プロが教えるわが家の防犯対策術!

 某電器メーカーに勤務しており、24時間体制で生産をしています。私は部材関係の仕事を担当しており、朝8時から夕方5時及び残業2~3時間(8時頃まで)が勤務時間です。
 それ以外の時間帯(夜間~早朝)は請負会社の社員が私の業務を担当していますが、仕事の内容が複雑で非常にややこしく、間違えやすい仕事です。
 請負社員には約10日間掛け、マンツーマンで研修、訓練を行いましたが、単独業務1ヵ月半になる今、ミスが多く、その後処理を私がさせられています。
 過去、2名の方を指導し、正確に業務を遂行されたのですが、3人目の人は覚えが悪く、再三、ヘマをやらかします。
 私の業務は双方の引継が正確でないと仕事が進められません。教えた通りに仕事をしてくれないので、上司に『人を変えて欲しい』『あの人には無理』
『能力が無い』と要望したのですが、『お前と同等レベルやれるわけが無い』『期待するな』と言われました。
 昼と夜では仕事のボリュームが違い、私が7、請負3ですが、それでもドタバタしているそうです。
 やり易くするため、一通りのマニュアルを作成しましたが、どうも理解出来ていないようです。
 私もストレスが溜まり、引継はボロクソに書いたりして、険悪なムードです。
 私は『業務を遂行能力の無い人材を送って来た請負会社』に非常に腹が立ちます。
 正社員でない人に能力を求める私の考えが間違っているのでしょうか?上司は『彼らは1日来てナンボ』しか思っとらんと言います。
 少なくとも、仕事でお金を得ているのだからそれに見合いう仕事をして欲しいと思います。
 自分と同等にしろとは言いませんが、向上心、工夫が見えません。だからといって私が毎回、その人の尻拭きばかりさせられては堪りません。

 請負会社のリーダーにも頼みましたが、『出来そうな人が居ない』『覚えられない』でした。
 私の考えは間違っているのでしょうか?

A 回答 (8件)

大変なのはわかりますが、もう少し経営者の視点でものを見ることもやってみましょう。



夜間から早朝というのは、きつくて誰でもいやな仕事です。優秀な人は、ほかにいくらでも割がいいバイトを見つけられますから、その条件では来ないのでしょう。以前の人たちが休みがちだったというのも、その人たちは休まないように必死で仕事をする必要がないからです。

そのアウトソーシング会社が無能というよりも、その給料では、有能な人を集められないのだと思います。でも給料をあげるなど条件をよくしないのは、会社の方針でしょう。人件費をふくらませたくないのです。いまの不況下で、人件費をおさえることは、会社が勝ち残るために大変重要なことなんです。

それでは、正社員である1960kenさんが、しりぬぐいを放棄したらどうでしょうか。1960kenの評価が下がるだけです。もちろん、評価を気にせずに適当にのらりくらりと過ごしていく生き方もありますが、会社が傾けば、リストラ対象になるかもしれません。もっとよい職場への移動もできなくなるでしょう。

1960kenさんがいま期待されているのは、上司に状況をしっかりと伝えつつ、できるだけその無能な人を活用する道を見つけることです。完璧にするのは無理なことは、上司もよくわかっています。うまく行かなくても、そう評価が下がることはありませんから、安心していましょう。でも、無能な人にあなたがたえて、なんとかそこそこに使えれば、あなたの問題解決能力が高く評価されるはずです。

もし、そういうことは金輪際ゴメンだというのであれば、独立して1人で稼ぐ道を見つけたほうがいいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 genmaiさんの言われるとおり、その人なりの活かし方を考えるしか方法がありません。

 その会社の求人広告を見ると、結構時給もいいです。でも人が定着しない。出入りが多い、安定しないでリーダーも四苦八苦しています。

 頭のいい人はすぐ辞めますね。こんなことをしなくても他に楽して同額の収入が得られると。でもそんな人は少なく、『ココしか行く所がない』という人もいます。受け入れている各部門は『仕事のできる人』『要領がいい人』『すぐ覚える人』が欲しいですから良い人材の取り合いになるわけです。

 だから請負会社リーダーに『昨日来たあいつは要らない』『こんなに簡単な仕事が出来ない』『ミスばかりで使い物にならない』『何であんな奴を連れて来るんだ!!』『もっといい者を廻せ』『違う者と代えろ』等各部門から苦情、リクエストが山ほど来ているようです。

 中には社員以上に能力のある人もいます。そんな人を見つけた部門は放さず、囲ってしまいます。

 どこでもいい人材が欲しい、ダメな人は要らないのは当たり前です。前2回は良かったのですが今回、運がありませんでした。

 もう少し、様子を見て、能力を徐々に上げていくしかないみたいです。元阪神の野村監督のように他球団が放出した選手を再生させたように、私も磨き直したいと思います。有難うございました。

お礼日時:2005/02/06 15:19

#6さんと同じく、私も、その上司は、デキル社員である質問者さんに甘えているのだと思います。


仮に、質問者さん以下のスキルしか持たない人と今の担当を入れ替わったら、現場が成り立たなくなる恐れがありませんか?

原因は、派遣社員の使い方に対する、会社としてのマニュアルができていないからです。
もしくは、現場で諸問題が生じたとき、その解決策や改善を整える話し合いのシステムを持たないからではないでしょうか。


> 常々、『仕事に対する疑問、要望、困っていることあれば言って欲しい、または引継に記入してくれ』と本人には伝えてあるのですが、あまり、言って来ず、質問もないそうです。

マニュアル化とは、たとえば、こういった挙動は、派遣社員としてはむしろ当然のことと受け止めるところから始まります。

そして、直属の上司を飛び越えるような話し合いのシステムがあれば、「じゃあ、どうすれば自分たちが業務をよりよい方向に持って行けるのか」という意見交換もできるはずです。
ただ、誰しも個人の力で会社の社風を急に変えることはできません。


> 私も必要以上のことを期待せず、割り切らねばならないと思っています。

私もそのように割り切るべきだと思います。
というか、質問者さんは、今の気苦労が、今後のステップアップ(昇進や昇給)に結びつくことはないのでしょうか?
私がもし御社の人事権のある人間だったならば、そういった能力も気概もある社員は必ずや引き立てます(^^)。
だから、腐らずに努力しつづけてみてください。きっと花が咲きます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご返答有難うございます。今私の担当している所は発足して日が浅く、何もない所からスタートし、そのシステム・仕組みを機能させるため、私なりに考え、ようやく順調に機能しつっあります。

 私も『どうすれば役割を果たせるのか?』独自で考え、PC等を駆使して簡素化を図ったりしました。

 それを上司も見てくれています。評価もしていただいております。全て私の独自の考えでシステム造りをしてきました。

 私が現担当ポジションを離れても、他の人が十分、やっていけるような業務進行を全て目に見える形で残して来ました。

 できれば他の分野に移りたいと考えているのですが、担当者が代わってすぐできる仕事ではないのは分かっています。

 『他の担当に代えてやりたいが、代わりを務められる人材がウチの部署に居ない』とも上司に聞かされています。私の発案で進めてきた部署なので、未経験者がすぐ来てマスターできる内容ではありません。

 まして請負会社さんなら苦労はされているなとも思います。私の指示、指導がその人に十分、理解されているのか?教え方が悪いのか?とも思いました。

 私には人事権や権限が無いのでどうすることも出来ません。ただ今の担当部署を『更に良くしたい』『誰でも無理なく仕事が出来る環境造りをしたい』と言う気持ちはあります。

 クドクドとボヤいても仕方ないので、その人のレベルに合わせた指導育成法を模索しています。

 いろんな方からアドバイス、助言をいただき、少しは気持ちが吹っ切れました。腐らずに努力しようと思います。本当に有難うございました。

お礼日時:2005/02/06 14:44

おそらくその上司も状況は重々把握していると思います。


でも、代えられない。

とすると、考えられるのは二つですね。
・社の方針 夜間の仕事は外注スタッフという方針がある
・アウトソーシング屋とのつきあい
      いろいろな仕事を頼んでおり、
      逆に無理を言いにくくなっている

社の方針だとすると、請負会社のリーダーが逃げている
以上、もう、別の人が来る可能性はありません。
とすると、あとありえるのは
請負会社そのものが使えないこと、
もしくは、請負会社のリーダーが使えない事を
訴える事になるのでしょうけど、
それをやると派遣全体から睨まれる筈です。

で、対策。

後始末の手を抜きましょう。
めちゃくちゃになっていたら上司に廻しましょう。
上司も困り果てるはずです。
上司が逃げたら、更に上司に廻しましょう。
とにかく一人で抱え込まないことです。

今は1960kenさんが後始末をしてくれているから
上司は他人事としてしかみていないのです。
それをなんとか当事者にすることで
何が起きているかわかると思います。

もうひとつ、トラブルが原因で費用が発生した時を狙い
それを文書で残しましょう。
伝票のタイトルなんかが効果的です。
経費削減などの話は上層部で日常的に出ているはずで、
調べてみると派遣社員に問題があり、
経費が増えていることはすぐにわかると思います。

最後に.....
1960kenさんと派遣社員では給料が大きく違うことも
お忘れ無く(違わなかったら失礼!。でも、派遣が社長が有名なあの会社だとしたら派遣社員は凄く安いはずです)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 tntさん、ご返答有難うございます。
多分、、あなたがいわれるとおりの側面があるのだと思います。

 『お前と同じ姿勢でやれ』『責任感を持ってやってくれ』と彼らに言っても無理ではないかと上司は言います。

 その請負会社は人の出入りが激しく、些細なトラブル等で辞めていく人が多いと聞いています。いつも新聞の募集広告が頻繁に入っています。

 会社も請負契約の中で親会社から『○○名の人員を用意してくれ』といわれ、中々、人が集まらず、能力、経験問わず、何でも入れていると聞きます。

 どこどこの部署に何名の人材を送るのはリーダーの裁量に任されていますが、単純作業ではなく、注意力、判断力、幅広い知識を必要とする業務には、ふさわしい人を配置して欲しかったのですが、そうはなりませんでした。

 先々の保証のない人に『やる気を出せ』というのは無理なのも分かりますが、いい加減な仕事ぶりでは、私も迷惑するし、何かあれば、こちらの責任が問われます。私も必要以上のことを期待せず、割り切らねばならないと思っています。

 長い目で見るしかありません。コメント有難うございました。

お礼日時:2005/02/06 11:38

No.2の者です。



そんなに人材の乏しいアウトソーシング会社なのでしょうか?
だったら、取り替える商品が無いわけなので、あきらめるしかないのではないでしょうか?

質問者さんが、上司や会社を動かせるのなら別ですが。
    • good
    • 0

>少なくとも、仕事でお金を得ているのだからそれに見合いう仕事をして欲しいと思います。


> 自分と同等にしろとは言いませんが、向上心、工夫が見えません

確かにその通りです。が、請負側からすると先の保証も無く、ただ言われたことを処理するだけなので、そこにやる気は生じないのも仕方のないことでしょう。

上司には、このままのパフォーマンスで良いのかよく
確認してみては如何でしょう?

この回答への補足

 先日、あまりに私が言うもので上司から、その請負社員に直接、意向確認をしてもらいました。

 『何が分からないのか?』『仕事を続ける気はあるのか?』の2点です。

 本人曰く、『継続する気はある』『中々、自分でも思うとおりに行かず、苦しんでいる』と言う内容でした。

 常々、『仕事に対する疑問、要望、困っていることあれば言って欲しい、または引継に記入してくれ』と本人には伝えてあるのですが、あまり、言って来ず、質問もないそうです。今回の人は能力面に不安があるので、過去、教えた2名の前任者より、より詳細な資料、マニュアルを用意し、分からない時、どうすればよいのか参考にして欲しいといつも机の上に置いてありますが、全く汚れておらず、読んだり、見たりしている気配はなさそうです。

 ですから私は請負社員が、仕事の内容を『理解している』『分かった』と解釈したのですが、フタを開けたらミスだらけです。

 上司にも『本人から別段、質問、要望、疑問は言って来てない』から本人が把握したと思うと伝えたのですが、『見かけだけで分かってない』『何を質問して良いのかも分かってないのと違うか?』そんなコメントです。

 直接出会う時が少ないのでコミュニケーションが取れません。本人が『代わりたい』と言ってくれた方が良かったのですが、上司の手前、本音を出せず、強がりを見せているだけかも知れません。

 前回の2名の人が優秀で上手く機能していたため、人が代わり、力不足が目立ち、私が足を取られてしまいました。『前の人は自分なりに努力していた』『質問、要望をして自分なりに改善しようと言う気があった』『君もそうなれるように自分で考え、努力して欲しい』と現担当者に比較して言ったりもしました。

 でも今の人はN04さんの言われる通り、『言われたことだけしてればいい』『昼の社員さんに任せておけばいい』と オンブにダッコで割り切っています。

 何度言っても交代させられず、私が我慢するしかないみたいです。人の指導・育成って本当に難しいです。

補足日時:2005/02/06 11:14
    • good
    • 0

マニュアルを作成したり、トレーニングをされている訳ですから、質問者さんの考えは間違っていないと思います。



何十年もの経験が必要な仕事を1ヶ月足らずで覚えてやれ、というのでしたら割り引いてみてあげないといけないと思いますが、そうでないのでしたら請負元にクレームを付けるのが筋だと思います。クレームの対処方法は、要員を交代させるか、その人の契約金額を下げさせるか、など色々あると思いますが、少なくとも正常に業務が回っていないのでしたら、何らかの手段を講じることを請負元に要求するべきだと思います。

上司がなんで文句を言わないのか判りませんが、請負でやっているということは、請負元が会社の責任をもって請け負っている訳ですので、『彼らは1日来てナンボ』という考え方は間違っています。1日来てナンボと言う人は、アルバイトなどの時間精算で契約をしている人達で、もっと単純な作業や仕事に大きな影響を与えない部署に配置するべきです。
    • good
    • 0

言い方が悪いかもしれませんが、請負社員は商品のようなものです。



お金を払っているんですから、性能の悪い商品の場合は交換してもらうのが筋でしょう。
あなたの主張は、間違っていないと思います。

上司がなぜ派遣会社の肩を持つのか理解できません。
何か、遠慮があるのでしょうか?
私の会社は派遣社員を何千人も雇っているので、事情が違うのかもしれませんが。

この回答への補足

 上司は請負会社との無用なトラブルを避けたいと思っているのでしょう。

 私はよく知りませんが、請負契約の中で色んな条項、取決めがあるのでしょう。こちらからとやかく言うと越権行為になる部分もあるのと違いますかね。

 それに人を代えたとしても、指導に時間が係り、人件費、サポートの問題もあるでしょうね。

 それに新たに人を教えても、その業務の内容、レベルからして続かず、中途で辞める人もあるかなと私は思います。とにかく覚えなければならないことが山ほどあり、体力だけでなく、気遣い、気苦労が多く、まして請負社員さんにしたら、何故、ここまでしないといけないのかという疑問も出てくるでしょうね。

 代える優秀な人材が見当たらない、代えても続かない、休みがちな人を入れると、リーダーが代行を嫌がる、そんな仕事なら辞める、代えて欲しいと言う人が出てくる、誰だって1日気楽に終わりたい、まして請負さんなら尚更でしょう。

 昔からの取引のあるアウトソーシング会社なので部下のグチより、関係の方が大事なんですよ。

補足日時:2005/02/06 00:23
    • good
    • 0

あなたの言う事は間違ってはいるとは思いません。


ご苦労されているのは分かりますが、ここでのあなたの言う事は、愚痴にしか聞こえません。

この回答への補足

 そう聞こえますか。私は事前に請負会社のリーダーに業務の難易度からして、『しっかりした人を頼むよ』とやかましく言っておりましたが、送って来た人を見て『この人で大丈夫か?』『頼りなさそうだ』という印象を持ちました。

 過去の前任者2名の方も、仕事は正確だったのですが、時々、休むことが多く、そうなるとその請負会社のリーダーが代行するわけです。

 幾らリーダーと言えど、急に来てできる仕事ではありません。その後はいつも何がなんだか分からない状態になっており、都度、困らされました。

 リーダーも何度かそういう経験があり、その仕事の難しさを熟知しているにもかかわらず、『休む人を送ると自分が代行しなければならない』それが嫌で初めから『ダメだ』と分かっている人、休む可能性が少ない人を持って来たわけです。

 リーダーにしてみれば、取り合えず、人を送っておけば、できるできないに関わらず、後は正社員さんがカバーしてくれる、『自分が代行するのは避けたい』と言う打算があるわけです。

 私も我慢はしますが、限度があります。『適当に人を送り、人数合わせをし、会社から人件費を請求できればいいんです。』酷い請負会社です。最近はTVCMも流している全国チェーンのアウトソーシング会社です。いい人材は少ないです。

 

補足日時:2005/02/06 00:02
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!