A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
同じ内容でも、相手によって使う言葉が違う・・・これは日本人の良識でしょう。
>常識だからという稚拙な回答以外で皆さんの意見が聞きたいです。
という文も
「常識だからという稚拙な回答以外でお前たちの意見言え。」
とは書かない理由は、質問者のあなたが一番ご存じでしょうよ。
No.6
- 回答日時:
「俺」は「くだけた場面で自分を指し示す語。
」という意味の代名詞だからです。自分に対して「俺」という語を使った時点で、目上の人のいるその場所を、あなたは「砕けた場面」と認識していることになります。
「砕ける」というのは、「堅苦しさがなくなり,親しみやすかったり、やや俗っぽくなる」という意味。
「堅苦しさがなくなり,親しみやすかったり、やや俗っぽくなる」ような態度を取るなら、目上の人からは好感を持って受け止められないのが一般的でしょう。
「私はあなたの家族や友達じゃありませんよ」という感じ。
端的に言うなら馴れ馴れしい、ですかね。
>①この他にも日本には色々な一人称がありますが何故立場によって使う一人称を変える必要性があるのでしょうか?
:
礼儀や丁寧さ、あるいは親しみや気楽さを表現できるように、様々な一人称が考案され、それが(無意識的に)定着しているからです。
あなたも「おいお前」と(いう二人称で)呼ばれたら腹が立ちますよね(笑)
それと同じです。
>②それこそ目上の人に拙者や某を使ったら馬鹿にしてると捉えますよね?これって何でですか?
:
必要性が無いのに、使いつけない言葉をわざわざ使うということは、相手の人格を軽んじていることになるからです。
つまり、まじめに対応しているとは受け止められないから。
『常識だから』というより、私たちは、日本語というものを、お互いに共通の意味を持つ言語として脳に記憶してきており、そこから外れると何らかの違和感が生じてしまう、ということですね。
No.1
- 回答日時:
自分の表現方法にはいろいろあります
俺、僕、自分、わたし、わたくしなどなどあります
日本では相手によって、同じことでも表現方法を変えることがあります
俺という表現方法を使うということは、相手を仲間や友達だと思わせてしまうという誤解が生じるのでしょうね
仲がよくても相手には不快かもしれませんね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
千羽鶴を贈る事を何と言いますか?
-
目上の人(学生から教授)に対し...
-
もしそういったことでありまし...
-
相手の妹の呼び方
-
「じゃあ」の使い方がわからな...
-
申し訳なかったです。 という日...
-
「仲良くして頂けると光栄です...
-
お礼で、「長々とありがとうご...
-
目上の人に「俺」と言ったら非...
-
目上の男性に対する敬称
-
目上の方に”お帰りなさい”使っ...
-
人に物を貸す時に
-
都合が合えばぜひ 都合がつけば...
-
「賜る」と「承る」の違い
-
気持ちが伝わったかな?ってい...
-
おはよう にだけ さん が付く
-
「なめている」「ばかにしてい...
-
勘違いされていて死にたいです...
-
権利や権力を誰か (目上や敵や...
-
のしの表書き
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
相手の妹の呼び方
-
もしそういったことでありまし...
-
目上の人(学生から教授)に対し...
-
目上の方に”お帰りなさい”使っ...
-
目上の人に「俺」と言ったら非...
-
過分なご評価を有難うございま...
-
お礼で、「長々とありがとうご...
-
千羽鶴を贈る事を何と言いますか?
-
目上の男性に対する敬称
-
「お話しさせていただく事は可...
-
伺った際はよろしくお願いしま...
-
「じゃあ」の使い方がわからな...
-
心配無用
-
アルバイトのくせに生意気だと...
-
都合が合えばぜひ 都合がつけば...
-
「~してですね、…」の使い方に...
-
人に物を貸す時に
-
正しい宛名の書き方
-
「仲良くして頂けると光栄です...
-
「けど」は話し言葉なら使って...
おすすめ情報
質問の仕方を変えます。
俺→学生気分が抜けてない
目上の人に使ったら非常識と思われがち
僕→幼い、謙虚
私→女性がよく使う
社会を経験し始めたら使うようになる
拙者、某→今でこそふざけてると思われがちだが時代
が違えば目上の人に使ってもおかしくない
①この他にも日本には色々な一人称がありますが何故立場によって使う一人称を変える必要性があるのでしょうか?
②それこそ目上の人に拙者や某を使ったら馬鹿にしてると捉えますよね?これって何でですか?
常識だからという稚拙な回答以外で皆さんの意見が聞きたいです。