dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

外国語Windows7のキーボードを日本語化したい。
使用パソコンには、当初、Windows7 Ultimate 64Bit 中国語版がインストールされていました。
ここで、皆さんのお知恵をかり、Windows操作上では、完全日本語表示に変更できました。

しかし、日本語仕様のキーボードを使っていて、日本語-->Microsoft IME にもなってはいますが、キー配列は英語用のようです。
ひらがな/半角英数の切り替えで、日本語入力は可能ですが、半角英数で、@マークを出そうとしますと「スペース」+ 「数字2」同時押しでないとでません。日本語入力で括弧なども違った位置にきています。
オフィスのワードの言語が、「ひらがな、半角英数」切り替えに関係なく「英語」の状態です。
キーボードのドライバーは、「HIDキーディバイス」となっていて更新もしてみましたが、変わりありませんし、キーボードをPS2にも変えてみましたが、同じです。
普通の日本語用キーボードで違和感なく使用する環境に転換可能なのでしょうか。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

デバイスマネージャ->キーボード->ドライバの更新と進めて


添付画像のような画面にたどり着いて
日本語キーボードを選択すればいいでしょう。
「外国語Windows7のキーボードを日本」の回答画像2

この回答への補足

「チェックを外す」これがミソでした。よく分かる表示法といっていただいたお陰で解決しました。

補足日時:2010/04/27 15:23
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当に有難うございました。
ここ数日解決しないで、不満をもってパソコンを使っていました。
ご指導のようにしますと、完全に従来どおり日本語キーボード仕様に変えることができました。
現在のパソコンと付き合う間、この画面をプリントアウトして大切に保存しておきます。
うれしさいっぱいです!!

お礼日時:2010/04/27 15:20

キーボードが101と認識されているようです


リンクにはWindows7については記載が無いので探してみてね

参考URL:http://support.microsoft.com/kb/831774/ja
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!