dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

iMac DV愛用しています。
何度もフリーズするのでおかしいなと思っていたら、今度は度々マウスのポインターが動かなくなりました。USBを挿しなおすと良くなっていたのですが、遂には起動もおぼつかなくなってきて、OS9の再インストールをしようとしてもCDでの起動がフリーズ、何とか起動後は再インストールの途中でフリーズ。
初期化を試すと上手く初期化できたので、ホッとするのも束の間、OSの再インストールの途中で今度はハードディスクが「コーン」という音を連発して落ちるようになってしまいました。もうお手上げ状態です。
ハードディスクが故障してしまったのでしょうか?
よろしくご教授のほどおねがいいたします。

A 回答 (4件)

こんにちわ!



以前、まったく同じ症状をiBookでやりました。

起動できない→再インストールもフリーズ→初期化OK
→新規インストール→エラーでインストール出来ず…

0データでの初期化とかいろいろやりましたが、ダメでした。
結果から言うと、ハードディスクの故障です。
まあ、ハードディスク自体が消耗品のようなものなので(^^;

ちょうど良い機会だったので、ついでにハードディスクを
今までより大容量にバージョンアップさせましたよー。
kayobeaverさんも、そうされてはいかがですか?

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
まったく同じ状況だったのですね。

mikekoさんはショップで依頼されたのですか?
それともご自分で交換されたのでしょうか?
簡単に交換できるのでしょうか?

補足日時:2003/06/26 03:56
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
今日、ヨドバシで新しいHD(IBM,40GB,7200rpm)を購入(昨日の分は初期不良で交換)して、無事交換(旦那が)終了しました。今のところ快適に動作しています。

お礼日時:2003/06/28 01:07

他の回答にもある通りHDの故障ですがHDの修理は多分無理だと思います。


故障というより寿命と考えた方が良いでしょう。
ついでにハードディスクを今までより大容量に交換しましょう。

あとデータを復旧させる会社があります。
費用は高額です。

http://www.a-d.co.jp/00c/dr_index.html
http://www.united-brain.co.jp/help1.html
http://www.adte.jp/rec/

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=572975

参考URL:http://www.a-d.co.jp/00c/dr_index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
ヨドバシでIBM製のHDを買ってきて乗せ変えてみたのですが、全く認識しませんでした(iMacDV400で交換実績のあるというHDらしいのですが)。初期不良ならいいのですが、今日ヨドバシでみてもらいます。

お礼日時:2003/06/27 07:27

初めまして。


ハードディスクの物理的な故障です。
復活は望めません。
新しいハードディスクの手配を考慮されることをお勧めします。

では!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>復活は望めません・・・

うっ、やっぱり。
さっそく手配しようと思います
ありがとうございました。

お礼日時:2003/06/26 03:54

こんにちは。



>ハードディスクが「コーン」という音を連発して落ちる

これはかなりヤバいです。
ハードディスクの故障の典型的な症例です。

こうなったらわたしもお手上げです。
ハードディスクの交換をお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご回答感謝いたします。
やっぱりそうなんですね。
早速、ショップに走ります。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/06/26 03:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!