プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私は25才ですが、事務所に同い年の男性が新しく入ってきました。
大学院を卒業された方なのですが学生時代に起業し仕事としてやっていた経歴の方です。

実質、社会人経験がないことになるのでしょうか?そのせいか、その男性が、私に対しても上司に対しても、一人称が「俺」なのです。
気になったので「公用の場では『俺』はまずいのでは?『私』というべきだよ」と忠告をしたのですが、それでも尚、「俺」と言っています。

もう子供ではない年なので、そのようなことで何度も口をとがらせていいたくはないのですが、いつか目上の人に注意されるのでは、と思っています。そうならないように忠告したのに聞いてもらえないのは、「俺」と呼ぶのが良くないことだと理解してもらえていないのでしょうか。そう考えると、なぜ「俺」がいけないのが説得力のある説明ができる自信がありません。

彼にもう一度、先輩として忠告すべきでしょうか。
またその場合の説得力がある説明はどのようなものになるでしょうか。
アドバイスをお願いします。

A 回答 (5件)

俺という言い方は、礼儀という一種の型のなかでは


目上にたいしてや、敬意を払うべきである職場の仲間にたいして
失礼な言い方です。
それに対しては、忠告ではなく指導、もしくは叱責をしなければなりません。
そんな状況判断ができないようでは、仕事を任せられません。
礼儀は、状況判断をしなくては使えません。

そこで、そういった内容を説明した上で、
『あなたは、そこを理解出来ないようなそこら辺の人と違うよね』
と諭すのがいいのかなぁ。

うちの会社であれば、一刀両断しますがねぇ。
『俺って何?私にたいしてタメ口か?社会人としての一般的儀礼もできないやつはいらんよ』とね(これは部下に対してですが)
まぁ、この言い方にも問題はあるけれど、
少なくとも、上司の前ではNGワードですね。
それを大目に見る会社も、私はどうかと思いますよ。
    • good
    • 26
この回答へのお礼

飲食関係の事務所勤務といったところの仕事なので、多少緩い感はあります。
なので多めに見てしまっているのでしょうね。
でもやはり一般的礼儀として俺はダメですね。
諭す言い方は効きそうだと思いました。そうですね、忠告ではなく指導します。
貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/28 22:03

サラリーマン金太郎をちょっと思い浮かべました。



実は私も入社したての頃、俺、って言ってある日上司に
注意されたことがあります。即刻直しましたけど。
ま、ほっといていいんじゃないですかね。
別に言葉遣い一つでクビにはならんだろうし、いずれ怒られるだろう
から。
    • good
    • 23
この回答へのお礼

サラリーマン金太郎は「俺」なんですか?
その話のゆくえが気になります。
ある日上司に注意されるとしたら、私も含めて、なぜ指導しなかったか怒られるのではと思っています。習慣になっている「俺」を「私」と呼びかえるのが、なかなか難しいのでしょうか。

お礼日時:2007/10/28 22:26

古館アナウンサー(現テレビ朝日・報道ステーション・アナウンサー)が、昔からテレビの中で、「オレ」を連発していますね。


ゲストに出てきた年上のコメンテーターに対しても、「オレ」で通していますね。
「オレは、こう思うんですよ」とか。それが彼の、アイデンティティーなのかもしれないが、聴くたびに私は、不快になる。
何様なのだと、思ってしまう。
その25才の彼は、社長、専務を前にしても、「オレ」で通すのだろうか? それを実験してみたいね。
アドバイスでなく、たんなる意見でしたが、私がアナタの立場なら、アナタ以上に不快になると、思います。
    • good
    • 17
この回答へのお礼

古館アナウンサー、私は彼の「オレ」を特に意識せずに聞いていました。それが彼のアイデンティティーとして確立されているからでしょうか、彼に対してはそういうものだと、疑問に思ったことはなかったです。
しかし一般社会のマナーとして考えればよろしくないですね。
25才の彼が社長の前では「私」であれば、よほど周囲は見下されいてるのでしょうか。また「俺」と言った場合は、常識の有無を問わなければならないですね。
とにもかくにも、社長の雷が落ちないことを祈ります。

お礼日時:2007/10/28 22:22

質問者様は親切な方なんですね。

頭が下がります。
私が質問者様の立場なら『バカな奴だ』と腹の中で笑って終わりですからね。

その新人さん、大学院まで出た25歳の立派な成人男子なのでしょう?社会人経験の有無とは無関係のレベルですよ。
敬語や謙譲語の使いまわしなら確かに難しいですが、目上や上司の前では「私」を使うべきだ程度のことは、これだけ情報網の発達した世の中なんですから特に教わらなかったとしても自然とマスターするでしょう。狼に育てられた野生児だったというならともかく、実際中学生だってちょっと頭のいい子なら「僕」と「俺」を使い分けますからね。

従ってもはや人格・人間性の問題じゃないでしょうか。私ならよほど自己愛が強いか自己中心的な人間と判断し、そんな人間相手に忠告したところで逆恨みされるのがオチだと思うので、私なら二度は言いません。

仮に言わねばならぬとしたら、そういう人間にはマナー云々より相手の損得勘定に訴えた方が効果的かもしれませんね。
「何かポリシーでもあって言ってるのかもしれないけど、上司や周囲の反感を買うだけで君にとってプラスは何ひとつないんじゃないかい?余計なお世話かもしれないけど、入社早々君の立場が不利になるんじゃないかと気になってね…」
てな感じで上から目線ととられぬよう慎重に言葉を選んだ上でさりげなく助言すれば、相手が異常性格者でもない限り少なくとも逆恨みされることだけは避けられるんじゃないでしょうか。

もし相手が本当にそういう常識を全く知らなかった場合は…驚くべきと同時に哀れむべき人ですから、日本社会のマナーというものを子どもに教えるように懇々と説明するしかないでしょう(笑)
考えてみたら学級崩壊とかが騒がれて久しいですからね…教師にタメ口たたいても注意さえしない先生も多いと聞きますし、上下関係を知らずに成人する奴が出現しても不思議はないのかもしれませんね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

自己愛…プライドが高そうな人なので…
「俺」と呼ぶことで自己を確立しているのでしょうか…?
けれどtaishi1さんのおっしゃるとおり、彼のプライドに語りかけるように、
「君にとって損だよ」というのは効果的かと思いました。
私は同い年ですが、社会に出てから5年ほどたちます。彼の学生あがりという点を考慮すると、もしかすると最近の人たちは本当にマナーを知らないのかもしれないですね。そうしてそれをきちんと教えていける人が少なくなっているのかもしれません。社内の人に意見を求めたことはまだないですが、もしかすると「俺」に不快感を感じながら見て見ぬふりをしているのかもしれません。
ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/28 22:15

>そうならないように忠告したのに聞いてもらえないのは、「俺」と呼ぶのが良くないことだと理解してもらえていないのでしょうか。



そうかもしれないし、単にクセが直らないだけなのかもしれません。忠告したときの返事はひとつの判断材料ですよね。

>そう考えると、なぜ「俺」がいけないのが説得力のある説明ができる自信がありません。

一部の人には横柄で粗野で無教養に感じられるからだと思います。例えば、彼が「俺」というイメージに合わない何かを売り込みたい場合などは、とても損になるでしょう。

>彼にもう一度、先輩として忠告すべきでしょうか。

私なら「忠告」はしません。一度は情報提供したのだし、あとは、いずれ本人が自分で痛い目に遭うだけです。もちろん、職種によっては、ずっと「俺」で通用するかもしれません。通用する職種はたくさんあります。また、例えば、彼が「俺」を使う相手が全員、なんとも思わない人なら、そのままでいいわけですよね。

ただ、もしも、あなた自身が「俺」を使う彼を見ていて不愉快なら、忠告ではなく「僕、聞いてて不愉快だよ。他にも、そう思ってる人がいるはず」と、「あなた自身の意見」を伝えればいいと思います。

一方で、電話取次ぎの際など、まだ紹介されてもいない外部の人に対しても、気軽に「俺」を使ってしまうようなら、彼の「俺」のおかげで、あなたの事務所の印象が悪くなってしまいますから、その旨を、つまり「事務所が被害をこうむる」という旨を、言えばいいのではないでしょうか。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

「俺」と言うのは不愉快ですね。俺=おまえ、と呼ばれている感じです。
電話の取り次ぎなど本当に要注意ですね。顔が見えないこともあるので、「俺」のおかげで本当、事務所全体の印象が悪くなってしまう危機を感じました。そこまで気づかずにいたので、やはり彼にはもう一度、自分の思うことを伝えようと思いました。ご指摘ありがとうございます。

お礼日時:2007/10/28 22:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています