、僕、自分、わたし、わたくしなどなどあります

日本では相手によって、同じことでも表現方法を変えることがあります

俺という表現方法を使うということは、相手を仲間や友達だと思わせてしまうという誤解が生じるのでしょうね

仲がよくても相手には不快かもしれませんね
    • good
    • 4

目上の人でも職場で一人称が俺の男性は、幼い印象があります。

そこは私か僕ではないかなと。オフの時は俺でいいですが。
    • good
    • 1

それが世間の常識だからです。

    • good
    • 3

なれなれしさ、の押し売り、と受け取られるのが落ちです。


親しき中にも礼儀あり、とも言われますね。
俺で通用するほどの親しき仲でもなければ当然そうなります。
    • good
    • 0

「俺」と言ったら非常識な奴という風潮ではなく、非常識な阿保です。



①相手に対する敬意の表現ということです。

②余りに阿保だからです。時代錯誤。■
    • good
    • 4

「俺」は「くだけた場面で自分を指し示す語。

」という意味の代名詞だからです。

自分に対して「俺」という語を使った時点で、目上の人のいるその場所を、あなたは「砕けた場面」と認識していることになります。

「砕ける」というのは、「堅苦しさがなくなり,親しみやすかったり、やや俗っぽくなる」という意味。
「堅苦しさがなくなり,親しみやすかったり、やや俗っぽくなる」ような態度を取るなら、目上の人からは好感を持って受け止められないのが一般的でしょう。
「私はあなたの家族や友達じゃありませんよ」という感じ。
端的に言うなら馴れ馴れしい、ですかね。

>①この他にも日本には色々な一人称がありますが何故立場によって使う一人称を変える必要性があるのでしょうか?

礼儀や丁寧さ、あるいは親しみや気楽さを表現できるように、様々な一人称が考案され、それが(無意識的に)定着しているからです。
あなたも「おいお前」と(いう二人称で)呼ばれたら腹が立ちますよね(笑)
それと同じです。

>②それこそ目上の人に拙者や某を使ったら馬鹿にしてると捉えますよね?これって何でですか?

必要性が無いのに、使いつけない言葉をわざわざ使うということは、相手の人格を軽んじていることになるからです。
つまり、まじめに対応しているとは受け止められないから。

『常識だから』というより、私たちは、日本語というものを、お互いに共通の意味を持つ言語として脳に記憶してきており、そこから外れると何らかの違和感が生じてしまう、ということですね。
    • good
    • 24

同じ内容でも、相手によって使う言葉が違う・・・これは日本人の良識でしょう。



>常識だからという稚拙な回答以外で皆さんの意見が聞きたいです。
という文も
「常識だからという稚拙な回答以外でお前たちの意見言え。」
とは書かない理由は、質問者のあなたが一番ご存じでしょうよ。
    • good
    • 1

俺は、タメ語か上位者が目下の者に言う言葉です。

    • good
    • 13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています