
Borland C++を利用しているのですが、簡単なプログラムが実行できません。
以下のようなプログラムをコンパイルして実行しようとしたのですが...
#include <stdio.h>
void main(void)
{
int i,j,k;
i=1;
j=2;
k=i+j;
printf( "k=%d,k);
}
Borland C++は、初めて使うのですが、C言語の勉強には使えないのでしょうか?
もし使えるなら、どのようにすればよいのでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
なるほど、
〔Borland〕〔C++ Builder〕だったのですね。
これ覚えておいたほうが今後のために良いと思いますけど、
〔Borland〕〔C++ Builder〕と
〔Borland C++〕は実は違います。
略したときに、
〔BCB〕となるのがBorland C++ Builder(という製品群)
〔BC++〕となるのがBorland C++(という製品群:すでにサポートされてない)
〔VC++〕となるのがVisual C++(という製品群:有料で世界的シェア)
そのた、〔GNU C++:無料で世界的シェア:PS2のゲーム開発やUNIX系など〕 〔WC++〕(ワトコム) 〔SC++〕(シマンテック) 〔MC++(マイクロソフト):すでにサポートされてない〕
クロスコンパイラとして、C++も含まれる 〔Code Warrior〕などなど、
まぁ、そういう話しはどうでもいいとして、
Borland C++ Builder はちょいと、コンソールアプリケーションが作りにくい。あまり勉強には向いていないかも。。。
まず、C言語の勉強をするばあい、当面は、〔オブジェクトインスペクタ〕と〔FORM1〕とあるフォームエディア、及び、コンポーネントパレットは不要。
(半年ぐらいは不要と思ったほうが良いです。この辺の機能は、本当は「C++(Cではなくて)」がばっちり記述できる人が使って初めて使いこなせます。)
必要なのはコードエディタのみです。
基本的に、私の知識は C++ Builder 1.0に基づいているので、いまでも全く同じかどうかはわからないですが、
〔プロジェクト〕として、〔コンソールアプリケーション〕を選びます。(ここ重要)
すると、多分以下のようなソースが作成されると思います。
//----------------------------
#include <vcl\condefs.h> ←これが BCB 独自の VCL ライブラリーのヘッダ
#include <stdio.h>
#include <stdlib.h>
#include <string.h>
#pragma hdrstop ← これも BCB 独自で勝手に挿入される。#pragma自体はC言語(プリプロセッサ)の仕様にある
//-----------------------------
USERES("Project1.res"); これも BCB 独自で勝手に挿入される リソース(フォームなど)関連の定義ファイルをインクルードしている。
//-----------------------------
int main(int argc, char **argv)
{
return 0:
}
//-----------------------------
で、このソースは要らないので、「全消去」して、testchiboさんのソースをはっつけてコンパイルすると、多分OKと思います。
もし、OKでないという場合は、追加して記述します。
//----------------------------
#include <vcl\condefs.h>
#include <stdio.h>
#include <stdlib.h>
#include <string.h>
#pragma hdrstop
//-----------------------------
USERES("Project1.res");
//-----------------------------
void main(int argc, char **argv)
{
int i,j,k;
i=1;
j=2;
k=i+j;
printf( "k=%d,k);
}
なお、BCBは〔Win32〕としてしか動かないので、C言語の本にありがちな、MS-DOS独自の書き方などは、多々動かないことが予想されます。(具体的には、16bit専用のMS-DOS用の関数はBCBには実装されていないので、その辺は動かないです。
回答ありがとうございました。
おかげさまで何とか実行することができました。しかし、今度は実行した後、Ms-Dosプロンプトみたいの(黒い窓)が出てきまして、すぐ消えてしまいます。
実行結果はどうやら合っているようなのですが、もうちょっと長い間表示させることはできないでしょうか?
No.4
- 回答日時:
MS-DOS プロンプトから、実行すれば、問題なく実行されます。
(1)MS-DOS プロンプト内から、CD..とかを使って実行しても良いし、
(2)とりあえず、MS-DOSプロンプトを広げておいて、エキスプローラから、EXEプログラムをドラッグ&ドロップして、MS-DOSプロンプトの方をもういちどマウスでクリックして(ウィンドウを有効化)して、リターンキーを押しても良いです。
(3)プログラムの方を対応させる手段もあります。
#include <conio.h>
とインクルードしておき、
main() {
・・・
・・・
getche();
}
というように、conio.h と getche(); の組み合わせを書いておけば、何かキーを一つ押すまで制御が止まります。
No.2
- 回答日時:
Borland系を良く使う人間です。
(最近はGNUが多いけど…)もうすこし症状を具体的に。
例えば、生成された実行ファイルを実行すると、どういうことになるの?
使用している「Borland C++ はコマンドラインのフリーコンパイラ?」それとも「IDEの有料環境?」
(1)何も実行されないの?
(2)一瞬黒い窓が開いたかと思ったら、一瞬にして閉じてしまうの?
(3)それとも、何も反応なし?
回答ありがとうございます。
最初から具体的にいいますと、まず、Borlanc C++ Builderというのを起動すると、[C++ Builder-project1]、[オブジェクトインスペクタ]、[Form1][C:\Program Files\Borland\CBuilder\\Projects\Unit1.cpp]という4つのダイアログが開きます。この4つ目のダイアログ[C:\Program Files\Borland\ CBuilder\Projects\Unit1.cpp]に、上記のプログラムを入力し、メニューからコンパイルし、実行しました。その後、同じダイアログにリンカエラーが2つでて終わりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- C言語・C++・C# C言語 3 2022/10/04 15:07
- C言語・C++・C# 至急教えてください!プログラミングの問題です。 割られる整数と割る整数を受け取って、商と余りを出力す 3 2022/07/05 10:23
- C言語・C++・C# 至急教えてください! プログラミングの問題です! お願いします! 出力2と全く同じ出力をするように、 2 2022/06/22 23:10
- Java java 入力 3 4 3 出力 ABC DEFG HIJ このようなプログラムの書き方を教えてくだ 2 2022/07/15 14:18
- C言語・C++・C# カードシャッフルのブログラムを使ってc言語でブラックジャックをしたい 2 2022/04/12 15:13
- C言語・C++・C# プログラムの時、フローチャートはどうなりますか?図でお願いします。 int main(void) { 1 2022/10/01 22:45
- C言語・C++・C# スタックフレームの消滅 6 2023/05/20 12:33
- C言語・C++・C# プログラミング c言語 4 2023/03/07 01:05
- C言語・C++・C# Cのdoubleの浮動小数点表示について 3 2023/04/17 13:14
- C言語・C++・C# 至急教えてください。プログラミングの問題です。 malloc関数を使ってください!お願いします! 最 1 2022/07/21 09:28
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Macターミナルで実行中のプログ...
-
sendkeysにてALT+CTRL+INSERTを...
-
VBAで外部プログラムを非表示で...
-
10進ベーシックで質問です。
-
C言語のセキュリティホールにつ...
-
パソコンの演算速度について
-
RPG パラメーターについて
-
C言語でコマンドラインのカレン...
-
プログラムの再起動
-
終了してもプログラムが実行し...
-
JCLでの文字列操作
-
NORTiプログラムのROM化
-
C言語でプログラムを再起動
-
OpenCVでの動画出力
-
ラズパイ プログラム 自動起動 ...
-
UWSCがうまく動かない
-
VB6やVB.NETはコンパイル無しで...
-
メッセージボックスのボタン名変更
-
フレームワーク「4.8.1」で、[S...
-
VBA kernel32 の意味
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Macターミナルで実行中のプログ...
-
パソコンの演算速度について
-
VB上で実行中の無限ループの止め方
-
sendkeysにてALT+CTRL+INSERTを...
-
C言語で途中までしか、プログラ...
-
VBAで外部プログラムを非表示で...
-
システム資源とは?
-
実行時エラー429
-
終了してもプログラムが実行し...
-
sleep()関数について
-
他の実行ファイルを実行するプ...
-
RPG パラメーターについて
-
UWSCがうまく動かない
-
Windows10でDOSゲーム
-
clock関数は正確じゃないの?
-
C言語でプログラムを再起動
-
Excel VBA から外部プログラム...
-
system関数を使用してsuコマン...
-
プロセス間通信について
-
Borland C++を利用しているので...
おすすめ情報